ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

語彙力ってやっぱ重要?  

737 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2012/07/22(日) 16:35:10.08 ID:9d41F+PY
語彙力ってやっぱ重要?
色んな難しい言い回しとか多用してる作家ってんは文章力高いって事になるの?




742 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 06:39:37.02 ID:+Ws2+odz
>>737
文章力はむしろ、平易な言葉をいかに効果的に使えるかだと思う。


743 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 08:27:15.51 ID:S2Hh1Xgp
それだと児童文学作家最強説になっちまう


744 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 08:54:43.50 ID:UEDyRMVc
別にそれでも問題なかろう


745 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/25(水) 00:07:48.19 ID:N6wDBEDP
その「平易な言葉」ってのが対象年齢層で変わってくるからなあ。

昔どっかのスレでリア中っぽい子が、苛烈とか惨殺とか壮絶とか
小難しい言葉使うラノベは中2病とか騒いでたことがあったな。
その子の語彙レベルでは、苛烈や惨殺や壮絶など、何の変哲もない
普通の言葉が、無理して難しい言葉使って格好つけてるように見えるんだろう。


746 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/25(水) 00:29:19.98 ID:5/ZAAvnR
>>737
はがないでも読んでみろよ
難解な単語なんて皆無だぞ







元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1313088758/
関連記事


[ 2013/01/11 00:21 ] 創作文芸 | TB(0) | CM(18)
漢字たくさん知ってるといいことがあるのは2chと総理大臣ぐらいだろ
[ 2013/01/11 00:32 ] [ 編集 ]
語彙量があるということは作品でかもしたい雰囲気に合わせて使う単語を選べるということだから作家にとって大切な要素の一つではある
[ 2013/01/11 02:11 ] [ 編集 ]
語彙がある側は選べる側だからなあ
[ 2013/01/11 03:25 ] [ 編集 ]
同じ単語や表現が続くようだと単調でつまらないって感じないかね?
語彙が少なくていいかなんてどうしたら考えるんだか
[ 2013/01/11 07:03 ] [ 編集 ]
語彙あるに越したことはないけど、結局は選ぶ側の技量
解りづらい言葉ばっかり使って頭の悪い奴満足させるだけのもの書くような3流もいれば、
語彙力あるのに分かり易い言葉使うようにしてる奴もいる
[ 2013/01/11 07:23 ] [ 編集 ]
>語彙力ってやっぱ重要?
>色んな難しい言い回しとか多用してる作家ってんは文章力高いって事になるの?

この場合一行目は○、二行目は多用というか選択活用してる作家は当然文章力高し、だね
[ 2013/01/11 08:27 ] [ 編集 ]
作家が伝えたいイメージを,読者が想像できるように作家が言葉を選ぶ能力のほうが重要だと思う。

そのためには語彙力もあった方が幅が広がるとは思うけど。
[ 2013/01/11 09:37 ] [ 編集 ]
作風によるだろう。平凡高校生の一人称小説でやたら小難しい、普段使わない言葉ばかり出てくると萎える。キャラがそういうのならわかるけど。 
逆にファンタジーとかは世界観を壊さないためにちょっと難しい言葉を使わざるを得ない場合もあると思う。わかりやすくても日本語英語とか出てきたら萎えるし。
[ 2013/01/11 10:13 ] [ 編集 ]
文章力だけでなくて会話力にも影響あるね。
だいたい敬語って語彙力その物だったりしないか?
[ 2013/01/11 10:36 ] [ 編集 ]
>>743
実際あの辺は言語力や説明力に関しては最強クラスだろ。
児童文学は、そういう意味での縛りがハンパねえぞ。

ライトノベルだと、難しいまま放っておいてもむしろ持ち上げてくれるからなw
[ 2013/01/11 12:08 ] [ 編集 ]
またぞろロレンスはドクターペッパーの缶を手に取りながら苦笑して肩をすくめたのだけれど、
それなのにどうしてリノリウムの床が誘蛾灯の光を反射させていたのかと言えば、
正直それをうまく伝える自信はないのだけれど、なんというか、白磁のような肌をした彼女はそんな風に思わせるタイプの残酷で切なく醜悪に美しい人間リノリウム誘蛾灯なのだ――。
そんなわけで僕はコーヒーカップの取っ手だけを手に持っていたといっても過言ではないだろう。
取っ手は、今も僕の部屋にあるのだった。
まあ、だからといって、どうということもない。……ジト目! スク水! マウントポジション! エロゲー! セクロス!
「ふえぇぇんっ、あんちゃあぁぁんっ!」
自慢の娘だろ! 多めに(原文ママ)見てやれよ!
現在のマタゾロ青春チンポイント合計 -2点
[ 2013/01/11 13:21 ] [ 編集 ]
語彙力がある=難しい言葉を作中で使いまくる、ではないからなあ
むしろ難しい概念を平易な言葉で伝えられるんじゃないの
[ 2013/01/11 13:38 ] [ 編集 ]
語彙の多い作家を、多くの色を自由に使える画家と考えれば、
それは多彩な色を的確に選ぺる方がいいに決まっている
[ 2013/01/11 14:55 ] [ 編集 ]
だいたい「語彙力がある」なんて言い方をするから「難しい表現を使う=文章力が高い」なんて考えになる。
「語彙」について誉め言葉として用いるなら「…が豊富」とか「…が多彩」と表現するべきでは?
そうすれば、「表現を正しく使い分けることが出来る=文章力が高い」だと理解出来ると思う。
[ 2013/01/11 17:00 ] [ 編集 ]
↑同意!

「語彙力」って? と思った。
最近何にでも「力」をつけるよね。赤瀬川原平がきっかけか?
[ 2013/01/11 23:08 ] [ 編集 ]
作品の中に意味の難しい言葉をたくさん入れるのは語彙力とは違う
その表現にふさわしく、かつ平易な言葉を選ぶのがベスト
だから豊富な語彙をもっていることはそういう意味で重要
[ 2013/01/13 23:20 ] [ 編集 ]
「主人公が縁側に座っていると、綺麗な女性が庭に入ってきた」というシーンの、女性の描写を語彙力ある人が書くとこうなる↓


「失礼でございますが……」
 女はこの句を冒頭に置いて会釈した。腰から上を例のとおり前へ浮かしたが、顔はけっして下げない。会釈しながら、三四郎を見つめている。女の咽喉が正面から見ると長く延びた。同時にその目が三四郎の眸(ひとみ)に映った。
 二、三日まえ三四郎は美学の教師からグルーズの絵を見せてもらった。その時美学の教師が、この人のかいた女の肖像はことごとくヴォラプチュアスな表情に富んでいると説明した。ヴォラプチュアス! 池の女のこの時の目つきを形容するにはこれよりほかに言葉がない。何か訴えている。艶(えん)なるあるものを訴えている。そうしてまさしく官能に訴えている。けれども官能の骨をとおして髄に徹する訴え方である。甘いものに堪えうる程度をこえて、激しい刺激と変ずる訴え方である。甘いといわんよりは苦痛である。卑しくこびるのとはむろん違う。見られるもののほうがぜひこびたくなるほどに残酷な目つきである。しかもこの女にグルーズの絵と似たところは一つもない。目はグルーズのより半分も小さい。
[ 2013/01/15 00:22 ] [ 編集 ]
語彙が豊富な人とは、海を見た事がない人に海を描写で伝えられる人だろう。

車に詳しくない人でも面白いと思えるカーチェイスの描写とか、軍事に詳しくなくても楽しめる権謀術数の戦争小説とか。スポーツだと流石に最低限の説明は必要だろうけれど。
[ 2013/04/05 20:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ