ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

生きる世界が違うためいつかは別れなきゃいけない時間が描かれている作品  

888 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/06(水) 14:54:40.72 ID:Lx76F8Ue [2/2]
【読みたい本の傾向(A)】
生きる世界が違うためいつかは別れなきゃいけない時間が描かれている作品。
「生きる世界」というのは、身分でも、種族でも、文字通り世界でも。
ずっと一緒にはいられないとどこかでわかってて
時にそれに身を切られるような思いを抱きつつ、
だからこそ一緒の時間をめちゃめちゃ楽しくやってる。
読んでいる方がずっと一緒にいられたらと切実に願ってしまうような…
キャラ自身もそう願いつつ、でもその感傷に流れて
本来すべきことを見失ったりはしない。


【Aの既読作品……好き】仮面ライダー電王、BBB、デルフィニア戦記
【A以外で好きな作品】アリアンロッド・リプレイ・ルージュ、迷宮街クロニクル
【長編or短編】長編
【古い作品は】2000年以降くらいでお願いします
【ライトノベル以外は】可、できればライトノベルで
【そのほかに】
最後までハラハラしたいので、最終的に本当に別れてしまうのか、
最後の最後で別れなくても済むどんでん返しがあるかの指定はなしでw
「いつかは別れなきゃいけない」という葛藤が薄っぺらくならなければ、
結末は実際どちらでも構いません。シビアに締めてくれる見事な作品も、
散々不安を煽っといてラストでファンサービス全開の作品もどちらも好きです。



放浪の戦士〈1〉―デルフィニア戦記 第1部 (中公文庫)放浪の戦士〈1〉―デルフィニア戦記 第1部 (中公文庫)
(2003/01)
茅田 砂胡

商品詳細を見る




[ 2013/07/12 15:27 ] ライトノベル | TB(0) | CM(10)

ラノベ以外の小説を何でアニメ化しないの?  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/01(月) 14:20:24.87 ID:lS5tGI9z0
架空戦記とか



[ 2013/07/12 12:27 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(27)

集英社はスーパーダッシュ文庫というラノベレーベルがあってそれなりのシェアがあるのに、ジャンプJブックスを続けている意義はなんだろう  

126 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2013/06/05(水) 12:14:36.48 ID:w7oZvDXD
おねがいします。

【スレのURL】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1370053641/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>>30
集英社はスーパーダッシュ文庫というラノベレーベルがあってそれなりのシェアがあるのに
ジャンプJブックスを続けている意義はなんだろうな。





[ 2013/07/12 09:23 ] ライトノベル | TB(0) | CM(6)

電子書籍端末が前年比42.4%増 1位「キンドル」18万台、2位「コボ」15万台  

1 名前:ハマグリのガソリン焼きφ ★[] 投稿日:2013/07/02(火) 19:09:41.33 ID:???0
 市場調査会社のMM総研(東京)は2日、2012年度の電子書籍端末の国内出荷台数が前年度比42.4%増の47万台になったと
発表した。世界最大手の米アマゾン・ドット・コムが日本語に対応した電子書籍端末「キンドル」を発売したほか、楽天も「コボ」を投入し、
市場規模が大きく膨らんだ。

 出荷台数は、首位がアマゾンの18万台(シェア38.3%)、2位が楽天の15.5万台(33.0%)、3位がソニーの12万台(25.5%)。

(2013/07/02-17:42)時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013070200755



[ 2013/07/12 06:29 ] 電子書籍 | TB(0) | CM(6)

元祖ライトノベル「宇宙皇子」、9月に復刊 イラストや装幀を一新  

1 名前:yomiφ ★[] 投稿日:2013/07/04(木) 23:19:49.38 ID:???
 角川書店にて発刊され、1000万部以上を売り上げた歴史ファンタジー小説の
藤川桂介著「宇宙皇子(うつのみこ)」シリーズが出版ワークスより復刊される。
価格は1600円(税別)。

https://pbs.twimg.com/media/BJvLV4oCcAArZ7F.jpg
「異次元童話 宇宙皇子 地上編1 はるかに遠き都よ」は9月復刻。

 角川版の「宇宙皇子」は現在絶版となっており、今回の復刊に伴い
イラストレーターを角川版のいのまたむつみ氏から若菜等氏へと変更。
本文イラストが絵本のような構図になっている。

 5月1日に公式のTwitterアカウントやFacebookページが開設され、
復刻がアナウンスされていたが当初は7月の予定だった。
7月10日より公式サイトでは「宇宙皇子復刊応援コメント&イラスト募集キャンペーン」を
行い、9月の第1巻発売に向けて盛り上げていくとのこと。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1307/04/news116.html

宇宙皇子|公式
http://spn-works.com/utsunomiko/index.html

■藤川桂介

長いこと考えました。
しかしある時、旧刊の時の「宇宙皇子」を支えて下さった、
いのまたむつみさんは、当時と画質が変わってしまったということで、
辞退してこられました。あれから十年もの間遠ざかっていたのですから、
それも止むを得ないことです。しかも彼女は、新天地で活躍していらっしゃるのです。
それでもと、強引に押しつけることは出来ません。
そこで私は工藤社長と協議を重ねながら、新生宇宙皇子ということで、
新たなイラストレーターを起用することにしたのです。
その人の熱意次第です。
何度も逢って、取り組む思いの熱さを感じました。
私はもちろんですが、出版ワークスの工藤社長も、申し分なしということになり、
参考作品をいくつも描いて貰い、半年もの時間をかけて、
新たな宇宙皇子のイメージを作るための努力を、積み重ねて頂きました。
その結果、かつて描いてきたものとも違った、魅力的な世界を伐り拓いてくれたと思っています。
いよいよイラストレーターに、登場して貰う時が来ました。
長年、私のイラストを担当して下さってきた若菜等さんです。
彼はかつて、集英社の編集長から推薦されてコンビを組んだことがあったのですが、
当時はヘビメタのバンドを率いていたという異色のキャリアの人でした。
お父様は若菜珪という著名な童画家でしたが、そんな後ろ盾に寄りかからずに、必死で画業をつづけてきたのです。
そんな若者らしい姿勢に共感して、今日までお付き合いをつづけてきました。
私にとっての大事な「宇宙皇子」です。
それを託す人として、いよいよ若菜等さんを、みなさんに紹介することにいたしました。
どうか、新たな宇宙皇子の誕生を、みなさんで後押しして下さい。



[ 2013/07/12 00:37 ] ライトノベル | TB(0) | CM(4)


アクセスランキング ブログパーツ