ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

社会性の低い大人は「子どものころに豊富な読書経験なし  

1 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県)[] 投稿日:2013/05/19(日) 11:32:19.18 ID:zKLeRb3tP [1/2] ?PLT(12002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/si2.gif
社会性の高い大人は「子どものころに豊富な読書経験あり」

子どものころの読書と現在の生活や意識はどう関係しているのか。
国立青少年教育振興機構が、2012(平成24)年2月、インターネットにてアンケートを実施したところ
(20代~60代までの成人5,258人が回答)、
子ども時代の読書経験が大人になってからの社会性や自己肯定感などに大きな影響を及ぼすことがわかった。
教育ジャーナリストの斎藤剛史氏に解説していただいた。

***

調査結果のうち、1か月間の読書数と「子ども」(小学校就学前から中学校まで)のころの読書活動量
(絵本や本を読んだり、読み聞かせを受けたりした量)との関係では、まったく本を読まない者の割合は、
読書活動の多かったグループで17.7%だったのに対して、少なかったグループでは40.9%にのぼりました。
これは、幼児期から中学校までの読書活動が大人になってからの行動に大きな影響を及ぼしていることがわかります。

また、読書が「とても好き」と回答した者の割合は、子ども時代の読書量が多かったグループの34.0%対して、
少なかったグループでは11.9%という結果に。さらに、現在の読書量が非常に多い者の割合は、
高校時代に読書量が多かったグループで32.6%、少なかったグループで13.7%にとどまっています。

このことから同機構は、「読書好き」になるかどうかは、幼児期から中学生までの読書量が影響し、
大人になってからの読書量は高校時代の読書量に関係している、と説明しています。

また、「自己肯定感」「意欲・関心」「文化的作法・教養」「市民性」などの分野でも、
子どものころの読書活動が多かった者のほうが、高い数値を示しました。特に、「文化的作法・教養」は、
就学前から小学校低学年にかけての読書活動量が大きく関係していることが明らかになっています。
年収や学歴に関係するという結果は統計的には見られませんでしたが、子ども時代の読書は、
その人の人生を確実に豊かにしてくれると言えるでしょう。

http://benesse.jp/news/kyouiku/trend/20130517080024.html



2 名前: イリオモテヤマネコ(栃木県)[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 11:34:10.63 ID:Uo7Z3UFN0
むしろ真逆だろ
図書室に篭りっきりのやつのどこが社会性高いんだよ


40 名前: コドコド(岐阜県)[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 13:04:36.13 ID:OwCfQZ+l0
>>2
そうゆうやつって成績もそれなりで先生受けも良かっただろ?
つまりそういうことだ


48 名前: ジャガランディ(岡山県)[] 投稿日:2013/05/19(日) 13:18:28.12 ID:CouEmv5i0
>>2
この調査の項目は、いわゆる人との付き合いを意味するような「社会性」とは必ずしも一致しないだろう。

>、「自己肯定感」「意欲・関心」「文化的作法・教養」「市民性」


7 名前: コドコド(芋)[] 投稿日:2013/05/19(日) 11:37:54.57 ID:PAZBUaY70
小学生の頃、授業サボって図書室で本読むくらい読書好きだったけど
めちゃくちゃ社会性低い大人になったぞ


19 名前: マレーヤマネコ(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 11:46:46.43 ID:HR8fU8gNP [1/2]
>>7
俺も高校のとき文化祭準備さぼって図書室で本読んでたのに社会性のないニートになった


9 名前: ベンガル(岡山県)[] 投稿日:2013/05/19(日) 11:39:42.59 ID:1omq9EsE0
子供の頃から図書館 本屋 自宅で過ごし読書がほとんどだったせいか
働き始めの時に、人見知りに気がついてものすごく困った



16 名前: キジトラ(関西・北陸)[] 投稿日:2013/05/19(日) 11:44:03.94 ID:sJFiwojIO
社会性と社交性は違うよね


20 名前: アンデスネコ(学校)[] 投稿日:2013/05/19(日) 11:47:05.26 ID:oxsAetN20
相関関係の結果がなんで結論として因果関係になってるの?


21 名前: ラ・パーマ(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/05/19(日) 11:47:51.40 ID:ClJ952e+O
正直、ガキの頃読書に費やしていた時間を少しお笑い番組やトーク番組に費やしていれば
職場の人達と楽しくコミュニケーションを取りながら仕事出来たのかなんて思うと
後悔の方が大きいがな。


22 名前: 縞三毛(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 11:48:39.41 ID:GKujdjR6O
本ばっか読んでる奴は社交性(コミュ力)が低い
社会性(常識力)は高いだろうけど



23 名前: ハバナブラウン(長野県)[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 11:49:43.18 ID:0upw9lQJ0 [1/2]
ウィキペディアだと社会性ってこんな感じだけど

対人行動 - 他者に対して適切な対応ができること
集団行動 - 集団の中で協調的に行動できること
社会的欲求 - 仲間から好意を受けたいという欲求を持つことや仲間として認められたいという欲求を持つこと
社会的関心 - 時代の情勢、風潮に感心を寄せること

子供のころに一人で図書室に篭るようなヤツはむしろダメだと思うんだ
友達とも遊ぶ、本も読むが最強だろうな


30 名前: コラット(茸)[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:11:57.17 ID:0E02k0Of0
本ばっかり読んでる奴って意味じゃないだろ多分
本が好きな奴は物事を起承転結しっかり話す奴が多い気がする


111 名前: サビイロネコ(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/05/20(月) 03:41:05.60 ID:bXelctfH0
>>30
乱読厨の俺は行動が一貫してない


36 名前: ヤマネコ(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 12:33:26.63 ID:8IAhp+i60
社会性が高い人は読書含め何にでも積極的に関心を持って行動するだけ
映画鑑賞や演劇鑑賞で調べたって同じになる


54 名前: アフリカゴールデンキャット(石川県)[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 13:34:25.43 ID:FDrphvdf0
ヘッセの「車輪の下」を読んで、

「ハンスはアホやで!こんなアホにならへんがな」→リア充へ
「ハンスの気持ちめっちゃ分かる。社会は車輪のように人を巻き込んで殺すんや!もうあかん終わりや」→自殺
「ハンスみたいになりそうやわあ」→ニートへ

ようするにこういうことだろ?


55 名前: ユキヒョウ(四国地方)[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 13:42:50.82 ID:dmr3uMNcO [3/3]
>>54
「ハイルナー萌え」→腐女子へ


113 名前: スペインオオヤマネコ(チベット自治区)[] 投稿日:2013/05/20(月) 16:32:10.46 ID:yVFpHyeYP
>>55
腐女子めっちゃ前向き!






元スレURL:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368930739/
関連記事


[ 2013/05/23 12:36 ] 読書 | TB(0) | CM(3)
作者や登場人物全員の精神と肉体の感覚をシミュレートするように読書するとコミュニケーションに役立つ能力が高まる
[ 2013/05/24 05:53 ] [ 編集 ]
子供の頃に一人で本ばかり読んでいて友達と遊ばなかった、
っていうのはさすがにかなり少数派だと思うが
なんでコミュ障気味の極例ばかり引き合いに出すんだw
[ 2013/05/24 19:24 ] [ 編集 ]
田には社会性ないよ(田)田力だから(田)
[ 2013/08/19 02:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ