1 名前:
かじてつ!ρ ★[sage tetsuya.kajiyama@mopera.net] 投稿日:2012/05/31(木) 11:26:30.66 ID:???P
○学研の「科学」書籍で復活 第1弾は水溶液実験キット
小学生向け学年別雑誌で、2009年度3月号(10年2月発売)で休刊した
「科学」(学研教育出版)が、7月10日に書籍として復活する。
かつては宅配される付録つきの雑誌だったが、教材(科学実験キット)を
メーンにして付属の冊子と一緒に販売する(税込み1575円)。対象は
小学校3、4年生。「科学脳」というシリーズ名で書店に並ぶ。7月発売の
第1弾の教材は、水溶液の酸性、アルカリ性を調べる「水よう液実験キット」
になる。
1957年に創刊された「科学」は、家庭に直接届く便利さと、手軽な実験
などができる付録の人気に支えられて部数を伸ばしたが、少子化や主婦の
在宅率低下などの影響で部数が低迷。休刊になっていた。
☆写真:7月発売の「科学脳」の「水よう液実験キット」と表紙イメージ
http://www.asahi.com/edu/news/images/TKY201205300805.jpghttp://www.asahi.com/edu/news/images/TKY201205300806.jpg□ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201205300831.html
3 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/05/31(木) 11:29:47.03 ID:+2qWjPtx0
ちょうど年頃の餓鬼がいるし、買うかな。でもちょっと高いな。
5 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/05/31(木) 11:30:30.20 ID:HMUKSa+00
5,6年の分も頼む。高学年のがいろいろ面白いんだから。14 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 11:34:51.52 ID:UslF5mYCi
>>5
恐竜や人体の骨格模型とか良かったわ。
センスは素晴らしかった。
今も大切にしているよ。
12 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/05/31(木) 11:33:54.10 ID:ebsZ4Me10
水で戻すカブトガニ
20 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/05/31(木) 11:37:59.22 ID:7wXr6iEY0
>>12
それはデカくなりすぎるだろw
74 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 12:34:47.78 ID:ZMYrW2se0
>>12
水で戻すのはカブトガニではなく、カブトエビでしたな。
付録につけられるまでもなく、近所の田んぼにうようよいたw
25 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 11:39:48.93 ID:efhTbVsK0
今なら放射線測定キットだろ。
37 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 11:43:11.83 ID:kvNMbeXc0
今更いらねえよ
子供の頃に買ってもらった付録がまだ玩具箱に残ってるから足りないのは薬品だけだ
薬品だけなら自分で購入できるからな
経営層がおかしくなってgdgdで自壊した学研とかどうでもいいわ
107 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 13:44:15.83 ID:7cqlO2Ui0
>>37
映画作ってコケたり
コンピュータ学習塾やってコケたり
しゃべる地球儀作ったら中国からクレームが付いて子会社会社清算まで追い込まれて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199862855/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200580811/
看板商品「学習マンガ」を韓国産に切り替え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316232710/
少子化以外の要素がでかいと思うぞw
42 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 11:48:14.75 ID:zY2g5nTa0
ふろくのプチ薬品とか、
今の時代だと、ガキが変な扱いしてモンペが大騒ぎしそう49 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 11:54:47.11 ID:qlm0UAUCi [1/2]
懐かし需要でおっさんに売れそうだな
俺も買うわ
81 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 12:41:36.45 ID:2+ecRuNE0 [3/3]
昔は「印画紙に撮って自分で現像できるカメラ」なんて付録もあったなあ
今だと、30万画素くらいのデジカメが付録になるんだろかw
141 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 15:27:52.31 ID:vf8vp7Vj0 [1/5]
あさりよしとおの
漫画サイエンスも復活か
225 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/01(金) 01:48:43.09 ID:kPhjwKoF0
科学と学習っていう2種類とってた
でも覚えているのは科学の付録だけで、科学の本体(雑誌)は何も覚えていない
学習に至っては、付録もろとも何も思い出せないw
253 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/01(金) 03:48:54.07 ID:/JWOjawP0 [2/2]
昔は、子供が多くて、こんな書籍も売れたんだろうね。
学年誌とかさ。どんどん廃刊でなんかさびしいね。254 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/01(金) 03:51:57.85 ID:eAKnF0DQ0 [4/5]
>>253
学校で教師がすすめていたし、学校に持ってきてくれてたし(今のようにうるさくなかったんだろう)
配達でもってるような町のちっさい本屋もたくさんあったしね。
266 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/01(金) 04:06:29.15 ID:2siT1zEl0
子供の頃は学研てお堅い出版社だと思ってたから
まいっちんぐマチ子先生も出してると知ってショックだった
419 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 02:00:52.09 ID:b2QrMEqj0
天体望遠鏡セットで月のクレーターを見たときは感動だった。
折しもアポロ11号が月に向かっている最中だった。
468 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 13:23:44.58 ID:7gfQIRPo0 [1/2]
定期購読だから、価値があったんだよな。
興味のないテーマのものでも雑誌に目を通して、やってみるから。
書籍だと、興味のあるものしか買わないよな。
学研も、売れそうなものしか書籍化しないだろ。
527 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/03(日) 05:06:14.13 ID:1rHk4SGD0
しかし、科学がなくなってたって、
今の子供は、何か共通の雑誌みたいなのあるのか?
大人になって、「俺、子供の時○○読んでたんだよね」
「あ、俺も」「なんだみんな読んでたのかよw」
みたいな会話出来るのって結構貴重だと思うんだが
540 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 08:56:06.41 ID:Q4T/j6SN0
学研の科学は書籍扱いじゃないから、国立国会図書館にもバックナンバーが収蔵されてないんだよ。
どうしてこんな妙な配本制度をとってしまったんだろうな?
もっと早い段階から書籍に切り替えるべきだった。
そうすればつぶれなかっただろうに。
690 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 03:56:58.10 ID:9zj0NPYpP
親はおれのためにこいうの取ってくれてたんだなあって泣きそうになった。。
今こんななっちゃったけど。。
元スレURL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338431190/
- 関連記事
-