ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

ロボットの反乱ってカレルチャペックの時代からのお約束だよね  

823 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 13:44:47.38 ID:VWPxgQ5Z [2/2]
ロボットの待遇改善ストは手塚御大のアトムの時代からやってるぜ



824 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 14:05:45.63 ID:2lFcJLdP [2/2]
それこそカレルチャペックの時代から



ロボット (岩波文庫)ロボット (岩波文庫)
(2003/03/14)
カレル・チャペック

商品詳細を見る



830 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 17:52:21.77 ID:43/zN8li [2/3]
>>823
チャペックのロボ反乱に反逆っていうか「安全装置ないのおかしくね?」
で出来たアシモフの三原則に反逆したのが手塚治虫だと考えるとアレではある
まあアシモフも後に三原則は奴隷条約みたいなものだと思い直したところもあるそうだが

ただアシモフのロボ作品で三原則がゆるめられたロボの例を見ると
アシモフの考えてたロボには制限あってしょうがないと思うんだよなあ
短編で「こんな愚かな人間どもに使われるなんて!」的な発想でブチ切れたヤツがいたから

人間より丈夫な体を持ち、自分を神のように思い、かなりマジギレ
そういうものに、ロボットはなりかねない

はっきり言ってアシモフ式ロボのポジションって
現世で制限掛かってるファンタジーの神とか高レベル文明の宇宙人に近いんだよね
干渉が過ぎると世界ヤベエから制限ありでオナシャス、みたいな
決してドラえもんみたいな”おともだちロボ”ではない


837 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 20:22:39.39 ID:mFyHfIXb [1/2]
>>830
しかし「三原則厳守でも人間の言う事聞かない場合や人間を危険にさらす場合がある」というのがあのロボット短編シリーズの基本なんだよな。
例、
人間「ちょっと補給物資取りに行ってくれ」
ロボ「了解しました」

いつまでも戻らないので人が見に行く

目的地周辺の危険物回避をするため同じところをぐるぐる回っていたw
(この時のロボットは命令の重要度が低く、制限時間がないのでいくらかかってもいいと思っている)

まあ、パソコンが思い通りに動かせずイライラする人間が現実にも多数いるのでリアルと言えばそうなんだが。


831 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 17:55:10.20 ID:wKXgCehl [2/3]
チャペクのロボ反乱は
人間が神になる話なのか
人間が神に逆らう話なのか


839 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 20:42:46.67 ID:Kp/wtCxM [2/5]
なんで待遇が悪いと反乱を起こす、みたいな人間的な思考プログラムを組んだんだろうな
設計が面倒だから人間の精神をそのままコピーしたのだろうか

なんだったかな
逆にロボットの人権を認めようとしたら
「ふざけるな!我々ロボットは人間に奉仕するための存在なのだ!人権など認められたら奉仕に支障が出るではないか!
かくなる上はわざと増長したふりをして、ロボットに人権を認めてはならないと人間に思わせよう」
とするロボットの話もあったな
星新一だったかな



840 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2012/04/11(水) 20:43:14.51 ID:0Syhc3O9 [1/2]
イノセンスだと鑑識官が「ロボットは「故障」することで倫理コードから外れ
人間を攻撃することができるようになる」とか情緒的な持論述べてた


841 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 21:07:49.03 ID:Kp/wtCxM [3/5]
それって原因がよく分からないから故障って言ってるだけのような


842 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 21:11:08.16 ID:wKXgCehl [3/3]
>>841
原因が判ろうが判らなかろうが意図しない動作をする機械は
エンドユーザーにとっては「故障してる」だろ?
例えばLANケーブル抜けててネット出来ない時とか「壊れた!」って言ってくるし


843 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 21:11:40.37 ID:Fyci8pm5 [1/2]
まんが版キカイダーの服従回路と良心回路の両方を持つことで兄弟殺しを平気でやる人間同様になったとかいうのはイヤ展だなあ。
しかも他の作品にその後のジローがその後の設定のまま出てきてた気がする。

それはともかく、服従回路にふってあったイエッサーってルビが大好きだ。


844 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 21:14:54.48 ID:Kp/wtCxM [4/5]
「なぜ反乱するんだ?」
とロボットに質問したら
「メーカーのサポートにお問い合わせ下さい
我々は機械にプログラム通り動いてるだけですので……」
と答えられたら嫌だな


845 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 21:15:39.34 ID:Kp/wtCxM [5/5]
間違えた
機械に → 機械的に


846 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 21:28:10.92 ID:oGKRrQO4 [2/2]
とはいえ謎のコンピュータウィルスのせいでロボット一斉に反乱だと馬鹿一だよね


858 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 00:48:42.22 ID:oY0tuNC0 [1/2]
創造主に逆らう系で最も古い話はなんだろうか?
エジプト神話でセクメト神が創造主太陽神ラーの言う事を聞かず
人類を粛清し続けたなんて話があるけど


859 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 00:57:22.88 ID:m79SW9yP [1/2]
かって、神狩りというSF小説があったり。
幻魔大戦もそうだけど、神自らが人間が自分にはむかうように仕向ける的なのも一時期流行ったなあ。
基本は神への反抗=親への反抗という構図なんだろうけど。


860 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 02:06:09.49 ID:h283i88g [1/4]
ロボットの反乱ものはキリスト教チックというか、宗教臭さが濃い気がしてならない
プログラムの予想外のエラーとかで反乱のように見える行動をしてしまったとか
人為的に反乱をプログラムされてた、みたいなのほうが自然に感じる





元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1332035799/
関連記事


[ 2012/05/11 21:13 ] SF | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ