29 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 14:06:49.29
ストーリーを太陽の季節風にして文体だけ
円城文体にしてみたら面白いと思う。
30 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 14:08:02.18
俺は円城文体の源氏物語や雨月物語を読んでみたい。
円城訳の古典、めちゃくちゃ面白そう。33 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 20:45:37.50
>>30
円城文体の古典いいね。方丈記と親和性が高そうだし
もしくは男もすなる日記を女もしてみむとて書かれた男の日記を
写像が語る馬鹿話とか書いて欲しい
31 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 14:25:09.49
そういう文体模倣は昔フィリップ・ホセ・ファーマーがやってたらしいね。
ウィリアム・バロウズ風文体で書いた「ターザン」(オリジナルはエドガー・ライス・バロウズ)と、
エドガー・ライス・バロウズ風文体で書いた「裸のランチ」(オリジナルはウィリアム・バロウズ)。
さすがに翻訳はされてないみたいだけどw
32 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 19:28:57.95
>>31
>エドガー・ライス・バロウズ風文体で書いた「裸のランチ」
裸のランチはまだ物語になってるけど、物語が完全に解体されている
ノヴァ急報あたりをERバロウズ文体で書くのはさすがに無理そうだ
ターザンの円城文体翻案は読んでみたい。
すぐ理屈をこねて、何とかの公式がどうたらとか言い出すターザンw
62 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 10:54:13.94
>>31
返本地獄コース確定
34 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 21:09:20.92
円城作品を石原世界観及び文体でリライトすると
たぶん都知事だけ芥川賞に推すだろう。
35 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 21:24:14.04
>>34
僕は彼女にセクスを求めるわけではない。求めないわけでもない。そんなことは決められることではないと
エロマンガ島行きのプロペラ機の中で僕は思った。狭い座席で尻が逃げかけていたry
難しい
36 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2012/01/22(日) 22:32:56.51
よくやった笑った腹痛い。
37 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 23:02:02.54
どうやったら円城文になるの?40 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 23:26:09.92
>>37
パッと思いついたのは
・明治の作家みたいな言い回しと漢字(~せねばならぬ、言い条、屹度、一寸、可哀い、etc...)
・主語を文の後半に持ってくる
・同じようで少しずれた意味合いの文章を続ける誰かに背後で爆発が起きて振り返るコピペの円城版作って欲しい
41 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 23:44:47.00
いやちがう源氏の世界が読み進むうちに捻れて切断されて再結合されて、
数学的整合性を持って平安世界の無情感と寂漠感を醸し出すのだ。
ああ読みたい。
42 名前:
名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 11:58:29.07
円城の文体で遊ぼうと思っても難しいだろうな、
博士時代、ポスドク時代、初期、中期、現代
どこからもってくるか
元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1327065178/
- 関連記事
-