449 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 08:37:55.88 ID:yi2k1ygl
『ベストセラー・ライトノベルのしくみ キャラクター小説の競争戦略』飯田一史
この本って面白いですか?
あと著者ってもとラノベ編集者らしいですけど、どこのレーベルだったのか、
担当作品何があるのか知っている人がいたら教えてくだされ。
458 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 12:21:12.53 ID:a76gnRpH [1/2]
>>449
俺は買って読んだ。よくできているとは思う
この本はヒット作の「勝因」について記述している
ISが巻を重ねるにつれ批判が増えていった原因などには触れているが、
基本、ヒットしなかった本の「敗因」についての分析は無い
ジャンプの富樫が「駄作を反面教師にしてドラマツルギーを学んだ」
的な発言をしている。敗因は良い反面教師になるというのはもっともだと思う
ワナビ目線でいうと勝因分析のみのこの本だけを読んで猿まねすると
劣化××しか産まないだろうな461 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 12:45:08.76 ID:mCkO/iU0
>>458
売れてない電撃受賞作品の分析とかした方がタメにはなりそうだな
467 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 14:58:52.99 ID:1G0ov4bY
>>458
>「駄作を反面教師にしてドラマツルギーを学んだ
ここでいう「駄作」に、個人的感情を交えずにいられるかどうかだな。
萌えでもハーレムでも腐女子でもなんでもいいけど、世間でヒットして
アニメ化までいけたような成功作品を、個人的に嫌いだという理由で
「駄作」扱いして何も学ばず、むしろその内容に積極的に背を向けるとか。
逆に、世間では大して人気もない作品(本来の駄作)なのに、
自分が個人的に好きだからという理由で「名作」扱いして、
読者の支持を得られないその作品を模倣してしまうとか。
こういうことをしていれば当然、「人気を得られる要素」が
自分の作品から抜けて、「人気を得られない要素」ばかりが
自分の作品に堆積していく。
自分にとっては吐き気がするほど嫌いでも、世間でウケているからには
何か理由がある。その理由を、吐き気を堪えて学び取れるかどうか。
自分が嫌いな作品から学び取らないことを指して、「新人には個性が大切!
人まねでは大成できない!」なんて言い訳する奴も多いしな。
そりゃ単に、苦労することから逃げてるだけだろと。
500 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 12:08:43.87 ID:fZdHxtUU
>>449
>『ベストセラー・ライトノベルのしくみ キャラクター小説の競争戦略』飯田一史この本だとバカテスのシリーズの続け方は非常に評価が高いんだけど、最新刊ではバカテスもやらかしちゃったんだよね。
まあ、分かってる作家や編集でも気をつけないと罠にはまるというのがラノベの怖いところなんだろうけど。
503 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 22:27:24.60 ID:/OM49ODW
>>500
最近、バカテスを読んでないから分からないんだが、何をやらかしたの?
505 名前:
イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 00:54:43.97 ID:4SfzGoRb
>>503
あんまりいうとネタバレになっちゃうけど、シリーズを通じての「目的」である
戦いが宙ぶらりんで終わってしまった。
まあ、Amazonのユーザーレビューを見ると雰囲気が分かると思う。
元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1340354344/
- 関連記事
-