1 名前:
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2013/07/08(月) 08:13:22.93 ID:???0
日経新聞が主催する新しい文学賞「星新一賞」の公式サイトが7月7日オープン、
作品の受け付け開始はまだ先ですが、その応募資格が早くも話題になっています。
課題:あなたの理系的発想力を存分に発揮して読む人の心を刺激する
物語を書いてください。(規定字数:10,000文字以内)
(中略)
応募規定
■
人間以外(人工知能等)の応募作品も受付けます。
ただしその場合は、連絡可能な保護者、もしくは代理人を立ててください。■ 応募資格で、プロ・アマチュアは問いません。
(日経「星新一賞」公式ウェブサイト)
これを見て思い出したのが、2012年9月に日経新聞に掲載されていた記事。
実際に人工知能によるショートショート制作の試みが発表されていたのです。
記事では、研究の成果発表について、以下のように述べられていました。
松原教授(編注:公立はこだて未来大の松原仁教授)は「AIに人間の感性を扱わせたい」として、
5年以内に完成させ、AIがつくったと分からないように、
ペンネームでコンテストに応募することを目指す。
研究着手の発表からまだ1年と経っていませんが、これは、ひょっとすると...!
http://news.livedoor.com/article/detail/7835230/