ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

ボカロ系売れてるけどなんでカゲロウデイズがこんなに飛びぬけてるのん?  

305 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 10:40:36.86 ID:DdpNK10p
ボカロ系売れてるけどなんでカゲロウデイズがこんなに飛びぬけてるのん?



カゲロウデイズ -in a daze- (KCG文庫)カゲロウデイズ -in a daze- (KCG文庫)
(2012/05/30)
じん(自然の敵P)

商品詳細を見る




309 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 10:55:52.95 ID:Y4GhXK4X [2/4]
>>305
ガキが好きな要素がいっぱいつまってる
カゲロウと終焉の驚くべきところは作中はオリジナルキャラしか出てこないで成功してること(ミクとか出てこない)

確か初音ミクは結構版権料が高かった気がするから
曲の時点でオリジナルキャラを複数出し小説化を仕込んで売り出すのが1番利益出るんではないだろうか


317 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 13:30:09.30 ID:tHMHqHPs [3/3]
>>309
悪ノ、カゲロウ、終焉、千本桜が成功で
初音ミクの消失がいまいちだったのを見ると
キャラデザは真似てもキャラ自体は出さない方が良い気がする


318 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 13:46:53.70 ID:Y4GhXK4X [3/4]
>>317
千本桜は原曲にストーリーがあるわけじゃないから稀な例だと思う
限りなくキャラまんまで釣ってるし(ミク→未來) 成功した要因を言えば異様な数のタイアップだと思う
ファミマやらゲームやらミュージカルやら 色んな企業の金がかかってる


316 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 13:20:55.37 ID:6tTDh1HL
これからボカロ作者が小説化ありきで曲作り始めるだろうな
出版社から有名作者に依頼するなんてこともありそう
ボカロがオワコンにならない限り固い商売ができそうだ



319 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 13:54:12.56 ID:LRHkOhX4
ボカロ小説凄いな
劣等生の初動をあっさり振り切った


320 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 13:54:24.09 ID:693IPy8e
kemuとかすごくメディア展開狙ってそうではあるが不思議とそういう話は無いな
活動再開したからそのうちそうなるかもしれないが
小説化したらまたスズムが書きそう


321 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 14:07:57.64 ID:Y4GhXK4X [4/4]
あとボカロ小説でオリジナルキャラで有利な点はアニメ化出来るところかな
ミクの版権元はアニメNGだからどんだけ売れてもその先はコミック化あたりで終わる


322 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 15:57:42.72 ID:sz3ywjff [1/2]
ボカロは女性のラノベだから男のラノベ層とは被らない


323 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 16:09:26.57 ID:9DawjdNy [3/3]
少しくらいは…1割くらいは他のラノベも読んでみようとか
思ってくれたり…しないものかな







元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1362639762/
関連記事


[ 2013/04/12 15:34 ] ライトノベル | TB(0) | CM(11)
携帯小説と同じで今のリア充寄りなニコ動好きな中高生のための小説なんだよ
いくら中高生向けとはいえオタク素養がないと昔も今も読めないライトノベルとは客層が違う
十年前、恋空とかの携帯小説を読んでるような女子高生がスレイヤーズやロードス島戦記やブギーポップを読まないのと同じだ
(自分の周りでは読んでた、なんてごく稀な反証はどうでもいい)
[ 2013/04/12 15:49 ] [ 編集 ]
SHや同人音楽で物語音楽ジャンルが好まれる下地があるしね。

でも悪ノシリーズなんか一時期は手書きPVや換え歌で二次創作界隈を賑わせてたのに、それを公式でやっちゃうのは何か違うような気がしてならない。
[ 2013/04/12 16:03 ] [ 編集 ]
今のラノベと支持層がかぶらないのはリア充、ヤンキー向けだからだな。
自分が好きじゃないからって、女向け判定する男ってあほだと思うわ。

お前がリア充じゃねーから支持層に入ってないんだよと。
[ 2013/04/12 16:09 ] [ 編集 ]
どっかで見た男女比リストでは確かに女性比率高かったはず
女向けでもリア充向けでも現状読者にとっては「いらない異分子」だからどうでもいいんだけどな
[ 2013/04/12 18:12 ] [ 編集 ]
内容がさっぱり想像出来ない。
する気も無い。
[ 2013/04/12 18:45 ] [ 編集 ]
とあるSNSでメカクシ団とかいうコミュがあって
生年月日見るとたいてい高校未満のガキばっか
[ 2013/04/12 19:37 ] [ 編集 ]
カゲロウは最初からプロの押しが裏に有るって言われてるじゃん、
タイアップも展開も普通の人には出来ない早さだと思われるが
本当に裏でドワとかレーベルがステマしていて中高生がそれに乗っちゃったって感じがする
つーかここまで最初から計画範疇なんじゃね
ぽっと出のPが何でこんなにうけるのか、裏で「じん」をプロデュースしてるのが居るんじゃねえのかな

カゲロウデイズは嫌いだけど
如月アテンションなんかは嫌いじゃないけどさ
[ 2013/04/13 01:05 ] [ 編集 ]
スレイヤーズやロードス島戦記やブギーポップ……
懐かしいなおい、嬉しいわ
できればここに魔術師オーフェンを入れて欲しいのだが
[ 2013/04/13 10:15 ] [ 編集 ]
カゲロウデイズは企業のステマプロジェクトだろ
消失や千本桜のマルチメディア化と比べてみろ
何でコミックまであんな速さで出るんだ。最初から決まってたんだよ
[ 2013/04/14 15:27 ] [ 編集 ]
 一言で言えば異能力持ち少年団の話だけど、
確かに中高生のツボ直撃の世界観、メデイアミックスを成しているのは上手い。
[ 2013/04/14 22:38 ] [ 編集 ]
最初から決まってるとか言ってる奴馬鹿じゃねえのw
あとカゲロウデイズも初音ミクの消失も面白かったぞ
終焉とか知らねえけど
[ 2013/08/16 01:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ