1 名前:
◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2012/11/18(日) 13:56:59.66 ID:???0 ?PLT(12557)
電子書籍を読む専用端末の価格競争が過熱している。楽天の子会社や米アマゾンが相次いで
1万円を切る端末を投入し、ソニーも昨年秋に2万円前後で売り出した商品を半額以下に
値下げした。各社は端末の販売では利益を追わず、自社の電子書店に客を呼び込んで
もうける戦略を描く。
電子書籍の専用端末は、白黒表示の「電子ペーパー」と呼ばれる画面を使う。
本を読む機能に特化しており、カラー液晶を使うタブレット端末の半分程度の軽さが特徴だ。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/business/update/1117/TKY201211160947.html
6 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 14:01:19.95 ID:wweJ+xAfP
肝心の書籍をもっと安くして欲しいんですけどね7 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 14:01:24.07 ID:g4w21g5r0 [1/2]
実質Kindle意外に選択しないだろ。
589 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 18:16:23.09 ID:O19uo1imP
>>7
と思ったけど実際買う段階で悩むとKindle(Amazon)、ネクサス(Google)、iPad(Apple)の三つ巴なんじゃない?
どうせなら写真も動画もってなるじゃん
kobo(楽天)は論外として
593 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 18:21:17.74 ID:iZEkrmnz0 [1/3]
>>589
選ぶ時点では三つ巴でも、いざ使いはじめたら、
圧倒的にキンドルだけは使わなくなると思うな・・・
597 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/18(日) 18:25:00.69 ID:FnT49dlG0 [7/13]
>>593
キンドルは通信無料だから
ネットはいらんが、本は読みたい年寄りとかにはいいじゃね?
600 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 18:27:49.86 ID:iZEkrmnz0 [3/3]
>>597
通信料は、コンテンツ利用(本を買う)でペイするんだと思う
ネクサスとグーグルストアもそうだけどさ
通信料タダの影には、しかし本一冊ごとにお金はかかります
というのが隠れていて、本好きな年寄りにしたら、後々びっくりだと思う
10 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/18(日) 14:02:39.13 ID:8XgUm88E0
モノクロ端末が主流になることはない。
17 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 14:07:43.75 ID:c+y3P4tO0
>>10
消費電力の差は大きい
時計とか電卓はカラーにする意味ないでしょ
23 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 14:11:20.66 ID:ecQGUm2N0 [1/9]
>>17
それに加えて、液晶は目が疲れる
34 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/18(日) 14:17:44.16 ID:TjeYLLZh0 [3/33]
>>23
E-ink 端末を使ったことのない人間に、どう説明しても判って貰えないよねw
E-ink は本当に紙の本みたいに、小説に集中して読書が出来るよね
こればっかりは、iPad と違大きく異る点
55 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/18(日) 14:26:04.95 ID:XU9wfVNV0
電子書籍端末=本棚代と考えれば庶民には3000円ぐらいが上限だろ
ただでさえ一般人は本読まない+数百円で買える本があるのに
それに対抗するのが8000円台からの端末とかさ・・・
ハリーポッター全巻プリインストール済み電子書籍端末を5000円でセット販売とかしないと端末普及しないだろ
84 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 14:38:18.57 ID:36u7MW6n0 [2/2]
全フォーマットが全端末で見れるようになるまでおあずけ
ありあだぷたさんにがんばって改善要求してもらっておこう
90 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 14:41:16.55 ID:Von4Ghtr0 [3/4]
電子書籍に慣れると、家に転がってる本が全部電子書籍だったらいいのに、と思うようになった。
本って場所を取るし、置き場所に困るし。本が片づくだけで、部屋が随分スッキリする筈だし。
92 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/18(日) 14:41:38.01 ID:mhdigQgc0 [1/2]
あの絶版が電子書籍でのみ配信!とかいうんなら欲しいかなー
昔、本をよく読んでたのはネットが無かったからだというのに気付いた。
ネットに時間割きすぎ俺
94 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 14:43:15.81 ID:RAp0ITkL0 [1/2]
なんでライブラリを共有して端末で競わないんかね・・・
消費者そっちのけだな・・・まぁしょうがないっちゃしょうがないけどさ
元スレURL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353214619/
- 関連記事
-
小説でも字の大きさ、文字数、改行等が均一でないと、
頁の表示が崩れる事があるのに。
だから、国内最大の市場である漫画を読むのにはまったく向いていない。
頁をめくる速度は相変わらず遅い(というか重い)し。
後、EInkよりも液晶は目が疲れる、というのは気のせいだっていう
研究結果も出てるんだけど、知らないんだろうか。
液晶で目が疲れる人は、大概輝度を明るくし過ぎているだけ。