ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

緊張して右手と右足が同時に出たことが無いんだが、あれって生理学的に説明できんの?  

424 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 14:13:40.07 ID:uCrEiu0w
緊張して右手と右足が同時に出たことが無いんだが、あれって生理学的に説明できんの?



427 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 17:06:27.33 ID:zkcE4aJN [1/2]
>>424
緊張を表す一種の記号的表現のような気がするけどな
とはいえ緊張しすぎるととっさに妙な事をしでかしたりすることはあるな



434 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 19:53:31.03 ID:B6apr/mQ
>>427
やりましたよ。右手と右足が同時に出ましたよ。
大学生で演劇部に入って、生まれて初めての芝居をやった時ですよ


428 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 17:50:52.63 ID:DWPZM4nO [3/5]
>>424
確か由来はピエロや喜劇役者がビクビクオドオドしてる様子を大袈裟に表現するための方法だったと思う
ようは明らかに不自然でギクシャクして見えるような動きを役者が追求した結果生まれたんじゃないかな



430 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 18:17:46.45 ID:UncX210+
>>424
あと、居合いなどでは、右手に刀を持っていれば、右手と右足が同時に出てる。

つまり右手と右足を同時に出すのは武装しているときの動き。


429 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 17:54:44.89 ID:/krYLm1D
実際出す手と足逆にして重心のバランス安定させたほうがいいのか
出す手と足同じにして体幹捻らないでエネルギーロス抑えたほうがいいのか
どっちが正解なのよ


431 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 18:31:39.87 ID:jeqK89Xd
同じ側の手と足を一緒に出すのって、「ナンバ」ってやつじゃないの
何年か前に古武術の動きをトレーニングに取り入れるとかなんとかで
話題になってたはず


432 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 18:32:33.76 ID:DWPZM4nO [4/5]
>>429
真面目な話すればナンバ歩きは武術とか日本舞踊とかを通じて精密な重心操作や型を身に付けないと無意味
素人が適当に同じ側の手と足を出して「ナンバ歩きだぜ!」とかっこ付けてもフォームが狂ってギクシャクするだけ


433 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 19:14:44.75 ID:zkcE4aJN [2/2]
>>429
>>432の話を総合すると、エネルギーロスを抑えれるだけのバランスをまず身につければいいんだよ!


435 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 20:34:49.53 ID:IR9oZHO5 [2/2]
ボクシングも右利きのばあい左手と左足前に出すんだよな


436 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 21:00:36.77 ID:DWPZM4nO [5/5]
ムエタイやフルコン空手もそうだな
逆に柔道は利き手を前に出す
昔の剣術は右前でも左前でも両方使えるように訓練したみたいだけど
日本古流剣術の流れを組む少林寺拳法も左右両方できるように訓練するな


438 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 21:46:29.55 ID:BJxUHzvh
中国拳法の突きも基本的に効き手効き足が前になる順手突きが基本だな


439 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 21:54:51.35 ID:uZDbGBhT
格闘技系の前足固定は足をクロスした瞬間の不安定さを忌避した結果だな


440 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 22:39:41.41 ID:MpTMaX9r
つまり無知な奴系のバカ一が出来るんだな
「おいおい右手と右足が同時に出てるぞ、緊張してんのかぁー?」
そのまま殴り倒されるチンピラ


441 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 06:52:34.43 ID:Z5sSmQwd
右手と右足が前に出てる状態だと姿勢がよじれてない。
右手と左足が前に出てると状態だと姿勢がよじれてる。

よじれてない姿勢の方が固く慣れるし
関節技をとられにくい

刀もつ構えは右手が前、
弓持つ場合は左手が前、
槍も左手が前かな


442 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 07:06:05.01 ID:2P2ii6zW
少林寺拳法とか中国拳法だと突きと言うのは「拳を使った体当り」のイメージらしい
連発はできないが、全ウェイトが乗るので一撃の威力が増すのだとか


443 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 08:06:27.18 ID:8y4ndPWB [1/3]
少林寺拳法の突きは体当たりではないな
逆突きは思い切り腰捻ってるし、体重はあんまり乗せずに(乗せる種類の突きもあるけど)
俊敏さと連打を重視して急所狙いが主体
一撃必殺より連撃必倒が基本
金的攻撃と目攻撃が基本のコンビネーションに組み込まれてるし






元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1347452651/
関連記事


[ 2012/10/24 06:39 ] 創作文芸 | TB(0) | CM(2)
同手同足は力を出しやすく、体重を乗せたいときに使われる。
たとえば力士のツッパリとか。
ただ、前のめりになって姿勢が崩れないようにするから相手に間合い取られても追撃は可能だ。ナンバ歩きに合わせて突きを繰り出すだけだから。
[ 2012/10/24 11:33 ] [ 編集 ]
山道を下る時とか、暗闇の中で手探りで進むというときは、自然と手と脚が同時に出てしまうことがある。何か、本能的は反射かもね。
[ 2012/10/24 12:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ