ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

クトゥルフとクトゥルーどっちで呼んでる?  

646 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 20:54:37.83
そういえば、クトゥルフとクトゥルーどっちで呼んでる?



[ 2013/08/28 06:32 ] ホラー | TB(0) | CM(1)

杉井光事件 現段階のまとめ  

26 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:55:24.48 ID:bz2KHuB3 [2/10]
687 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/26(月) 19:44:12.48 ID:kw7OfDX4 [1/8]
どこで出すか迷ったけど、ここで出すことにするわ
元2chのコテだし2chに書き込んでるのは予想してたけど、ここまでやってるとは思わなかったわ
見損なったよ、杉井
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4437465.txt

杉井のラノベ板でのレスの中で個人的に酷いと思ったものをまとめた

688 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/26(月) 19:53:32.23 ID:kw7OfDX4 [2/8]
改行とか変になってるところあったので訂正
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4437507.txt



[ 2013/08/28 00:42 ] ライトノベル | TB(0) | CM(22)

雑誌の存在価値が無い 立ち読みでコンビニの客引き用途ですら使えなくなる 絶望の森林資源の無駄使い  

1 名前: ジャンピングDDT(庭)[] 投稿日:2013/08/25(日) 12:56:15.36 ID:s/lIMqjq0 [1/2]● ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_unko.gif
コンビニでは雑誌が売れなくなりつつある

 コンビニでは欠かせない商材の一つ、雑誌。コンビニで少年・少女、青年向け定期発刊誌
を購入した経験がある人は多いはず。また、コンビニに足を運ぶ際、外から立ち読み客が
見えることで、ある種の安心感を覚える人もいるだろう。コンビニ側にとって雑誌は、
来客動機の高い商材としてだけでなく、店舗に繁盛している状況を演出させる効果も持つ、
重要な存在だった。

 しかしコンビニでは雑誌が売れなくなりつつある。雑誌全体の不調も一因だが、それ以上
の下落スピードでコンビニでのセールスは落ち込んでいる。

http://rpr.c.yimg.jp/im_siggKcZFLjAtzQif83QJJi15IQ---x483-n1/amd/20130822-00027183-roupeiro-001-7-view.gif

 原因は複数考えられる。思い当たるものを列挙すると、

 ・雑誌そのものの娯楽における立ち位置の低下
・外出時における暇つぶしの対象の立場をモバイル端末に奪われた
 ・コンビニで販売される機会が多い雑誌(専門誌)の不調
 ・コンビニでしか買えない雑誌の類の減少
 ・コンビニで販売されるタイプの雑誌における、付加価値や情報そのものの陳腐化
 ・成人向け雑誌の販売スペース縮小、取扱の中止
 ・インターネット通販の普及に伴う、コンビニでの雑誌購入の必然性の低下

 などが挙げられる。雑誌そのもののコンビニでの販売はコンビニの生誕と同時に始まった
ものであるが、時代の流れについていけなくなった感はある。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20130822-00027183/



[ 2013/08/27 22:41 ] 雑誌 | TB(0) | CM(2)

【ファンタジーラノベ】古典のファンタジーというよりゲームとかでイメージし易いファンタジー世界が多いな  

434 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 20:55:50.01 ID:VE14F9sR [1/2]
大昔はファンタジーばっかりで
ハルヒあたりから学園ものばっかりになった印象だが
最近はファンタジーもそこそこあるな
ファンタジー専門のレーベルも新設されてるし

ドラゴン、エルフとかファンタジー生物は好きだしバランスよく出てるのはいいことだ




[ 2013/08/27 20:27 ] ライトノベル | TB(0) | CM(1)

幼稚園の絵本はバーバパパが人気だった ア●パンマンなんて知らねえよ (´・ω・`)  

1 名前: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 02:06:01.24 ID:TYz8G1ZET● ?PLT(12555) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20130823ddlk42100536000c.html

読み聞かせ:絵本作家・谷村さん、自作の絵本で 「親子の愛情感じてほしい」--佐世保で来月8日 /長崎
毎日新聞 2013年08月23日 地方版

 佐世保市の絵本作家、谷村朝美さん(31)が9月8日、アルカスSASEBOでオリジナルの絵本を使った読み聞かせ
を披露する。医者で歌手のアン・サリーさんのライブ「おやこで楽しむアン・サリー」のオープニングとして出演。「絵本
を通して親子の愛情を少しでも感じてもらえれば」と話している。

 大村市出身の谷村さんは名古屋芸術大絵画科で油絵を専攻。卒業後は幼稚園で絵画講師を務め、2年前、「環境を変えて
みよう」と両親が住む佐世保に移った。イベントライブや幼稚園などで読み聞かせをしているほか、市内3カ所で「こども
のひみつきち」と称した教室を開き、絵画や図工の楽しさも教えている。

 今回読み聞かせをする絵本「うみのおうさま かいものへいく」は、海の王様と母親が買い物を通して親子の愛を再認識
するというストーリー。アン・サリーさんのライブのちらしには、この絵本の絵を縮小して印刷。折り曲げれば1冊の絵本
になる仕掛けだ。

 大好きなアン・サリーさんと初共演する谷村さんは「夢のような話で楽しみ。読み聞かせで身近な『愛』の素晴らしさが
伝わり、アン・サリーさんの歌の導入になれば」と話した。【井上和也】



[ 2013/08/27 18:41 ] 絵本 | TB(0) | CM(3)


アクセスランキング ブログパーツ