725 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 09:49:38.48 ID:e3UKmUtf [1/5]
ハイ・ファンタジー → ロー・ファンタジー → 非ファンタジー
という脱ファンタジーの流れはなんで?
90年代のアニメ化作品は殆どがハイファンタジー。
SF作品も、非常に科学が発展した未来が舞台。
ゼロ年代前半にはフルメタがアニメ化。
後半にはハルヒ。
10年代にはとうとう俺妹。
別に今だって、ハイファンタジーは人気ジャンルだけど、昔と比べて、ローファンタジーが増えたし、
非ファンタジーSF作品は昔からは考えられないほど増えた。
726 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 09:56:17.67 ID:QM0QWu8b [1/4]
>>725
読者の求めるものが「設定」「世界観」ではなく「キャラクター」になったからでは。727 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 10:16:01.75 ID:MUJWWZzQ [2/11]
時代によって売れるテーマが変わるなんて当たり前だろうしなぁ
ファンタジーが増えた頃は宇宙物のSF映像化かが少なくなったのはなぜだとか言ってそうだ
728 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 10:17:18.17 ID:BwUHFqHd [2/4]
>>725
まず、ハルヒは文芸復興運動的な面が強い。アニメ化以前から「長門有希の百冊」なる特集も組んでたように、
作者による読書のすすめはかなり明確。なかでもハードSFがとくに
物語冒頭からそれは現れてる。わりと文字通りの「登」校中だからといって
入学式にシシュポスの岩を連想してうんざりしながら物語的リアリティを論じる新入生がいるか?
俺妹がその文脈で対置されるのはどうかと思うが、文芸復興的な点から語るならば、
00年代のエロゲで使われていた物語リソースへのアプローチ・評価という側面はあるな
730 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 10:30:23.54 ID:e3UKmUtf [2/5]
>>728
「ラノベ=SFファンタジー」と刷り込まれてたおっさんには衝撃だったんだよ。
「俺妹」みたいな魔法も超能力も超技術も出てこない作品がラノベで、しかもアニメ化されてヒットするのは。
まあ、「マリみて」という先例があったけど、あれは「コバルト」じゃん。732 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 10:38:47.91 ID:rz0PyH0U [2/4]
>>730
「半分の月がのぼる空」みたいな先駆者はいたわけだけど、
徹底してオタクのフィールドの中で成功した、ってのは
インパクト強いよね。
735 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 11:39:47.17 ID:e3UKmUtf [3/5]
>>732
ちょっと前までラノベの日常系って一般レーベルに移りたい人の書いてるイメージが有る。
実際移った人や作品も多いし。
多くは「ラノベレーベルから出ているだけ」という印象だった。
だから、俺妹は衝撃的だった。
741 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 12:11:17.96 ID:LF/zGAEb [1/2]
>>735
俺妹の頃には非現実的な要素の出ないラノベはある程度当たり前にでてた気がするけど。
俺妹の一巻は発売当時に読んだけど、そういう意味での新鮮さはまったく感じなかった。
上で出てる半月は読んだ当時そういう要素がでないなはすごいなと思った記憶があるが。
ブギーポップを受けて現代、現実に主流の舞台が移った以上、ある程度必然的な流れだったと思う。
バトルやるならともかくラブコメや青春ものやるなら絶対必要な要素ではないわけで。
729 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 10:30:14.25 ID:rz0PyH0U [1/4]
>>725
脱ファンタジーっていうか、「ブギーポップ」あたりから
宇宙やファンタジーに非日常の舞台を求めるんでなくて、
「現実自体が幻想」とする観点が生まれだしたんよね。
世の中はもっと理解できないいろんなものがせめぎあってて、、
「日常」なんてのはその力関係のなかでたまたま生まれただけの
危ういもの、という見方。(「フルメタ」もこの観点でいえば同類項)
良くも悪くも「日常=現実」の観点すごく強固だった時代の
「日常」と「非日常」の二項対立世界観やね。
奈須や虚渕あたりはこの世界観の直系の後継者だと思う。
731 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 10:35:37.01 ID:tnGs16Au [1/6]
脱ハイ・ファンタジーは一言で言っちゃうとRPGブームが廃れたから。
の一言で終わっちゃうんだろう。
あとはアニメ化のポジショニングの変遷だな。
昔はアニメ化つったら、基本は一年か単発のOVAだった。今は一クールでどんどん使い切っちゃうからね。
元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1362051718/
- 関連記事
-