ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

幕末の志士、武市半平太(瑞山)の獄中詩発見…「恨み限りなし」と元土佐藩主山内容堂への不満を表現  

1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:55:14.07 ID:???0
 幕末の志士武市半平太(瑞山)の獄中詩が書かれた掛け軸が
高知市の民家で見つかり、14日、高知市立竜馬の生まれた
まち記念館が発表した。「(現体制への)恨み限りなし」と
元土佐藩主山内容堂への不満を表現している。

 獄中詩は七言絶句の漢詩。京都で友人らと会って政敵を倒した
夢を見るが、目が覚めて牢に居ることに気づいて限りない恨みを
抱いた、という内容。武市の漢詩を集めた「泣血(きゅうけつ)録」
にも収録されている。

 詩が書かれた紙は縦120センチ、横28センチ。付属文書によると、
武市を敬愛する牢番が書いてもらったものを、近くに住む豪商が
入手したとされる。

 鑑定した高知県佐川町立青山文庫の松岡司名誉館長は「武市の漢詩
のみが書かれた紙としては唯一の史料だろう。容堂への恨みが素直に出ており、
本心がよく表れている」と評価する。

 武市は坂本竜馬も参加した土佐勤王党の盟主。土佐藩政に大きな
影響力を持ったが、山内容堂の怒りを買って1863年投獄され、
2年後に切腹を命じられた。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/14/kiji/K20110714001208700.html


新装普及版 武市半平太伝新装普及版 武市半平太伝
(2010/04/10)
松岡 司

商品詳細を見る



3 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:57:46.57 ID:3ca7T7AB0 [1/2]
瑞山 実は意外と了見が狭い、


10 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:07:02.25 ID:oZTG7Ecb0
>>3
言えてるw 自分の反対意見は激怒か黙殺だし。


14 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:11:42.27 ID:3ca7T7AB0 [2/2]
>>10
あと暗殺w


15 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 19:11:51.54 ID:2ZPZ3BKXO
切腹の時、介錯拒否して腹を三回さばいたのはガチ


18 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:13:05.34 ID:hRdPXc9E0
テロリストのリーダーというイメージ。


140 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 21:01:14.34 ID:qh1/UaE40 [1/5]
>>18
典型的ジャコバン派という気がする


21 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 19:14:28.98 ID:43/eN6W+0 [1/5]
やっぱ山内容堂嫌いだったんだな。
別に龍馬伝をまに受けていたわけじゃないが。


46 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:30:13.26 ID:HXcxgObH0
竜馬がいくでは清廉の人ってイメージだったんだけどなあ。
意外や小物臭い人だったのか。
俺の好きな高杉晋作が実はこんなだったらイヤだな・・


竜馬がゆく 全8巻セット (新装版) (文春文庫)竜馬がゆく 全8巻セット (新装版) (文春文庫)
(2010/07/15)
不明

商品詳細を見る



58 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:43:44.43 ID:lu5S/gBV0
どうもこの男は言わなくて良い事を言わなくて良い場所で言っちまってる印象しかないw
硬骨漢というのはどうしてこうなのか


63 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:53:11.82 ID:RiRuowUM0
容堂が武市の牢屋に来て直々に誉めたのに感激して晴れ晴れと切腹が
通説じゃなかったのか


69 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 20:00:50.36 ID:HdTOHf6Y0
>>63 体面と本分の違いでは・・・


134 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 20:56:06.37 ID:FvZSUP7c0
武市とか岡田とか龍馬とか「おーい龍馬」の影響がでかすぎる。
まあ真実を知りたいわけでもないが印象強すぎでどうも色々しっくりこない。
マンガっていうのは怖いな。


137 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 20:58:58.36 ID:Mgociu7Q0 [3/13]
坂本龍馬って明治になるまでほとんど無名だったと言うのは本当だろうか?
実は当時は全然有名ではなかったとか。
奥さんですら龍馬が何してる人なのかすら知らなかったと言うし。
あと岡田以蔵はるろうに剣心のモデルだつけ?人斬りの。


164 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:13:33.36 ID:w2BlzPMOO [2/2]
>>137
日露戦争の頃、明治天皇の皇后、後の昭憲皇太后の夢枕に立って、帝国海軍の勝利を告げた事が新聞に取り上げられた事から坂本龍馬の名前が一般人に知られる様になったそうだが。
皇后はどこで龍馬の名前を知ってたのかは知らん。西郷や桂から聞いてたのかもね。


275 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:19:02.48 ID:u14KuaBW0 [1/6]
>>164
日露戦争のときは、精神的に不安定になっていたから、
ある占い師が、日本勝利を予言して明治天皇を勇気付けたりしたんですよ。

夢枕に立った男は誰かと、皇后が宮内大臣に下問して、それは坂本竜馬だろうとなったようですし。
坂本竜馬という英雄は、日露戦争の国難のときに「伝説」になったんでしょうね。


147 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:05:35.76 ID:G83EfD3J0 [3/10]
そもそも武市ほどの人物は薩長にも居なかったんだよな
バラバラになりやすい土佐人を勢力として纏めれたのも後にも先にも武市だけ
長州リーダー格の久坂にも西郷より上と信頼されてたし
薩摩人にも西郷に匹敵すると評価されてた珍しい人物
薩摩人にとって西郷は神見たいなもんだから異常な評価
龍馬なんぞよりは明らかに格上の人物だよ


204 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:42:19.99 ID:G83EfD3J0 [6/10]
坂本龍馬が活躍したのは志士というのが活躍できた最期の時期
龍馬が死んだ時期でちょうど個人が走り回った志士はおしまい
その後は経済力や軍事力を持つ藩が主流になり
生きてれば組織や藩政を背負って切り回せたる武市の時代だった


209 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 21:45:57.27 ID:2F2bvGV80 [16/31]
>>204
確実に勤王党は明治幕府の中の主要な地位を占めてただろうな。


218 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:49:11.92 ID:43/eN6W+0 [3/5]
この人の功績ってのが良く分からんなあ。
居なきゃ居なくてもなんとかなったんじゃないかな。


229 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 21:56:55.07 ID:HLmm7geGO
>>218
高知では龍馬さんより武市さんの方が、人気あるとか聞いたけど
どうなんだろね


246 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:02:51.08 ID:43/eN6W+0 [4/5]
早死にした攘夷志士が生き残ってそのまま革命政権を作っていたとすれば、
特に外交面で恐ろしい時代になっていそうだな。


263 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:10:25.83 ID:sYyIqWGz0 [2/3]
しかし、土佐は吉田東洋、武市半平太と傑物はいたのに
潰し合うもんなぁ。


265 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 22:12:58.20 ID:2F2bvGV80 [26/31]
>>263
薩摩だって西郷は島流しになってたりして一枚岩じゃなかったしな。
長州が特殊なんだよ。ある意味下っ端の桂に全権委任状態だったからな。


303 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:47:48.29 ID:PvvojUMi0 [1/5]
武市は思想的限界がこの結果だな。
ちょっと粘着質?と思ったりもする


310 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:52:28.95 ID:FZPZcRtW0 [1/4]
>>303
後世の我々は、あとから評論できるからなw 何百人もの人を束ね、
牢番まで心酔させるってやっぱ凄い奴だったんだと思う。


476 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 00:46:21.45 ID:AP1r2DNUO
携帯だと、画像が小さすぎてよくわからないなぁ

夢に洛陽に上り 故人に謀る
終(つい)に巨奸を衝きて亢(君?)逾いよ振う
覚め来って汗を淕(握?)る 恨み限りなし
只だ聴く 隣鶏の早晨を報ずるを。

夢覚めて一絶を得 瑞山




530 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 01:21:31.92 ID:GsQvgPXh0
奥さんが立派な人なんだよな
武市が獄中から絵の具を返したら切腹が近いと気付いて
白装束を差し入れたというね


667 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 04:53:38.43 ID:ixcZYfVj0
まあ、今で言うところの”アクティビスト”の親玉レベルの人だからなぁ。
器が大きいということはなかったろうと思う。(広い視野は行動の邪魔になる)

なので、自分の思想と相容れない人は全員敵だろう。その証拠が出たわけだ。
キャラが立つんで、司馬文学に登場して有名になれた人って感じかな?
容堂にしてみたら、危ない藩体制内過激派を早めに見切って藩を守っただけかと。


685 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 05:28:52.36 ID:NV4HArCM0 [1/3]
>>667
たしか容堂は、後年、武市を殺した事をすごい後悔してる。


674 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 05:10:59.57 ID:3cNCUTYwO [18/23]
いや武市はアホだろ
あの時点で藩ごとで尊皇攘夷の宣言しようってバカだろ
藩を潰そうとしてるに等しい
松蔭だって自分だけでやったことと
最後は藩を巻き込まないようにしてる
狂人として死しても侍だ
武市は逆に我こそは容堂の意志を継ぐとか公言して追い詰める
そりゃ吉田東洋も会うに会えんだろ
勝つ見込みもないし
最初から騒乱が目的かもしれない


677 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 05:21:13.15 ID:IA/JV3EF0 [2/19]
>>674
土佐で虐げられた長宗我部家臣筋の武市は
京都では四国の守護職だった細川家の家臣
の末裔として公家に扱われるのだから武市
が調子に乗って舞い上がってしまったのも
ある意味仕方ないのかもしれない・・・。

徳川の後ろ盾がなければ山内家は終りだが
南北朝時代に細川家の下で天皇の名の下に
戦ったことのある長宗我部には尊皇攘夷は
自分らの出自を誇れるきっかけだったかも。


867 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 20:37:52.71 ID:8k5odEAl0 [5/6]
続報
半平太 切腹直前の漢詩 海越え代々伝わる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20110714-OYT8T01080.htm

幕末の土佐勤王党盟主・武市半平太(瑞山、1829~65)が、切腹直前に「恨(うらみ)無限(かぎりなし)」などと無念さをつづった漢詩の書。
獄中で記したとは思えないほど立派な書は、信頼していた牢番に贈られたものだった。
1世紀半を経て初めて世に出たことに、14日発表した高知市立龍馬の生まれたまち記念館や専門家らは「よくぞ残ってくれた」と驚きを隠さない。
武市は獄中で漢詩を詠み始め、約50首を「メモ書き」した雑記帳が残されているが、作品としての書は現存しないとさていた。
贈られた牢番・門谷貫助(1843~94)は武市に心酔し、武市も信頼していたと伝わる。
書を保管していた高知市の植田夏彦さん(故人)が残した由来書によると、門谷が「一生の記念、一家の宝に何か書きて給はらぬことを乞ふ」と武市に頼んだという。
夏彦さんの父、重治さんは、門谷と同じ同市春野町西分に住んだ富農で、門谷と交流があり、何らかの形で家蔵したらしい。
夏彦さんに受け継がれた後も、奇跡的に残った。戦前、単身で朝鮮半島に渡った際には書を持参し、日本人学校で教師を務めた。
終戦後の引き揚げで、食料や衣類を手放しても、この書だけは「危急の折といへども放棄するに忍びず、表装を外し一巻となしてリュックサックに負ひて帰るを得たり」と、辛うじて守り抜いたという。
書を鑑定した松岡司・前佐川町立青山文庫館長は
「改革を果たせなかった無念さは、武市が何よりも言いたかったこと。最も信頼した門谷だから託せたのだろう。海を越え、代々大切にされるに足りる、残すべき作品」
と感慨深げだった。(畑矢今日子)
(2011年7月15日 読売新聞)



( ;∀;)イイハナシダナー
武市は慕われぶりに関してはガチだったからな。


894 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 03:35:16.49 ID:iJ6D5CenO
この詩は特に容堂のみを標的にしたものじゃないだろ。
「京都に登って奸物を斬る夢を見た」と言う下りからは
自分や他の尊王攘夷派の失脚を決定づけた8月18日の政変の立役者である
薩摩・会津の連中に対する憎しみを感じるんだが。


901 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 11:08:06.72 ID:SkenKPsj0
>>894
上洛してってことだとそうだろうね

武市が奥さんの留守に若いメイドを置かれても
(武市の子種が残るようにという仲間の配慮)
手をつけもしなかったという話は本当なのだろうか?
本当だとしたら女にとっちゃ理想の男子だ
才気と人望があるリーダー格で奥様一筋なんて





元スレURL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310637314/
関連記事

[ 2011/07/18 11:29 ] 詩歌 | TB(0) | CM(1)
岡田以蔵好きだから武市はどうも好きになれない
考えられる人だけど想える人ではないってイメージ
[ 2011/10/24 23:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ