419 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 11:16:22.58 ID:baSi5JHc [1/2]
時代劇でもさーやっちゃいけない演出ってあるよなーわかりやすくするために時代背景無視するのは良いけどさー
時代劇の縁日の的当てで的の下に落ちた矢を拾いに行った女中さんのケツに矢をなげてでた一言が
女中「きゃあ!
エッチ!」
どん引きですよ…
挙げ句の果てに代官と将軍の会話が
代官「将軍様…
チャンスですぞ!」
正直脚本はなにやってるかと思った
420 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 11:19:22.22 ID:txCvJAIE [2/4]
現代語訳ってやつですよ。
本当に当時の言葉で話されたらきっと
理解できないと思う。
というやりとりってなんか既視感多すぎで
でじゃびゅー
424 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 12:21:20.27 ID:yytHXaDE [2/5]
>>419
あれを時代劇に入れていいのか微妙だが仮面ライダー響の劇場版(昔話という設定)で、
「おれさ、ダイエットに失敗してリバウンドしちゃったんだw」
そうしたら特撮の理不尽スレで、あれは「大越冬に失敗して裏場運土した」なのです。と…
大越冬【だいえっとう】
熊がふゆごもりをするように断食をしてひたすら瞑想する修業。
裏場運土【りばうんど】
土を運ぶ時きちんと片づけずに裏に積んでおいたら崩れてきたという寓話。
意味は「手抜きのせいで元の黙阿弥」ということ。
・・・うまいなw
425 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 12:43:30.01 ID:VQ/dVl9h
だから仮面ライダーカブトの劇場版は、
『世界が荒廃して、水がほとんどなく一般には電気もほぼ無い』設定
なのに、民間家庭で魚を冷やすのに氷使いまくって持ってきて、
バトルシーンの背景では、映りまくってる民家に普通に電気つきまくりで、風景も全く荒廃もしていない、
という、ちょっと頑張ったら準拠できる設定すら徹底無視で、
どれだけ低予算だったんだ、と心配になる出来であった
426 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 13:02:57.59 ID:yytHXaDE [3/5]
>>425
逆パターンだと「ラストリべリオン」ではどう見ても滅亡して魔物の巣窟と化した国のお話なのに、そう言う設定が一切なかったな。
幽霊みたいな人しかいなかったり、町で平気で魔物が出てくるのはドムドーラやムーンブルク城以来の「魔物に滅ぼされた」所の特徴なんだが。
421 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 11:49:18.29 ID:Mj6bYOQJ [2/2]
時代考証といえば、信奈が蝮との会談に臨んだときの挿絵の「なり」があんみつ姫
さすがにアニメでは髪型は修正されていたがあれはちょっとないと思った
とはいっても、室町の頃の位の高い女性の服装に関して
ネット検索で適切な画像を引っ張る知識すら俺はもっていないけど422 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 11:52:19.77 ID:txCvJAIE [3/4]
そこは日本古来からの正装、美貴尼を着て登場して欲しかったな
423 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 12:15:20.37 ID:baSi5JHc [2/2]
>>421
信奈は見せブラwwwいや見せサラシwwwみたいにアニメ観てたが
岐阜、義父で正直、真顔で固まってしまった
だからアレはアレでOKだと思ってしまう不思議
元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1369654847/
- 関連記事
-
個人的には結構冷める
信奈はまあゼロ魔みたいな中世ヨーロッパならぬ中世日本風異世界召喚だから…