1 名前:
ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2012/08/08(水) 09:32:36.83 ID:???
現地報道によると、2005年から延々と続いている「Google Book Search訴訟」について
現地時間8月3日、元Google側の担当者だったDan Clancy氏が「Google Book Searchの
本当の目的は、Amazonつぶしだった」と証言した模様。
Dan Clancy氏といえば、出版関係者なら誰でも知っているまさにGoogle Book Search
サービスの“スポークスマン”とも呼べる人物だったが、長期化する裁判に疲れ、その後は
Google社を退社。報道等によると、Clancy氏は証言台に立ち、2003年のサービス開始
以前から同サービスが社会貢献が目的ではなく、当初からAmazon社へのトラフィック
集中を阻止するための営利目的事業であった事を明らかにした模様。
米スタンフォード大図書館や大英図書館、日本では慶応大学などGoogle Book Searchに
協力的だった図書館機関が存在するため、世界中の図書館関係者にとってこれはかなり
ショッキングな展開に発展していきそうな気配だ。
◎
http://hon.jp/news/1.0/0/3600/
4 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/08/08(水) 09:43:27.52 ID:LcbQx+86 [1/2]
俺はGoogleBookSearchよりアマゾンを利用するな・・・キンドルも持ってるし
5 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/08/08(水) 09:44:28.51 ID:fRIyKaLQ
19世紀の本見るのに大変訳に立ってるから、結果おーらい
7 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/08/08(水) 09:44:56.34 ID:pRZA2kiZ
何が問題なのか理解できないぞ???
商売は慈善事業じゃないんだが??
ヘンテコリンな道徳イラネw
以下林檎信者の喜びの祭りと続きますw
15 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/08/08(水) 10:01:40.00 ID:e2j69RbE
>>7
別にAmazon潰しが目的だったことが悪いと言ってる訳じゃないんじゃね?
著作権者の承諾を得ずに書籍をスキャンしてサービスのラインナップに加えた事が著作権侵害に当たるかどうかの訴訟だろ?
その話の流れで出てきただけだろ
14 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 09:57:13.20 ID:gPt9HB/W
ビジネス目的だってのは分かってたけど、
版権元に確認取らずにスキャンしておいて、何も言ってこなかったら電子化OKと見なす方針が、
普通のビジネスとしておかしい
18 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/08/08(水) 10:06:46.67 ID:B8Skz21d
>>14
GoogleBookだとスキャンした画像が斜めにかたがったままだったり
最初から読書が目的でないってのがバレバレだった
Googleはアホの集団
Kindleは本を読む行為を進化させているからAmazonは立派だよ
30 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 11:50:33.44 ID:TsATkcHq
>>14
インターネットの世界に
「とりあえず無断コピー。駄目ならそう言わない限りok」
のルールを定着させたのはGoogleのような。
28 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/08/08(水) 11:46:40.55 ID:BCwW6xDT
あぁ、NHKで映ってた自動本めくり機みたいなので写真とっていくやつ?
サービスインしてたんだ。著作権切れてる本なら、むしろアーカイブ価値はあるんじゃない?
形あるものいずれ、朽ちるし。
42 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 00:51:13.12 ID:RYaOkgnK
Amazon創業者はGoogleの大株主だったはずだが
43 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 12:50:27.49 ID:yrINjmEb
>>42
でも議決権は持ってない。
元スレURL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344385956/
- 関連記事
-