ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

【米澤穂信】「〈小市民〉シリーズ」の韓国語版wwwwwww  

739 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/04(火) 00:56:03.77 ID:ZIDZT9kD
古典部の翻訳、台湾ではクドまで出てるんだが大陸でも天聞角川発行で出るのか
表紙に「氷菓シリーズ」(《冰菓》系列)とあるのが面白い(内容簡介にはまたの名は古典部シリーズとも書いてあるけど)
http://www.gztwkadokawa.com/?article-446.html
http://www.gztwkadokawa.com/?product-1000.html



[ 2013/07/16 22:24 ] ミステリ | TB(0) | CM(6)

さくら荘のペットな彼女10巻発売、本編完結へ ※ネタバレあり  

1 名前:オムコシφ ★[] 投稿日:2013/07/12(金) 11:10:51.31 ID:???
電撃文庫の7月新刊、著:鴨志田一氏、イラスト:溝口ケージ氏のライトノベル「さくら荘のペットな彼女」10巻【AA】が10日に発売になった。
朝チュン全裸のましろ貫通済シーンから始まり、書籍情報には『変態と天才と凡人が織りなす青春学園ストーリーが、ついに感動の完結。
空太たちが選ぶ未来を、ぜひ最後まで見届けてください』などなど。

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/102.jpg
ライトノベル「さくら荘のペットな彼女」10巻【AA】発売
「さくら荘本編感動の完結!!」

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/103.jpg
巻頭カラー ましろは裸

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/104.jpg
冒頭のシーンましろ貫通済  「なんか……引っかかってる感じがするわ」

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/105.jpg
ゲーマーズ本店
特典:ミニスリムポスター

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/106.jpg
メロンブックス秋葉原1号店

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/107.jpg
とらのあな秋葉原店A
特典:電撃文庫フェアしおり

電撃文庫の7月新刊で、著:鴨志田一氏、イラスト:溝口ケージ氏のライトノベル
「さくら荘のペットな彼女」本編完結10巻【AA】が10日に発売になった。

『さくら荘のペットな彼女』は、
1巻書籍情報が『俺の住むさくら荘にやってきた椎名ましろは、可愛くて天才的な絵の才能の持ち主。
だけど彼女は生活能力が皆無だった。彼女の"世話係"に任命された俺の運命は!?』な、変人だらけのさくら荘を舞台に、主人公「神田空太」と、
一人ではパンツも穿けない生活破綻美少女「椎名ましろ」をはじめとする、変態と天才と凡人達を書いたお話みたいでアニメ化もされた作品。

今回発売になった本編完結の10巻書籍情報は『持ちきれなくても、全部未来に持って行こう――。
「さくら荘」、ついに本編感動のフィナーレ!』、
『学園の問題児の集まり「さくら荘」を舞台に描かれる、変態と天才と凡人が織りなす青春学園ストーリーが、ついに感動の完結です。
空太たちが選ぶ未来を、ぜひ最後まで見届けてください』を謳い、
gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)さん『めでたくましろと付き合い始めて、恋にゲーム制作に充実した日々を過ごす空太…と思いきや~ふたりの結末や、
如何に?という、緊迫展開』などを書かれ、ましろ貫通済シーン(事後)から始まってる。

きと、この先も、彼らには色々な出来事が待ち受けていると思います。
上手く行かない現実に傷ついたり、些細なことでケンカをしてみたり。
喜びを分かち合ったり、みんなで鍋を囲んで騒いだり。
泣いて、笑って、怒って……そうしながら、さくら荘で過ごした日々を糧にして、彼らはさくら荘らしく生きていくのだと思います。
成長しいた彼らには、もはや、船頭は必要ありません あとがき抜粋

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51402198.html

※続く


2 名前:オムコシφ ★[] 投稿日:2013/07/12(金) 11:11:22.53 ID:???
>>1の続き

なお、「さくら荘のペットな彼女」10巻【AA】の感想には、
けーたさん『冒頭からラブラブな二人で入ったのに、本編ではほぼ葛藤する2人の姿』、『色々刺さりつつも学ばせて頂きました。
是非息子にも読ませたいです』や、
すぱろーからーさん『圧倒的なまでの清々しさとそこに混じるちょっとの切なさ、青春っていう、限られた期間を全力で過ごしてきた皆のキラキラした今と、もっと輝く未来がこの空気を醸し出している』、
キャタピラさん『理想と現実に悩みながらも空太たちがしっかりと結論を出して前に進んでいく姿に心打たれた。夢に向かって頑張る姿が眩しくていい青春物でとても面白かった』などがある。

あと、鴨志田一氏のカバー著者コメントでは『最後と言いながら、もう一冊短編集が出るかもしれません。出なかったらごめんなさい』とも書かれている。

「さくら荘のペットな彼女」10巻書籍情報

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/108.jpg
巻頭カラーページ

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/109.jpg
「はしゃぎすぎました」

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/110.jpg
「さっきのが栞奈さん!」

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/111.jpg
「なるほど、それで俺か……」

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/112.jpg
「……似合ってます」

http://services.2013jul.akibablog.net/images/11/sakurasou10/113.jpg
「ましろは、今まで見た中で一番やさしい笑みを」

※以上



さくら荘のペットな彼女 (10) (電撃文庫)さくら荘のペットな彼女 (10) (電撃文庫)
(2013/07/10)
鴨志田一

商品詳細を見る




[ 2013/07/16 20:35 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

【菊地秀行】先生も年齢も年齢だし、そろそろ全菊地キャラによるスーパー菊地大戦を描いてもいいと思うんだ  

658 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 04:05:02.36 ID:JlCBE6xo
先生も年齢も年齢だし、そろそろ全菊地キャラによる
スーパー菊地大戦を描いてもいいと思うんだ

優勝は外谷さんだから二位ついて語ろうぜ




[ 2013/07/16 18:44 ] 伝奇小説 | TB(0) | CM(4)

政治的なかけひきを楽しめるラノベ  

50 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2013/03/14(木) 10:57:25.59 ID:1iomIPWw
【読みたい本の傾向(A)】 政治的なかけひきを楽しめるもの
【Aの既読作品……好き】 政治的(?)とはちょっと違うかもしれませんが、「偽りのドラグーン」の最終巻とか好きです
【Aの既読作品……苦手】 とくになし
【A以外で好きな作品】 文学少女、扉の外、FateZeroなど
【古い作品は】 可
【ライトノベル以外は】可
よろしくお願いします



偽りのドラグーン (電撃文庫)偽りのドラグーン (電撃文庫)
(2009/08/10)
三上 延

商品詳細を見る




[ 2013/07/16 15:29 ] ライトノベル | TB(0) | CM(8)

スティーブン・キング原作の映像作品ベスト10&ワースト5  

1 名前:テキサスイズザレーズンφ ★[] 投稿日:2013/07/08(月) 10:38:22.05 ID:???0
2009年に刊行された長編小説「アンダー・ザ・ドーム」のテレビドラマ版がアメリカで高視聴率デビューを飾ったことをうけて、
エンターテインメント・ウィークリー誌が人気作家スティーブン・キング原作の映像作品を、ランキング形式で発表した。

 第1位に選ばれたのは、中編小説「刑務所のリタ・ヘイワース」をフランク・ダラボン監督が映画化した「ショーシャンクの空に」。
スタンリー・キューブリック監督の「シャイニング」、ロブ・ライナー監督が手がけた「ミザリー」と「スタンド・バイ・ミー」、
ブライアン・デ・パルマ監督の「キャリー」など、名監督が手がけたキング作品が並んでいる。

 同時にワーストも発表されており、不名誉な1位に選ばれたのはトビー・フーパー監督の「マングラー」で、テレビドラマ版「シャイニング」、
キングが自らメガホンをとった「地獄のデビル・トラック」などが続いている。

 ドラマ版「アンダー・ザ・ドーム」を手がけているのは、コミック作家で「LOST」の脚本を執筆したブライアン・K・ボーン。
「ミレニアム」シリーズを手がけたニールス・アルデン・オプレブ監督が第1話の演出を担当している。

ベスト10
「ショーシャンクの空に」
「シャイニング」
「ミザリー」
「スタンド・バイ・ミー」
「キャリー」
「ザ・スタンド」
「デッド・ゾーン」
「グリーン・マイル」
「ダーク・ハーフ」
「クジョー」


ワースト5
「マングラー」
「シャイニング」(ドラマ版)
「地獄のデビル・トラック」
「ニードフル・シングス」
「スティーブン・キング 痩せゆく男」



以下ソース:映画.com
http://news.ameba.jp/20130708-78/



[ 2013/07/16 12:35 ] ホラー | TB(0) | CM(8)


アクセスランキング ブログパーツ