ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

最近の、矢鱈長いタイトルのラノベはどうにかならんもんかいな  

718 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 18:36:55.68 ID:3ipQk66L
最近の、矢鱈長いタイトルのラノベはどうにかならんもんかいな
あれなんかヒットした作品があってそれに倣ってんのか?




719 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 18:45:25.27 ID:V8Ms75S6
お前らが四文字タイトルじゃ内容がわからんって言ってたのが改善されたわけだろ


720 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 18:47:07.33 ID:mzWJNw5c [4/8]
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

長タイトルで一番の大ヒットはこれだろうけど
もしドラは一般で売れた本だろうしおそらく関係ない


722 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 19:10:03.44 ID:q4mYw+mj [1/4]
タイトルなんて内容の良し悪しになんの関係も無いだろ
タイトルだけで飛びつくとか嫌うとかいう層以外にはどうでもいい要素


723 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 19:21:41.68 ID:qEgvtqlE [6/8]
いやタイトルはラノベに限らずどこでも重要だよ
俺は内容しか見ないって思ってても影響受ける


725 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 19:34:03.62 ID:q4mYw+mj [2/4]
>>723
タイトルがどうでも内容は変化しない
変わるのは売り上げだけ


728 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:09:03.71 ID:qEgvtqlE [7/8]
>>725
タイトルから受けるイメージというものもある。中身との関連やギャップはそれぞれだけど

タイトルも含めて作品ということ


735 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:29:54.63 ID:q4mYw+mj [3/4]
>>728
小説としての作品は中身だけだよ
タイトルは商品パッケージの一部
中身に関連していいタイトル悪いタイトルと思うことはあるけど
中身の出来そのものが変わるわけじゃない

で、商品戦略としてタイトルにこだわる考え方は理解できるんだけど
読者としてタイトルの長いor短いがなんで気になるのかわからない


748 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 22:12:12.80 ID:KFTDczUG [2/3]
>>735
>読者としてタイトルの長いor短いがなんで気になるのかわからない

俺は四文字タイトルも、長文タイトルも、考えなしに
流行追ってる臭いがプンプンだから嫌いだよ。
よっぽどのことがない限り、それだけでもう手に取らない。
内容に関係なく。……という人は俺だけじゃないと思うぞ。

萌え絵が表紙だったら内容に関わらず買わない、読まないって
人もいるだろ? 何が気になるかなんて人それぞれだよ。


766 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 23:04:05.67 ID:KFTDczUG [3/3]
ニャル子さんなんかも、受賞時はもっと地味というか普通なタイトル
だったような。そのままだったら、もしかしたら今ほど売れてなかった
かもしれない。

例えばカルピスなんかも、中身は全然変わってないのに
あの水玉模様をつけた途端に一気に売れ出したというし。
販売戦略としては、パッケージを工夫するのは悪いことじゃないわな。
>>748みたいな逆効果になることもあるだろうけど。

タイトルが奇抜だったからこそ手に取った、そのおかげで
自分の好みに合う「中身」の作品に出会えた、ということも
当然あり得るし。


726 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:06:30.04 ID:RMdfqFPZ [2/2]
「長文タイトルの風潮どうなんです?」
「今ラノベ買ってる読者にはあらすじ文すら読み解けないのも多いから、店頭で買わせるには表紙のみ=文字はタイトルのみの中であらすじや設定を表現できないと勝てない(真顔)」

これが現実


729 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:11:37.54 ID:nEYGafmJ [2/3]
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?


732 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:17:39.53 ID:sSfrWkcJ [1/2]
>>729
その人の場合はやはり「流れよわが涙、と警官は言った」だなぁ。


730 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:13:06.19 ID:mzWJNw5c [6/8]
フリーター家を買うにしてもタイトルがあらすじの代わりをするのは別に珍しい流れではないよな



フリーター、家を買う。フリーター、家を買う。
(2009/08)
有川 浩

商品詳細を見る



731 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:15:20.10 ID:C0x220je [6/7]
首都消失とか、見事に粗筋兼内容兼タイトルになってるしな。


734 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:21:24.45 ID:OKIBMP/m
タイトルのセンスは重視してる。

いままでの傑作タイトル
「たったひとつの冴えたやり方」
「くらやみの速度はどれくらい」
「人類は衰退しました」

どれも、まあまあ面白い。真ん中のひとつはラノベの範囲外かな。


768 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 23:04:56.60 ID:RiGSk5Y4
>>734
翻訳SFには、見ただけで手に取りたくなるタイトルが多いな。

「たったひとつの冴えたやり方」はお気に入りの作品の一つだが、
あれはラノベっつーか…1985年当時はラノベなんて言葉自体無かった。



たったひとつの冴えたやりかた 改訳版たったひとつの冴えたやりかた 改訳版
(2008/08/22)
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア

商品詳細を見る



737 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:35:49.27 ID:ba7+cStU [9/14]
たしかにタイトルが良いと思うものをあげたほうがマシだな

「10月は黄昏の国」
「聖なる魂」
「いかなる手段をとろうとも」
「わが罪はつねにわが前にあり」
「それから」
「三本のゆり、三本のゆり、十字架のないわたしの墓の上の」


741 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:53:20.76 ID:UGF7evBZ [2/4]
>>737
正直、軽く本を読みたい時には
手にとってみたいと思わないタイトルだなぁ


745 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 21:57:16.63 ID:5LcVAsZN [1/4]
>>741
だよなあ
こういう流れで挙げられる「良いタイトル」ってのは
「このタイトル『でも』成功した」という結果ありきで言ってるようなのが多い気が…
本当にそのタイトルが良いと思って言ってるのかはなはだ疑問だ
むしろ「こんな糞タイトルでも売れたこの本の中味は素晴らしい」と言いたいんじゃないかと


771 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 23:07:32.53 ID:ba7+cStU [13/14]
どうせ>>737に突っ込むんなら
「我が罪は常に我が前にあり」は「三四郎」の美輪子の言葉、
「三本のゆり、三本のゆり、十字架のない私の墓の上の」は本のタイトルじゃなくアポリネールの禁忌の詩(漱石前期「三」部作」と「門」の設定にひっかけた)
ただの駄洒落だからそっちを突っ込んで欲しかった






元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1334991019/
関連記事


[ 2012/06/15 15:40 ] ライトノベル | TB(0) | CM(10)
「俺は内容しか見ないって思ってても影響受ける」
「こんな糞タイトルでも売れたこの本の中味は素晴らしい」

このあたりはそのままタイトルにいける
[ 2012/06/15 16:37 ] [ 編集 ]
売れた作品を真似て粗製濫造するクソみたいな業界
[ 2012/06/15 16:47 ] [ 編集 ]
タイトルで地雷よけできるなんて親切じゃないか
[ 2012/06/15 16:50 ] [ 編集 ]
100年くらい前に先祖返りしとる
[ 2012/06/15 19:16 ] [ 編集 ]
短くても長くてもいいから安直じゃない、意味のあるタイトル付けてほしいな。
本も筆者からしたら子供なんだからDQNネームつけるのは可哀想
そういうの勧める担当もいるらしいが…
[ 2012/06/15 20:08 ] [ 編集 ]
ブギーポップは笑わないあたる→〇〇は~ないが流行る
ハルヒがあたる→以降〇〇〇〇(主人公のフルネーム)+の△△が流行る
けいおん!があたる→以降、四文字タイトルが流行る
もしドラ、俺妹があたる→以降、くそながい説明文のタイトルが流行る
どこもかしこも二匹目のどじょうがすくいたくてしょうがないんだよ
[ 2012/06/15 21:10 ] [ 編集 ]
自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述
[ 2012/06/15 21:28 ] [ 編集 ]
翻訳名作の題名が俺は好きだな、
夏への扉にしろアルジャーノンに花束をにしろたったひとつの冴えたやり方にしろ春にして君を離れにしろライ麦畑にしたって
個人的には漱石が適当に決めたと言われる(本当かは定かでないが)後期三部作の題名も好き
[ 2012/06/15 21:36 ] [ 編集 ]
短い題名の方が内容が気になるから読みたくなるな。
説明文みたいな題名の本は「だから何だよ」って感じになる。
[ 2012/06/16 00:21 ] [ 編集 ]
読者にあわせてるんだからしょうがない
読者が新しい流れに食いついたらまた変わる
[ 2012/06/16 05:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。