ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

楽天、出版取次3位の大阪屋を傘下に--全国2千書店で『楽天市場』で購入した商品を受け取り可能に   

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/06/04(火) 08:39:02.44 ID:???
楽天は出版取次3位の大阪屋(大阪市)を傘下に収める。7月にも大阪屋が実施する
第三者割当増資を10億円前後で引き受け、3割超を出資する筆頭株主になる。

大阪屋と取引のある全国約2000の書店で、仮想商店街「楽天市場」で購入した
商品を消費者が受け取れるようにする。

インターネット通販が実店舗に販売網を持つ企業をのみ込んで事業拡大を目指す
象徴的な事例になる。

●参考画像 http://alp.jpn.org/up/s/13176.jpg

◎楽天(4755) http://corp.rakuten.co.jp/

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0305A_T00C13A6MM8000/?dg=1



5 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/04(火) 09:15:27.09 ID:U9fNW4Ic
>インターネット通販が実店舗に販売網を持つ企業をのみ込んで事業拡大を目指す
>象徴的な事例になる。

共食いにならね?


7 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/04(火) 09:33:46.72 ID:PnvzjYUK
>>5
まぁ立場の弱い方がリストラされて後は平常運転じゃないかな?
流通業者が自前のIT網とか拡充して自前で商売始めるとamazonとか楽天みたいな
独自にインフラ持ってない企業は立場が弱くなると思うよ。
ヤマトもメーカーとか小売業者と直に商売し始めたみたいだし即日配達が
大量に裁けるようになればヤマトの方がIT業者より強気に出ることも出来るし。


11 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/04(火) 12:40:05.20 ID:O489gIqs
>>7
ネット販売業者が、物流センターを持つのは、当然だろう。

コールセンターは、規模と売れ行きにもよるが、自社でも委託でも可能。

実店舗に販売網を持つって言うけど、実店舗を潰すのが、ネット販売。

ネット販売の方が、全然効率的だし、家賃もかからない。

ヤマトと佐川と日本郵便のドレが良いのか? 西濃や日通だってあるし。


13 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/04(火) 14:00:29.70 ID:2o0Ip1Ke
>>11
>実店舗に販売網を持つって言うけど、実店舗を潰すのが、ネット販売。

その傾向は、否定しないけど、
駐車場がある大型店やコストコなんかは、ネット販売と競争すると思う。


9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/06/04(火) 11:37:29.72 ID:dyqYLZ82
これ実物の書籍よりも電子書籍狙いだろ
大阪屋は電子書籍販売に一番力入れてるし
それ考えると立場が逆転する可能性が高い


23 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/07(金) 08:20:54.09 ID:+5KRKJkb
>>9
大阪屋が電子書籍に力いれてるなんざ初めて聞いたわ。


18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 00:50:25.20 ID:i+aTI3U4 [1/2]
業界3位って言っても2位と3位の差を知ってんの?
後、結構な取引先だった某チェーンはトーハンになったし


19 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/05(水) 18:59:56.16 ID:wk/yRwBc
>>18
ブックファースト





元スレURL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370302742/
関連記事


[ 2013/06/08 08:13 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(3)
この手の話になると情報通()が湧いてきて笑える
[ 2013/06/08 11:31 ] [ 編集 ]
また、楽天○○みたいに社名変更するの?
[ 2013/06/08 17:14 ] [ 編集 ]
電子書籍狙いだかなんだか知らんが楽天はまず発送をamazon並にする方が先じゃねえの
[ 2013/06/08 17:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ