ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

修行をすることになる→これからどういうことをするのですか?→いきなり過酷な状況につきおとす→一体どういうことなんですか!→とにかくやりなさい  

57 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 00:38:53.52 ID:EGUwLxaZ
バトル物で結構見かけるバカ一で、
修行をすることになる→これからどういうことをするのですか?→いきなり過酷な状況につきおとす
→一体どういうことなんですか!→とにかくやりなさい

っていって教える側が言葉で説明しないっていうの、あれって何なんでしょう。
普通にこれからこうやってこうでって説明したほうが能率がよいと思うのですが。






58 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 00:45:04.08 ID:zDvktLXf [1/2]
>>57
手探りの試行錯誤の過程で得られるものもあるんだよ。
スタトレのコバヤシマルテストなんかテストの意味教えちゃ意味なくなるし。

あとは禅関係。凡人の思考など鼻息で吹き飛ぶレベルです


61 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 00:50:51.04 ID:xSU4hVAI
>>57
昔の武術とかは理論が言葉としてきちんとできてなかったから師匠も言葉で上手く説明できず、
とりあえずやらしてみて理解できたら見込みがある弟子
理解できなかったら見込みがないから破門
そんな感じだったのだ
師匠ですら読み書きできない、当然学問も知らないから全部感覚的、とか当たり前だったしね
「人間は重心が崩れると倒れやすくなります」という程度のことでさえ言葉で理解できてる人はほとんどいなかった


59 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 00:46:12.79 ID:hyUtHlfp
平凡:その意図に自分で気付くのも修行だから
イヤ展:師匠がコミュ障



62 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 01:02:00.80 ID:Zx8VLKm8 [1/3]
>>59
忍者サラリーマン以外のミナガー師匠キャラはわりとコミュ障が多いな。百舌鳥さんと朧はとばっちりの被害が洒落になんないからなぁ。


68 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 06:20:39.48 ID:sDtLnaZl
>>59
トリコでは寡黙な師匠かと思われていたが小声なだけでした、てのがあったな


60 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 00:50:43.84 ID:40nCQWkz
能率考える奴が早々武芸とかなんぞやっているわけが・・

一般人向けだと相手にもよる。脳筋では説明意味ないし。
ただ教えるほうも教わるほうも天才だったりすると言葉なんぞ介さないほうが伝わりやすいって言うこともいくらかあるらしいからな。

野球で言うと王貞治が説明派、長嶋茂雄が体験派らしい。


71 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 07:19:26.61 ID:tyzPQmBM
師匠「今こそ我が流派の奥義を教えよう」
弟子「はい!」
師匠「ではきけ。我が流派の奥義、それは勝てないと思うたらさっさと逃げるのじゃ」


73 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 07:33:57.41 ID:OPSErQEK [1/4]
それはリアル展だな
煙幕や砂による目潰しが奥義になってる古武術や琉球空手もあるし護身術の基本は大声で悲鳴を上げることだったりする


74 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 07:35:41.86 ID:/57eKuCd
古武道の場合、奥義は種が割れたら効かないから秘密ってのも多いらしいな。

木の上からでかい石を通りかかった相手の頭に投げ落とした後飛び降りて止めを刺す剣術の奥義とかあるらしいし。


75 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 11:53:52.22 ID:XC70rKWP
毒物使ったり手裏剣がメインウェポンだったりブービートラップが奥義の流派とかも普通にあるしな
そういうの知ると古武術のイメージががらっと変わる
それサムライじゃなくてニンジャじゃねーか、的な
実際はサムライの武術の一部が創作では忍者の技として取り入れられたそうだが


77 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 12:28:22.32 ID:zDvktLXf [2/2]
武芸に堂々と砲術とかリストアップしてるしな


78 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 12:46:09.13 ID:Zx8VLKm8 [2/3]
>>77
南斗人間砲弾・・・・・・


79 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 12:50:28.47 ID:OPSErQEK [2/4]
愛想笑いや恫喝技術を伝えてる流派もあったりする
にこやかな笑顔で相手を油断させたり、凶暴な表情や喋り方で相手を威圧したりするノウハウ
もはやヤクザだな……
ある意味、剣術や体術以上に実生活じゃ有効だろうけど


80 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 13:06:44.39 ID:rDiCcnut
おもしろうてやがてダメージは実は有用なのか


81 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 13:17:45.97 ID:/lsjFwU9
セクシーコマンドー?







元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1363007289/
関連記事


[ 2013/04/18 15:48 ] ライトノベル | TB(0) | CM(16)
バカ一()
イヤ展()
リアル展()
[ 2013/04/18 15:53 ] [ 編集 ]
言葉で説明しない云々はベストキッドの影響がちょっとありそうな気も。
[ 2013/04/18 16:16 ] [ 編集 ]
言葉で言っても納得がいかない→修行に身が入らないってのもあるんじゃない。
[ 2013/04/18 16:57 ] [ 編集 ]
その後の展開にもよるんだろうけど
とりあえず根性があるかどうか見るとか?
あとは理不尽な状況に耐える精神力うんぬん
軍隊とかだと上下関係を絶対にするためにあえて反抗できない状況に落とし込んで徹底的に鍛え上げるとかあるらしいよね
[ 2013/04/18 17:10 ] [ 編集 ]
武術ではないけど職人系の修業中。
言葉にしてしまうとその型にはまっちゃうって言うのもあると思う。
説明能力がどんなに高かろうと感覚まで含めたすべてを言語化するなんてできないし。
ハンターハンターの放出系の修行でビスケが言ってた、個々によって違うってのもあるよね。
[ 2013/04/18 17:11 ] [ 編集 ]
バトル物なら敵が師匠より強いことが多々あるから
主人公が自分で強くなる方法を考えられるようにするためじゃないの
[ 2013/04/18 17:21 ] [ 編集 ]
バカ体育会系が蔓延してるからなあ
[ 2013/04/18 17:25 ] [ 編集 ]
バカな漫画家がやりたがるやつか
[ 2013/04/18 19:05 ] [ 編集 ]
現代スポーツだって同じようなもんだよw
バスケのシュートフォームなんて長期的には上手くなるとしか説明できないし
歌舞伎なんて更に進んでシステマチックな動きだけで感情を表現する
[ 2013/04/18 20:32 ] [ 編集 ]
身も蓋もない話をすれば「この修業の真の意味とは?という謎で引っ張れるから」なんだけどね
「食キング」なんてこのパターンだけで延々続いてる
[ 2013/04/18 21:24 ] [ 編集 ]
師匠:奥義を見せて実戦でいきなりやってみろと振る。
兄:錆びた刀で木を斬れと無茶ぶり。→修行の成果を見せろと巨大ロボットで生身に斬りかかる。


師匠の方がよっぽどマシだったな
[ 2013/04/18 22:43 ] [ 編集 ]
「燃えよドラゴン」の「考えるな、感じろ」が元祖なんじゃないの
[ 2013/04/18 23:37 ] [ 編集 ]
黄石公と張良のエピソードとか、元ネタは色々とあるんだろうけど
ある種のブレークスルーはその前後で認識が隔絶することがあるから、成功後を成功前に正確に把握することはできないというのもある
自転車乗れなかった時の自転車の乗り方とか思い出せないし、泳げるようになった後の動きなんて習ってる途中には頭ではわからんのだ
[ 2013/04/19 02:20 ] [ 編集 ]
教本じゃあるまいしきちんと説明を受けて修行する話が読みたいのか?
[ 2013/04/19 11:36 ] [ 編集 ]

きちんと説明を受ける必要はないけど、ぼんやりと意味合いくらい見える程度にはしといてよねー的な話じゃないの
[ 2013/04/19 12:17 ] [ 編集 ]
気づかない人は一生気づかないことだけど
「考える」という行為にはレベルの低いものと高いものとがある

自営業者や作家などは、仕事の当事者意識や切実さが非常に高いので
本当に広く深く「本気で考える」という境地に達している人が多いが
雇われ人であるサラリーマンなどがこの境地に達するのは難しい

そしてこれは徹底的に「自分で考える」ということをしないと身につかない
だから本気の修行は、突き放して自分で徹底的に考えさせ、体得させる

……って、実感としてピンとこない人にはどれだけ説明してもムダかな
[ 2013/04/19 16:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ