ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

出版社 「  潰  れ  ち  ゃ  う  の  助  け  て  !  」  

1 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県)[] 投稿日:2013/05/05(日) 07:40:06.21 ID:/0PixFzU0● ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_unko.gif
http://edition.cnn.com/2013/05/01/tech/innovation/flying-robots-quadrotors/

ゴールデンウィークに入る前に知人がある資料を提供してくれた。雑誌の実売部数を調査したABC公査の最新資料だ。
その資料は、2000年から2012年までの12年間、すなわち干支(えと)でいえば“ひとまわり”の各誌の実売部数がそのまま出ている。

2000年からの12年間というのは、パソコンとインターネットの普及で、メディアのみならず社会そのものが
大変革を遂げた時期である。この間の雑誌の実売部数の変化は実に興味深い。
ひと言でいうなら、「激減」という言葉を超え、「壊滅状態」あるいは「総崩れ」と表現した方がいいかもしれない。

例えば、かつて全盛を誇った男性週刊誌の衰亡ぶりは凄まじい。2000年下期(6月~12月)と2012年下期を
比較してみると、主要週刊誌6誌(ポスト、現代、文春、新潮、朝日、毎日)だけで、実売が総計285万部から
177万部まで実に「108万部」も減らしている(37・8%減)。

具体的に見てみると、週刊ポストが65万7000部から31万8000部へ、週刊現代が64万3000部から42万4000部へ、
週刊文春が63万部から48万部へ、週刊新潮が50万6000部から36万5000部へ、週刊朝日が30万9000部から13万部へ、
サンデー毎日が10万8000部から6万部へ、という具合だ。

ちなみに月刊誌の文藝春秋本誌も45万5000部から33万8000部に減らしている。
この2000年代以降は、「雑誌からネットへ」という時代だったが、それがそのまま数字に表われているのである。
大手出版社は、日銭を稼いでいた雑誌の不調で、どこも赤字決算が目白押しだ。私の耳には、出版社の大型倒産がこれから
数年で「顕在化するだろう」という悲観的な情報まで入ってくる。

http://blogos.com/article/61257/>>983



2 名前: ジャガランディ(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 07:40:43.99 ID:xAgq5Oh50
そこで電子書籍ですよ^^


3 名前: マンクス(中部地方)[] 投稿日:2013/05/05(日) 07:43:22.53 ID://wtyG8e0
ていうか、もう必要ないだろ
作家やライターが直接ネットで販売すればいい


10 名前: ピューマ(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/05/05(日) 07:47:48.97 ID:EYYS9G+QO
金ださなきゃいけない割に読んでもおもしろくないし
ここでお前等とあそんでる方がたのしい


13 名前: シンガプーラ(愛知県)[] 投稿日:2013/05/05(日) 07:50:31.75 ID:0TwN+v7r0
逆にいまだによく持ちこたえてるなぁって感じ


18 名前: マヌルネコ(茸)[] 投稿日:2013/05/05(日) 07:55:52.72 ID:yZQ/dqGN0
雑誌なんか電子書籍化してくれれば
うっかり買っちゃうものの筆頭だと思うけどな


20 名前: ジョフロイネコ(新潟県)[] 投稿日:2013/05/05(日) 07:59:06.16 ID:gNfFjkd50
週刊誌って半分くらいしか読む部分ないもんな(あと半分は広告やコラム)。
それに政治家を含めた”芸能ネタ”はもうみんなから飽きられている。
事件真相を深めるような自社ネタを連発させないかぎり衰退する一方だろうね。


27 名前: シンガプーラ(宮崎県)[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 08:07:48.93 ID:oaJ/OktW0
芸能ネタへの興味が薄れてんじゃね?


30 名前: ジャガランディ(長野県)[] 投稿日:2013/05/05(日) 08:08:16.89 ID:WC35dxC70
漫画に関しては雑誌は電子化しちゃって
単行本は紙媒体って方向が良いんじゃないかね
雑誌は赤字でも単行本の売り上げはそう落ちてないんだし


32 名前: ピクシーボブ(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 08:09:06.39 ID:8XjCdFSgT
袋とじにワクワクしなくなった(´・ω・`)


86 名前: マヌルネコ(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/05/05(日) 09:44:03.92 ID:1jEkQD4CO
ずーっと潰れる潰れる言われ続けてるが、出版社も新聞社も一向に潰れる気配がない
しかも高給は維持してるんだろ?


149 名前: マレーヤマネコ(兵庫県)[] 投稿日:2013/05/05(日) 14:50:15.94 ID:C82bdYZ20
雑誌にしろ新聞にしろ金出して買ってやってるのに
広告の塊みたいなもんなんだよな


151 名前: ソマリ(三重県)[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 14:57:57.50 ID:hhWGyUV/0
>>149
雑誌は特にそうだね
宣伝じゃないフリして記事にするから
タチが悪い。ステマの元祖だからなぁ






元スレURL:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367707206/
関連記事


[ 2013/05/21 18:44 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(8)
未成年の芸能人の恋愛スキャンダルでしか部数が
稼げないような週刊誌は、さっさと廃刊でいい。
[ 2013/05/21 19:08 ] [ 編集 ]
小説家が電子書籍で直接出すにしても校閲は絶対必要だ
[ 2013/05/21 19:14 ] [ 編集 ]
雑誌の一番の欠点はかさばることだからな。
[ 2013/05/21 19:21 ] [ 編集 ]
文学賞を受賞するくらいの高レベルな小説とかだと、
担当編集者、編集長、校正等々によって相当な直しをさせられてるからな
どんだけ才能のある作家でも、一人だけで最初から傑作を書き上げるのは難しい
[ 2013/05/21 20:47 ] [ 編集 ]
雑誌も最近は付録商法が多いし、内容も広告ばっかであんま面白くないからな
漫画についても内容がつまらなくても腐女子人気さえあれば打ち切られないから地盤沈下気味だし、書き下ろし系の小説とかもアマゾンとか2chとか読者メーターとか、そういうとこで平然と出版社がステマしちゃうし

結局の所出版社が自分で自分の首締めてるよね
[ 2013/05/21 21:10 ] [ 編集 ]
「縁の下の力持ち」の存在の不可欠さを知らないコドモの言うことに耳を貸すことはないよ
[ 2013/05/22 01:52 ] [ 編集 ]
出版社って無能なわりに給料高すぎだからな
[ 2013/05/22 09:41 ] [ 編集 ]
付加価値でしか物売れなくなってるじゃん
無能が無能のまま強引に売り続けてきた結果だろ
書店も何十年も前からまるで体質が変わってないし
[ 2013/05/22 23:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ