ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

DiTT、『デジタル教科書法案』発表--1千万人の子どもたちに端末配布(予算額2100億円)  

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2012/06/06(水) 15:45:33.86 ID:???
デジタル教科書教材協議会(DiTT)は2012年6月5日、デジタル教科書に関する
シンポジウムを開催した。その場で、同協議会がまとめた「デジタル教科書法案」を発表。
デジタル教科書を正規の教科書として認めることなどを盛り込んでいる。

現在、デジタル教科書は法律的に正規の教科書として扱うことができない。学校教育法や
著作権法などで、教科書は「図書」、つまり紙の書籍と定められているためだ。このため、
デジタル教科書は教科書検定の対象になっていない。また著作権法では、教科書は必要な
範囲で著作物を掲載できると認めているが、デジタル教科書はこうした特例が適用されない。
DiTTでは2012年4月5日に「DiTT政策提言2012」を発表し、こうした法律の改正などを
提言した。「これまでいわば“タブー”だった。それに思い切って切り込んだ」(DiTT事務
局長で慶應義塾大学メディアデザイン研究課教授の中村伊知哉氏)。

今回のデジタル教科書法案は、これに基づくもの。法制度の改正や、国がデジタル教科書用
の端末を児童生徒に無償で配布すること、国や地方公共団体がデジタル教科書普及促進の
ために必要な措置を講ずること、などを盛り込んだ。このように国に積極的に働きかける
ことにより、「2015年までに1000万人の子どもたちにデジタル教科書を整備する」との
目標の実現を目指す。2015年に全ての小中学生に教科書用端末を配布するための費用は
2100億円、など、財政面の試算も公開した。

シンポジウムでは、実証実験の報告のほか、DiTTの副会長で立命館大学教育開発推進機構
教授の陰山英男氏が基調講演。デジタル教科書/教材で効率的な反復学習が可能になること、
それによって学習内容が児童生徒に定着しやすいことなどを、自身の経験を基に説明。
動画教材の活用に大きな可能性があることや、立命館小学校で教育用コンピューターを
開発したいとの構想も語った。

シンポジウムの最後には、有識者8人によるパネルディスカッションを実施。民主党の
「教育のICT化推進に関するワーキングチーム」で活動する石橋通宏参議院議員や、
自民党の情報化教育促進議員連盟で事務局長を務める遠藤利明衆議院議員などが登壇。
「我々の中の議論でも、検定教科書化を志向していこうという話になっている」(石橋氏)
など、政界での動きについて語った。

ITジャーナリストの趙章恩氏は、韓国における教育の情報化の現状を紹介。「韓国では
デジタル教科書導入のために全面的に法律を改正した」と話す趙氏に、中村氏が
「それほどの大きな改革に対して反対はなかったのか」と問うと、「反対の動きは90年代
には終わっている。今では、世界的な時代の動きに合わせなければ取り残されると皆が
分かっている」などと趙氏が返し、会場をうならせた。

慶應義塾大学政策メディア研究課特別招聘教授の夏野剛氏は、保護者の姿勢について言及。
「日本は、東京も地方も、公立も私学も、みんな横並びでやらなければならないという
メンタリティがある。だがデジタル教科書は、さまざまなトライアンドエラーをしながら
成功例を作っていかなくてはならないもの。親が、いろんな学校があっていい、という
メンタリティを持つことが大事だ」と指摘した。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120606/400646/



2 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 15:47:41.59 ID:rpVHIAAb
液晶割った時どうすんの?


4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/06(水) 15:50:48.88 ID:17CLLG43 [1/2]
>>2
先生「隣の人に見せてもらいなさい」

隣の生徒「おいさわんなよ
     指紋つくだろうが!」


13 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/06(水) 16:00:18.05 ID:9aYKcCrF
もう教科書に載ってる偉人にヒゲを書けなくなるの?(´・ω・`)


15 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 16:02:36.26 ID:P38Zxqkn [2/3]
>>13
一枚レイヤーかませれば簡単に出来るよ


27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/06(水) 16:25:28.52 ID:J0Qj5v0a
>>13
パラパラ漫画も書けないよね


16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 16:05:26.56 ID:bKh6uP+B [1/2]
「見てみたい、読みたい、使ってみたいと思わせる仕掛けは、まさに教科書のあるべき姿を示している。」とか嘘だと思う。
学ぶことって、学ぶ媒体に興味を持つのではなく、内容に持たせるべきでしょ。
大量購入での利権発生をもくろんでいないか?

ディスプレイの解像度がもっとあがらないと面積あたりの情報量が少なくてつかいづらい。
リアル紙は解像度無限で強弱自由でフリーハンド、
ペンが接地している場所と書いてるものが遅れてくることもないし、突然消え去ることもない。

そして書きたいときに瞬時に、書く事を意識せずとも書けてるというところが一番大きい。

デジタルではそこに検索性や切抜き移動・編集、
デジタルブックへの書き込み、切り抜き、文字以外の映像や画像も瞬時に取り込める機能をプラスして言って欲しい。
WEBに公開して補足しあえたり、そのままブログとしてアップしたり。
未来の掲示板はそういうものになるんだと思う。

まだリアル紙のほうが上だと思う。

あとリアル紙は並べて置けば、ディスプレイを増やしたり大きくするのと同じ効果。
作業スペースが大きく、並列に物事を考えられる。
瞬時にディスプレイを増やせるということだ。デジタルにできない圧倒的な機能である。
これは超薄型の折りたたみ可能なディスプレイでも出来ないと無理。


20 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 16:17:09.64 ID:asSCWbZ3 [1/5]
端末3年で買い換えるのかよw


29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 16:28:01.85 ID:2f/RHsNL
小学生男子の筆箱やランドセルみてりゃ、端末の寿命は2日だな。
高学年から中学生になれば、液晶画面を粉砕するいじめも流行るだろう。


30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 16:28:07.18 ID:KAi+lKtL
学年が上がったらゴミになる紙の教科書よりいいとおもうけどな


31 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 16:29:16.99 ID:/1RD2rCX [1/2]
>デジタル教科書教材協議会

こんな天下り団体があったんだw


75 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 21:06:14.43 ID:aiWiM//N
>>31
これ、ソフトバンクの息のかかった団体。iPadを税金で買わせてウハウハってのが見えて透ける


44 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 16:50:03.84 ID:WccS4mYR
ただ文章をOCRで読み込んだだけの電子図書教科書なら無駄だからやめろと言いたい所だが、
一時期ipadが出た頃話題になった元素記号ソフトみたいに、
次世代の教育形態として有りだと思わせるような形態にするなら許せる。

↓こういう奴な。



いや、マジでこういう教科書なら子供も興味持つって。


57 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 17:16:24.02 ID:QsZARFLR [1/3]
>だがデジタル教科書は、さまざまなトライアンドエラーをしながら 成功例を作っていかなくてはならないもの。

なぜデジタルだけはこんな事が許されるのか。説明されても納得できる人間はいないだろうな


68 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 17:40:18.89 ID:7Lm9SDDA
テストは紙なんだから、テストの点数あげたきゃ紙のプリントでテスト用の練習しなきゃならないだろ
結局それがメインでデジタル教科書は補助教材どまりだよ。
無駄な補助教材の量が減っていいという利点はあるだろうけどね。


94 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 08:02:13.60 ID:WndepIpB
1ページづつ順に読んでいくだけならデジタルデバイスで良いかも知れんが、
本気で調べ物しようと思ったら、複数の本を同時に机の上に広げたり
1つの本の中で二つの章を同時に見ながらとかでききないと、はかどらないだろー






元スレURL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338965133/
関連記事


[ 2012/06/16 06:48 ] 電子書籍 | TB(0) | CM(1)
ランドセルって大雨が降ると中の物までビッチャビチャになるんだけど本当に安全だろうか?
機械が壊れるのも問題だが、もし子供が感電したら天下り団体でも全力で潰されるだろうに
[ 2012/06/16 08:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ