ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

第150回直木賞は朝井まかて『恋歌』と姫野カオルコ『昭和の犬』に決定!  

1 名前: ◆GinGao/Coo @銀河φ ★[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 19:14:40.06 ID:???0
直木賞に朝井さん姫野さん

第150回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が16日、東京・築地の新喜楽で開かれ、
直木賞は朝井まかてさんの『恋歌』と姫野カオルコさんの『昭和の犬』にに決まった。

<候補作品>
『恋歌(れんか)』朝井まかて(講談社)
『王になろうとした男』伊東潤 (文藝春秋)
『あとかた』千早茜(新潮社)
『昭和の犬』姫野カオルコ(幻冬舎)
『とっぴんぱらりの風太郎(ぷうたろう)』万城目学(文藝春秋)
『伊藤くんA to E』柚木麻子(幻冬舎)

<選考委員>
浅田次郎・阿刀田高・伊集院静・北方謙三・桐野夏生・高村薫
林真理子・東野圭吾・宮城谷昌光・宮部みゆき・渡辺淳一の各氏

文藝春秋|各賞紹介|直木賞
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/index.htm

第150回 芥川賞・直木賞発表&受賞者記者会見 生放送 - 2014/01/16 18:00開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv162754934


13 名前: ◆GinGao/Coo @銀河φ ★[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 19:23:38.86 ID:???0
第150回直木三十五賞は朝井まかてさんと姫野カオルコさんに決定!(平成25年度下半期)
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/

朝井まかて <受賞>
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/asai.jpg
1959年大阪府羽曳野市生まれ。甲南女子大学文学部国文学科卒業。
2008年「実さえ花さえ」で第3回小説現代長編新人賞奨励賞受賞。
13年『恋歌』で本屋が選ぶ時代小説大賞2013受賞。

〈作品〉
『実さえ花さえ』2008年講談社刊=第3回小説現代長編新人賞奨励賞受賞(後に文庫化にあたり『花競べ 向嶋なずな屋繁盛記』に改題)。
『ちゃんちゃら』10年講談社刊。
『すかたん』12年講談社刊。
『先生のお庭番』12年徳間書店刊。
『ぬけまいる』12年講談社刊。


姫野カオルコ <受賞>
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/himeno.jpg
1958年滋賀県甲賀市生まれ。青山学院大学文学部日本文学科卒業。画廊勤務を経て文筆業。

〈作品〉
『ひと呼んでミツコ』1990年講談社刊。
『喪失記』94年福武書店刊。
『レンタル(不倫)』96年角川書店刊。
『受難』97年文藝春秋刊=第117回直木賞候補。
『整形美女』99年新潮社刊。
『サイケ』2000年集英社刊。
『特急こだま東海道線を走る』01年文藝春秋刊。
『ツ、イ、ラ、ク』03年角川書店刊=第130回直木賞候補。
『ハルカ・エイティ』05年文藝春秋刊=第134回直木賞候補。
『コルセット』06年新潮社刊。
『リアル・シンデレラ』10年光文社刊=第143回直木賞候補。


50 名前: ◆GinGao/Coo @銀河φ ★[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 22:22:33.88 ID:???0
【直木賞講評】浅田次郎さん「賞がねじふせられた」

第150回直木賞(日本文学振興会主催)は、朝井まかてさん(54)の『恋歌』と姫野カオルコさん(55)の『昭和の犬』の2作に決まった。
16日夜、東京・築地の料亭「新喜楽」で選考委員の浅田次郎さん(62)が会見し、選考の経緯について説明した。概要は次の通り。

「今回は6作の候補が挙がりました。とてもすぐれた作品がそろい、これは1作に絞るのは難しいのではないか、長くなるんじゃないかな、
と考えて臨みました。だが票を開けてみると、『恋歌』と『昭和の犬』(の得点)が抜けていた。そこから討議が進みましたが、この2作の点が高く、
しかも拮抗(きっこう)していたので、2作受賞に決定いたしました。2作ともに甲乙つけ難く、いずれも十分に直木賞の水準に達していると思います」

 --2作のどのような点が評価されたか
「姫野さんは今回が5回目の候補ですが、ふつう直木賞の候補は、ほぼ連続して挙がってくる。
ところが姫野さんの場合は、長い時間にわたり、数年おきにとびとび、オリンピック状態で候補になった。
たいへん個性が強く、そのたびに賛否両論が分かれる作家です。
ただ私見では今回、その個性を失わないまま、迎合しない状態で、すばらしいまとまりを示した。
直接的に、最も重要なのはオリジナリティーだったと思います。
これだけ出版点数が増え、同じような小説が受け入れられやすい市場の中で、姫野さんはデビュー以来、
ご自分の世界というものを真っすぐ書いていた孤高の作家です。
今回は、姫野さんに直木賞がねじふせられた感じの受賞ではないか。正直、頭が下がりました。
今日、小説がまま影響されやすいコミックやゲーム、映像といったものとは全く別次元にある、
小説の世界に根を張った小説であると感じました。最も受賞を決定づけた理由は、オリジナリティーです」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140116/bks14011622020001-n1.htm
小山田浩子さん、朝井まかてさん、姫野カオルコさん(左から)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140116/bks14011622020001-p1.jpg


51 名前: ◆GinGao/Coo @銀河φ ★[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 22:23:00.24 ID:???0
 --朝井さんについて
「朝井さんはずいぶん時代小説をお書きになっている。私が今まで読んだ印象から言うと、もう少し軽いものを書く人と思っていた。
それで今作を読み進めていったころ、これは別人が書いたのではないか、たいへんものでした。題材にしているのは幕末の水戸藩です。
私も幕末ものを書くが、幕末の水戸というのは時代小説作家にとってかなりアンタッチャブルな世界。
明治に至るまで内ゲバが繰り広げられ、殺戮(さつりく)が繰り返された。
そのため水戸藩は尊皇攘夷のリーダーであり明治維新の火付け役でありながら、明治時代には元勲が1人も出ていない。
それは、みんな死んでしまったから。だから、これを小説にするというのはすごく難しい。
それをテーマにしたというので、大丈夫かな、これを書ききったら大物だぞと思ったら、見事に書ききった」

 --2作の点数はどちらが上だったか
「姫野さんの方が、若干上でした。ただ、かなりの僅差。ご両者とも最初の得点上は、まったく×がついていなかった。
そのほかの作品は、相当水があきました」

 --朝井さんは初候補だが、「もう1作待ちたい」という声は出なかったか
「直木賞というのはその作品を評価するのが一番ではあるが、選考委員としては直木賞作家というタイトル(を与えること)に対し
責任を持たなければならない。(候補者には)この先にも代表作があるかも、という心理は確かに働く。
その意味で、初候補の場合『もう1作待ちたい』という意見が出ることはあるが、今回は出なかった。かなり珍しいケースだと思います」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140116/bks14011622020001-n2.htm


52 名前: ◆GinGao/Coo @銀河φ ★[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 22:23:07.78 ID:???0
 --姫野さんの個性とは
「今日の文学の常識で言うならば、支離滅裂。文章にある基準を置くならば、それをそれている。
内容的にも、いわゆる小説の骨法というものから少しずれている。つぎはぎだらけに見えるけれど、
一歩下がってみると、とても美しいパッチワークになっている。そういう印象です。
なんでこんなことを考えるんだろう、なんでこんな表現ができるんだろうと、驚きながら読み進めた。
そしてラストシーンでは、心から感動しました。犬の散歩の途中で、ふと見上げたらそこに青空があった。その青空のような感じですね。
つまり、常識的な論理性が当てはまらない。でも、姫野さんの小説は誰かに似てる、誰かに影響されているということも感じない。
どのジャンルに分けることもできない。そのオリジナリティーは何者にも勝る」

 --他の作品について
「受賞2作に次いだのは伊東潤さん(『王になろうとした男』)でした。ずっと候補になっていますが、
以前候補になった作品に比べて、この作品が特別にすぐれたものではないという意見が大勢を占めました。
私自身は、この作品でも歴代の直木賞受賞作のレベルには達しているだろうと判断したのですが、
いかんせん受賞2作が傑出していましたので、相対的に評価すると、諦めざるを得ないという結果でした」

「千早茜さん(『あとかた』)は才能のある方で、文章が上手で読みやすい。しかし読み終わった後で、印象が残らないという評価でした」

「万城目学さん(『とっぴんぱらりの風太郎』)はおそらく初めての週刊誌の連載ということで距離を測りかねたのか、
必要以上に長くなるなど、バランスが悪かった。ただ万城目さんにとっては、ご自分の中で大きな作品ではないか。
この後何を書かれるのか、注目されるところです」

「柚木麻子さん(『伊藤くんAtoE』)に関しましては…。理解を超えているというか、世代の違いというか。
どれほど世代が離れていても、理解はしなければと思い好意的には読みましたが、
小説と言うより世相のルポを書いているような感じで、評価は得られませんでした」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140116/bks14011622020001-n3.htm



[ 2014/01/16 22:59 ] その他文学 | TB(0) | CM(4)

ボカロ小説 : KADOKAWAが登竜門創設 作品募集を開始  

1 名前: ◆55vSA/SEEo @朝一くんφ ★[sage] 投稿日:2014/01/09(木) 06:06:22.87 ID:???
KADOKAWAが“ボカロ小説”のコンテスト「エンターブレイン×pixiv 次世代ボカロ小説コンテスト」を創設し、イラスト投稿サイト「pixiv(ピクシブ)」で8日から作品募集を始めた。
次世代クリエーターの育成が主な目的で、優秀作品は「ファミ通文庫」「ビーズログ文庫」「KCG文庫」の各ライトノベルレーベルから書籍化が予定されている。募集は2月9日まで。

 ボカロ小説とは、初音ミクなど音声合成ソフト「ボーカロイド」(ボカロ)で制作された“ボカロ曲”を小説化したもの。ボカロ曲は歌詞や映像を使い、
ファンタジー世界などさまざまな世界観をイメージさせるものが多く、ボカロ小説はそうした曲の世界観をモチーフにイメージをふくらませて制作されたもので、女子中高生を中心に人気を集めている。

 コンテストにはテーマ曲が設定されており、今回のテーマ曲には、じっぷすさん、まちすさん、millstonesさんの人気ボカロP3人がそれぞれ手がけた3曲が設定されており、同コンテストの募集サイトから試聴できる。
作品はそれらの楽曲をモチーフに執筆し、pixivの小説投稿機能を使い投稿する。文字数は最大3万字まで。

 選考は各ボカロPと各レーベルの編集部が行い、優秀作品は各レーベルから刊行予定のノベルアンソロジーに掲載される。KADOKAWAは「単に楽曲を聴いて楽しむだけでなく、
それらにインスパイアされたイラストや小説が生み出されるなど、ファンが自ら作品世界を広げていくという現在のボカロシーンをさらに盛り上げていきたい」と話している。

関連リンク
作品募集サイト
http://www.pixiv.net/novel/contest/nextvocalo.php

「エンターブレイン×pixiv 次世代ボカロ小説コンテスト」トップページ
http://mantan-web.jp/gallery/2014/01/08/20140108dog00m200025000c/001.html

写真特集もっと見たい方は写真をクリック!(全5枚)
http://mantan-web.jp/gallery/2014/01/08/20140108dog00m200025000c/002.html
http://mantan-web.jp/gallery/2014/01/08/20140108dog00m200025000c/003.html
http://mantan-web.jp/gallery/2014/01/08/20140108dog00m200025000c/004.html
http://mantan-web.jp/gallery/2014/01/08/20140108dog00m200025000c/005.html

【MANTANWEB(まんたんウェブ) 】
http://mantan-web.jp/2014/01/08/20140108dog00m200025000c.html?mode=pc



[ 2014/01/16 17:12 ] 創作文芸 | TB(0) | CM(1)

牧師「聖書はどこですか?」 店員「虚構文学コーナーです。」 牧師「はい。不買ね。あと聖戦ね。」  

1 名前: ストレッチプラム(宮城県)[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 12:57:55.69 ID:N/mZaPYZ0 [1/2] ?PLT(22236) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/obake1.gif
米国で大型量販店が聖書を「フィクション」(架空の物語)に分類して販売し、クレームを受けて謝罪するという騒動があった。
店側は単なるミスだったとしているが、ネット上では賛否入り乱れてのちょっとした神学論争に発展した。写真を掲示して火をつけた牧師自身も戸惑いを隠せない様子だ。(坂本英彰)

■約1500円のフィクション

FOXニュースなどによると2013年11月、カリフォルニア州の牧師が量販チェーン「コストコ」の店舗に買い物に訪れた際、「14・99ドル(約1500円) フィクション」のラベルで売られている聖書を見つけた。
牧師は店員に理由をたずねようとしたがはっきりした回答は得られず、ラベルがついた聖書の写真をツイッターにアップした。
牧師は取材に「コストコはコーランにもフィクションのラベルをつけるのだろうか。それをしたら大変なことになるだろう」と疑問を投げかけ、
「聖書を信じないというならそれでもいいが、少なくとも“宗教”とか“啓発”といったラベルにしてほしい」と話した。
ネット上には信仰に篤い人たちからの非難が相次いだ。「信じがたい行為だ」「私の信仰はフィクションなんかではない」
コストコに対する不買運動を呼びかける者まで現れた。その一方で、「正しいジャンル分けだ」「聖書は人類最高のフィクションだ」といった、あまり宗教的ではないひとたちからの擁護や称賛の意見も多くあった。
事態を受けてコストコは謝罪の声明を発表。それによると、配送業者が一部聖書のラベルを間違えて貼ったミスによるもので、意図的ではないとしている。また間違ったラベルは即刻すべて貼り直したとしている。

>>2へ


2 名前: ストレッチプラム(宮城県)[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 12:58:31.68 ID:N/mZaPYZ0 [2/2]
■単純ミス? それとも…

事実は単純ミスのようだが、この一件に深い意味を見いだす論評も現れた。
クリスチャン・サイエンス・モニター紙のコラムは「簡単に見えるジャンル分けについて考えさせられた」とし、
歴史ものなどフィクションとノンフィクションの境界の微妙さを考察。ジャンル分けが売り上げにも影響すると指摘した。
火付け役になった牧師もネットで議論に加わった。「信仰について神が話題を提供してくださった」などと書き込んでいたが、
やがて反響の大きさに少し戸惑いも見せるようになった。そして今度は火消し役に回るかのように、こうつづっていた。
「コストコや誰かに聖戦を仕掛けようとしたわけではありません。大変なことになって申し訳なく思っています」

http://news.livedoor.com/article/detail/8426679/



[ 2014/01/15 17:30 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(15)

円城塔さんの『Self-Reference ENGINE』が米国の文学賞「フィリップ・K・ディック賞」の候補作に  

1 名前: ◆GinGao/Coo @銀河φ ★[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 14:30:12.62 ID:???0
円城塔さんの作品が米文学賞候補 芥川賞作家

 芥川賞作家の円城塔さん(41)の長編小説「Self―Reference ENGINE」の英訳版が、
米国の文学賞「フィリップ・K・ディック賞」の候補作に選ばれた。
同作品の版元である早川書房が14日、発表した。結果は4月18日に発表される。

 同賞は米国で出版された優れたSF作品を対象にしており、
2011年には故伊藤計劃さんの「ハーモニー」が次点に当たる特別賞を受けている。

 「Self―」は単行本が07年、文庫が10年に出版され、英訳版は昨年刊行されていた。

 円城さんは札幌市出身。12年に「道化師の蝶」で芥川賞を受賞した。

円城塔さん
http://img.47news.jp/PN/201401/PN2014011401001806.-.-.CI0003.jpg

47NEWS(よんななニュース) 2014/01/14 13:37 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011401001738.htm

Self-Reference ENGINE:ハヤカワ・オンライン
view-source:www.hayakawa-online.co.jp/product/books/20985.html

EnJoe140で短編中 (EnJoeToh) on Twitter
https://twitter.com/EnJoeToh



Self-Reference ENGINE (ハヤカワ文庫JA)Self-Reference ENGINE (ハヤカワ文庫JA)
(2010/02/10)
円城 塔

商品詳細を見る




[ 2014/01/14 17:55 ] SF | TB(0) | CM(25)

電子化した絶版本など130万冊、全国図書館で  国会図書館がサービス  

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2014/01/10(金) 23:01:02.09 ID:???0
★電子化した絶版本など130万冊、全国図書館で
国会図書館がサービス
2014/1/10 20:38

国立国会図書館は10日、電子化した絶版本など約130万冊を全国の公立図書館で閲覧できるよう
にするサービスを今月21日から始めると発表した。国会図書館は「館内でしか読めなかった
貴重な資料が、地域に関係なく閲覧できるようになる」として全国の図書館に利用を呼び掛ける。

対象となるのは、いずれも著作権保護期間内で、絶版になった書籍50万冊のほか、官公庁や団体
発行の雑誌67万冊、市場での入手が難しい博士論文12万冊など。全国に3600以上ある公立図書館や
大学図書館のうち、計93カ所で21日以降、順次閲覧できる。

国会図書館は資料の保存のため所蔵資料の電子化を進めており、これまでに228万冊の作業を完了。
このうち著作権が切れたり、著作権者の許諾を得たりした47万冊はインターネット上で公開する一方、
その他は館内での閲覧に限ってきた。

著作物の円滑な利用を目指した2012年の著作権法改正で、保護期間内の著作物を対象とした今回の
サービスが認められた。利用者は、国会図書館から送信された画像データを専用端末で閲覧する
仕組み。複写できる図書館もある。

国会図書館は10日、閲覧できる図書館や書籍の一覧表をホームページで公開。「貴重な文献や調査
研究に役立つ論文も数多く閲覧できる。たくさんの図書館に利用してもらいたい」と強調している。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG10046_Q4A110C1CR8000/



[ 2014/01/13 17:51 ] 図書館 | TB(0) | CM(3)


アクセスランキング ブログパーツ