ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

難しい漢字使って気取る作者は好きじゃない  

105 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 16:15:29.17 ID:H/z5zm7X [1/2]
難しい漢字使って気取る作者は好きじゃないんだよなー
読めないとイラっとする
文系のアホは漢字の難語をやたら書くし、理系のアホはカタカナを大量に並べるし、アホばっかり




106 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 16:19:47.84 ID:i1zbXUaJ
文章で魅せてほしいよね


107 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 18:11:56.69 ID:SAEiA8L0
自分が理解できないからアホ呼ばわりはちょっと


110 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 19:01:16.54 ID:H/z5zm7X [2/2]
>>107
よくわかんない言葉使われると話のテンポが悪いんだよ
滑らかに読みにくい汚い文章垂れ流してる奴が多くてな


111 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 19:24:36.76 ID:r/ttTCiO
言葉を知らないおまえがアホ


112 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 19:41:46.00 ID:2HeSV+/c [1/2]
>>110
そんなあなたに佐藤さとると福永礼三を薦めよう。


117 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 23:35:02.69 ID:imBwl7sB
自分の日記に書くならともかく、普通の人が知らないような漢字を連発する作者はアホだと思う。オナニーの極み。


118 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 00:16:38.55 ID:Zg2cWzau
理系やらなんやらもそうだが難しい単語、熟語、を使って意味を誤用していたり、文章自体が破綻しているのはともかく
それで文章としてきちんと校正され成り立ってるなら別に問題は無いな
誤字脱字や語彙の乏しさからくる表現のパターン化なんかは文章力として見るなら、明らかなマイナスだけど


121 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 05:12:52.97 ID:4WaCLuo0
理系文系で難しい言葉ポンポン使う作家は無神経だなとは思う
ただ別に文章力としてはそれで低いって事にはならんけど
作家の知識量は読者より遥かに上なんだから
なるべく多くの読者の頭のレベル考えて表現のレベル落としてくれたほうがありがたい


122 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 07:50:28.03 ID:/UYKZMUM
簡単な事柄をわざわざ難しい言葉や専門用語、遠まわしな比喩を使って難解にすることが文章力が高いといえるのかな
同じ感動を与えられるなら難解なものよりも多くの人がストレスなく読めるものの方が優れてるんじゃないかと思うが
ただわざと難解に書いて厨二病心をくすぐるみたいなのもあると思うから難しいトコだな


123 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 08:24:52.04 ID:+56DEtXW
>>121-122
難しいことをまんま書くより、易しく書く方が文章力は高いよ。
ただ、そういうのは俗っぽいと言われて評価下げがちだけど。
神坂なんかは、それでどんだけ過小評価されてきたことか。


126 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 15:14:57.64 ID:lSD4XeNR
難しい漢字・単語・用語でも、上下の文から意味が推測できるようなフォローあれば、とりあえず読めるからいいよ。
一番あかんのは、難解用語で難解用語を修辞するような文章書いて、さらにフォローなしのやつ。


127 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 17:37:43.38 ID:feJ0+lhr
時代劇なら当時の用語や俗語、隠語を使うと雰囲気は出しやすい
でも少年ジャンプでそんなネーム作ったら編集から駄目出しされるだろうな
ラノベはその辺の線引きが難しそうな気がする


128 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 17:46:33.24 ID:rbKEeOKn
作品の雰囲気を文字で作るのもプロだしね
難しい漢字を使うことがそのラノベの雰囲気の一つになっているのならそれでいい
使っているだけで低レベルとか言っちゃうのはその方がどうかとと思うわ







元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1356827989/
関連記事


[ 2013/04/10 15:39 ] ライトノベル | TB(0) | CM(26)
振り仮名を書いておけばいいんじゃないか
[ 2013/04/10 15:55 ] [ 編集 ]
自分の無知を棚にあげて、作者批判とか
[ 2013/04/10 15:58 ] [ 編集 ]
まぁ、でも狂ったみたいに何でもかんでも漢字にされたら辟易するわな
大事なのはバランスってことですかね
[ 2013/04/10 16:22 ] [ 編集 ]
全くだな
知らないなら調べろよ
それで自分の知識も増えるんだから良いことづくめじゃん

京極夏彦なんかは、敢えて旧字体やちょい難解な単語を使ったりして、それが逆にいい味出してるけどな
説明書や論文とは違うから、分かりやすければOKってのは違うと思う
[ 2013/04/10 16:22 ] [ 編集 ]
瀬名秀明のパラサイトイブは文系の俺には厳しすぎた
[ 2013/04/10 16:25 ] [ 編集 ]
ラノベなのに変に難しい単語使おうとして酷いこと(読みにくく)になってるケースは割と多いと思うけどどな
まあラノベはとりあえず文章が酷すぎって叩かれる風潮があるからそこも関係してると思うけど、池上彰が評価されてるのは博識さに加えて難しいというかわかりづらい事柄をわかりやすく話せるからってのもあるしその辺は大事っしょ
あとは作風とちぐはぐ、とかね
最近ではGAGAGAの俺、ツインテールになります!がほぼ全編ギャグなのに二巻になってから急に地の文がやけに堅くなっててプロ意識むき出しってか背伸びしてる感が酷かったなあ

まあ変に気取った文章書くくらいなら素直に書いた方がいいべ
無理して書いてる感じって伝わってくるよ意外と
[ 2013/04/10 16:27 ] [ 編集 ]
読者が一番アホなんじゃないですかね
まぁ虚淵とかみたいにわざわざ難解な言葉使って難しい文章に見せかける奴はたしかにアホだと思うけど
[ 2013/04/10 16:43 ] [ 編集 ]
専門用語を羅列するのはその手の専門書ですりゃいいのよ
そうでもない一般小説とかラノベに雰囲気とかリアリティを出すための域を通り越して専門用語無駄に持ち込むのはインテリぶってるだけと評価されても仕方ない
売れてる作家はその辺の加減が上手なんだよ、※4が言ってるけど京極夏彦とかは難しい単語も使うけどあくまでアクセントの範疇でおさめてるし
[ 2013/04/10 16:48 ] [ 編集 ]
やけにカタカナ英語使ったりな
[ 2013/04/10 16:49 ] [ 編集 ]
漢語使うとかっこいいって感性は分からなくもない
[ 2013/04/10 17:48 ] [ 編集 ]
方向性によるよね。ただ背伸びしてるだけなのか、雰囲気作りのためなのか
背伸びしてるのは批判されても仕方なし
雰囲気作りのためなら、読者もそれっぽい気分に浸ればいいだけだしな
[ 2013/04/10 17:50 ] [ 編集 ]
小説において本文中に作者の存在が見え隠れするのは醒める要因の一つだからなー
文章に個性(シンプルに書く人から洋書和訳風まで色々)があるのはまあいいとして、難しい漢字とか厨二っぽいワードの多用は作者の趣味を押しつけられたように思う人もいるだろうからマイナス査定されるよね、基本的に
俺tueeeeee系が批判されるのも論理無視で作者の願望が顕在化し過ぎて醒めるからだし

作者が好きなものを詰め込むのは自由だけど、わかりやすくするのは暗黙の了解みたいなもんのはずよ
[ 2013/04/10 18:01 ] [ 編集 ]
これパソコンの普及で一気に増えたね
とにかく漢字使うのが簡単になった弊害
[ 2013/04/10 18:11 ] [ 編集 ]
いや、商品なんだからわかりやすくする努力を放棄するのは駄目でしょ
同人でやるならそのへんも自由だけど
[ 2013/04/10 18:36 ] [ 編集 ]
京極夏彦はどうなんだろ
[ 2013/04/10 18:36 ] [ 編集 ]
コーヒーメーカとかクーラとかシャッタとか
カレンダとかボキャブラリィとかミステリィとかロビィとかデスプレエとか
そういうの使ってる作者見ると死ねって思うわ
[ 2013/04/10 18:57 ] [ 編集 ]

それくらい許してあげなよ…
まあ作品の雰囲気にもよるけどさ、明治とかの話ならおかしくなくね?
[ 2013/04/10 19:23 ] [ 編集 ]
この手の話題のときは具体例が欲しいな。
印象論ばっかりで食い違うからムズムズする
[ 2013/04/10 20:02 ] [ 編集 ]
三島由紀夫の文章がまさに“難しい漢字使って気取る”だと思う
[ 2013/04/10 21:28 ] [ 編集 ]
たったそれだけで死ねとか
どんだけ心が狭いんだお前
[ 2013/04/10 22:16 ] [ 編集 ]
>読めないとイラっとする
読めない事に苛立つような馬鹿にはどんな文書書いても駄目だろ
[ 2013/04/10 22:24 ] [ 編集 ]
谷崎純一郎も似たような批判はしてるね。
『田舎者が都会人を気取るような品の無さを感じる』って
[ 2013/04/11 00:25 ] [ 編集 ]
だけど平仮名ばっかで小説書かれたらそれはそれで馬鹿にされてる気がするかも
[ 2013/04/11 04:21 ] [ 編集 ]
京極夏彦の小説には難解な妖怪名や学術用語を使う必然性が
ストーリーに組み込まれているから、むしろ謎解きの快感を味わえる。
ダメなのはストーリー上の必要も無いのに、暴走族のチーム名みたいに
「なんとなく難しくて格好良い漢字を並べてみました」というやつ
[ 2013/04/11 10:33 ] [ 編集 ]
この手の輩は難解漢字を使ったら「格好つけやがって」と言い、逆に簡単にすると「ラノベの文章力ww」といって叩くと相場が決まってる
[ 2013/04/12 18:10 ] [ 編集 ]
「吾輩は猫である」って、タイトルの通り
猫が小難しい言葉や観念を使ってるのが面白い、という作品で
クソ難しい言葉がバリバリ出てくるけど面白いよな

同じく漱石の「草枕」なんかも
今まで知らなかった難しい言葉がバリバリ出て来て
それを知るのが楽しいんだよな

で、それで影響を受けた我々凡人がマネて難しい言葉を使って大失敗するという
[ 2013/04/15 12:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ