ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

【大阪の56店減】本屋を襲う“倒産ラッシュ”!1日1店が店じまい【東京の48店減】  

1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:37:07.93 ID:8G8O1kW40 ?PLT(12239) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
本屋を襲う“倒産ラッシュ”!1日1店が店じまい
2012.05.24
 街の本屋が危ない。ネット社会の広がりと長引く不況を背景に本を購入するマインドが縮小。調査会社の調べでは、1日に1店の割合で消えているという。
 待ち合わせや暇つぶしにも貴重だった巷(ちまた)の空間が虫の息だ。

 東京・新宿の大型書店「ジュンク堂新宿店」が3月に閉店した。

 「入居していた『新宿三越アルコット店』が閉店したことに伴ったものですが、ジュンク堂はテナントとして残ろうと(オーナー側と)交渉していました。でも、
(賃料など)諸条件が折り合わなかったようです」(流通アナリスト)

 長引く不況で大手書店でさえ再編、撤退を強いられるなか、体力のない街の本屋は言わずもがな。業界の環境はかなり厳しい。

 書店調査会社のアルメディア(東京都豊島区)の調査によると、全国の書店数は5月1日現在、1万4696店。昨年同月の1万5061店から365店が
減った。1日あたり1店が閉店した計算になる。

 都道府県単位の増減では、大阪の56店減を筆頭に東京の48店減以下、マイナスだらけで47都道府県中、42の自治体で店舗が縮小。増えたのは、
大手書店などが出店した長野(5店)と栃木(3店)の2県だけだった。

 アルメディアでは「書店業界の全体的な売り上げが落ち込んでいる。なかでも資本力のない小さな書店がかなり厳しい」と注目する。

 民間信用調査機関の東京商工リサーチがまとめた「書店の倒産件数」を見ても苦戦は歴然とし、2011年の倒産は計25件で、負債総額は35億
300万円。10年は34件(同約34億円)、09年も35件(同約43億円)と一定の水準で潰れていっている。

 同リサーチでは「簡単にネットから情報が取れることや、新型古書店やマンガ喫茶など二次流通市場の広がりも影響している。個人商店のような
ところは、負債を抱える前に自分の代で店を閉めて廃業する傾向も強い。正直、淘汰の歯止めがかからない」(情報部)。

 消えゆく身近な“知”の宝庫。街もどんどん味気なくなっていく。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120524/ecn1205241233008-n1.htm



4 名前: アークトゥルス(兵庫県)[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:40:03.63 ID:U17WbBZf0 [1/3]
そもそも書店など必要無い。
amazonで十分。


8 名前: ダイモス(大阪府)[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:43:25.48 ID:U6qXyAbg0
>>4
中身確めて買えないだろ


10 名前: グレートウォール(福岡県)[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:43:33.44 ID:OUVezvXd0 [1/2]
わざわざ車で本屋に行って、目的の本がなくて仕方なくアマゾンのくり返しだ


29 名前: ミラ(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:59:44.17 ID:Mxs/m7tai
>>10
店頭にない本は取り寄せができるんだぜ。
Amazonで買う必要はない。


32 名前: グレートウォール(福岡県)[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 23:02:10.80 ID:OUVezvXd0 [2/2]
>>29
取り寄せに2週間ぐらい待って、こっちから出向いて本を受け取りに行くの?


11 名前: バン・アレン帯(公衆)[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:44:30.82 ID:3ddBCQGh0 [1/3]
このままamazonを肥やし続けてたら本来は流通過程で日本を循環する筈の金が
どんどんアメリカに吸い上げられるだけになるけどな


44 名前: ベラトリックス(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 00:27:07.34 ID:DI+xwh/l0 [1/2]
ジュンク堂の撤退は売り上げじゃなくて
ビックカメラが入るから残れなかっただけでしょ

町の本屋は、郊外の大型店やSCに入ってるような
大資本の店に負けただけのこと


52 名前: 馬頭星雲(青森県)[] 投稿日:2012/05/25(金) 01:39:50.22 ID:xXYQhmQS0 [1/2]
暇つぶしなら携帯弄ってればいいもんな
携帯がこんなに普及する前は確かに本屋に入り浸ってる奴らが多かったけど、今本屋って閑散としてるわ
こないだ久しぶりに行って気付いたけど
そういやもう何年も本買ってないや、知りたい事の大体はグーグルさんに聞けば教えてくれるからね


59 名前: ヒアデス星団(大阪府)[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 01:52:19.69 ID:M+jkGeIN0 [1/7]
大手書店でも結構おいて無いことあるし取り寄せって面倒くさいんだよなあ
どうしても通販ばっかになるわ。特に送料無料だと通販しない理由がない
ハッキリ言うと尼万歳ってこったな
あれこそ消費者が真に求めるサービスだろう


76 名前: ウォルフ・ライエ星(やわらか銀行)[] 投稿日:2012/05/25(金) 02:36:06.71 ID:y/+rgLLD0 [2/2]
てか、町の本屋なんて、そもそも本が1冊売れていくらの純益になるんだよって話。
こんなの出版社の直営か超大型店の大量仕入れじゃなきゃ食って行けんだろ



80 名前: 熱的死(東京都)[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 03:00:07.16 ID:jyAM1Zhk0 [4/7]
book cafeなら、最近、東京に沢山出来てるけどな
http://book.asahi.com/booknews/update/2012040400008.html
東京堂が一番有名かも知れんが、コンセプトは単なる併設…
ファサードは英国スタイル

麻布とか代々木,青山等にも出来始めてるんだが、
小さめのbook cafeは、書籍に特色を持たせてる。集め方に。
自分の好みのそれってなると普通探しても無いだろうけど。


81 名前: プレアデス星団(大阪府)[] 投稿日:2012/05/25(金) 03:02:09.16 ID:e+vsnL6A0 [6/7]
>>80
エロ同人誌カフェ という新商売を思いついた
まぁ営業許可は下りるはず無いけど


83 名前: 熱的死(東京都)[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 03:21:51.89 ID:jyAM1Zhk0 [5/7]
神保町でも良い古書店が幾つか消えていってるな…。
最近よく使うのは、明倫館と南洋堂、あと、古書を探してくれる店とか。
頼んでから一年ぐらい経って連絡くれたり。
そういうのこそインターネットで受け付けてくれれば嬉しいのだが…


193 名前: デネブ・カイトス(埼玉県)[] 投稿日:2012/05/25(金) 21:54:19.01 ID:2agDw6oB0 [1/2]
>>83
南洋堂は俺もよく行くわ
ああいった何かに特化した形じゃないと今後は難しいのかもな


90 名前: アンタレス(中国・四国)[] 投稿日:2012/05/25(金) 08:02:08.89 ID:f/yMmiGsO
正直、参考書と専門書に特化した本屋以外潰れるんじゃねーの?


98 名前: キャッツアイ星雲(dion軍)[] 投稿日:2012/05/25(金) 09:51:54.69 ID:Bpa24IK70 [1/3]
町の本屋が潰れてるのはamazonのせいより大型書店のせいでしょ。
amazonで本は全く買わないが、近所の小さな書店には行かないわ。
買えるのって新刊のジャンプコミックスくらいじゃね?


108 名前: プレセペ星団(東京都)[] 投稿日:2012/05/25(金) 10:03:10.16 ID:G9yrpp4L0 [2/7]
とりあえずカフェ併設は必須だろうな。
あと作家の営業公演サイン会もな。
できることからはじめよう。


135 名前: はくちょう座X-1(大阪府)[] 投稿日:2012/05/25(金) 11:39:58.06 ID:drir9fhMP
時代の流れとはいえ、寂しいな
高校の帰り道、本屋巡りの道草が俺の青春だった


189 名前: アリエル(東日本)[] 投稿日:2012/05/25(金) 21:38:35.20 ID:DkY3I8s70 [2/2]
まあ昔は欲しい本を探しに神保町行ったり
八重洲ブックセンター行ったり、そういうのも
楽しかったっちゃあ楽しかったな
今はネット一択になっちゃったけど





元スレURL:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337866627/
関連記事


[ 2012/05/27 21:10 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(1)
これは結構悲しい
子供の頃、親に頻繁に本屋に連れて行ってもらっていろんな本に触れることが出来たからなあ
Amazonじゃ無理
[ 2012/05/27 22:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ