ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

デビュー当時、綾辻や新本格の作家は批判を受けていたと聞いたんだけど、いったいなぜなの?  

665 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2013/05/22(水) 20:43:53.66 ID:Ry4c7/RJ
ところでデビュー当時、綾辻や新本格の作家は批判を受けていた
と聞いたんだけど、いったいなぜなの?

まあ松本清張や山村美沙や内田、森村とかが批判したんだろう。




[ 2013/07/19 22:36 ] ミステリ | TB(0) | CM(7)

【悲報】ミスター富士ミス田代裕彦先生が脱富士ミス  

155 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2013/07/02(火) 21:04:14.97 ID:HnMgy49S
ミスター富士ミスである田代の新刊が
今月オーバーラップなんちゃらから出るな




蒼天のサムライ 第一部 端琉島脱出戦 (オーバーラップ文庫)蒼天のサムライ 第一部 端琉島脱出戦 (オーバーラップ文庫)
(2013/07/25)
田代 裕彦

商品詳細を見る





[ 2013/07/19 20:21 ] ライトノベル | TB(0) | CM(4)

作家が2次創作を即売会に限り認める「同人マーク(仮)」プロジェクトがスタート デザイン案を募集  

1 名前:yomiφ ★[] 投稿日:2013/07/18(木) 00:26:29.28 ID:???
赤松健 @KenAkamatsu

★2次創作同人誌を、即売会の時だけ認める「同人マーク(仮)」のプロジェクトがスタートしました。
コモンスフィア(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン)主催で、何と講談社公認です。

この実証実験が成功すれば、2次創作同人誌がとても安全に頒布できるようになるでしょう。
またTPPで著作権侵害が非親告罪化されても大丈夫です。デザインの選考委員も豪華!

https://twitter.com/KenAkamatsu/status/357490162336411650

---
「同人マーク(仮)」のデザイン案の募集のお知らせ

特定非営利活動法人コモンスフィア(以下「コモンスフィア」といいます)は、
同人活動に関する著作権の意思表示ツールとして、「同人マーク(仮)」を2013年晩夏にリリースの予定です。
今般、この「同人マーク(仮)」のデザイン案を、2013年7月17日から同月28日までの間、一般に公募いたします。

1.「同人マーク(仮)」の内容・目的

「同人マーク(仮)」は、作家が一定範囲の二次創作活動を認める意思表示のマークとして構想されているものです。

同人マーク(仮)の内容の詳細は現在準備中ですが、基本的なコンセプトとして、

(1)作家が自分の作品について付けるもの、

(2)第三者による二次創作同人誌の配布を同人誌即売会で行うことを認める(ただし、デジタルデータは除く)、という意思表示である、

(3)もとの作品の全部または一部をそのままコピーして配布することは認めない(二次創作のみ許容する)、

という3点を含むものとなる予定です。

現在、日本のTPP(環太平洋連携協定)への参加により著作権侵害が非親告罪化される
可能性が懸念を呼んでいます。
これ自体注視が必要な反面、作家が作品にこのマークを表示すれば、ファンはその作品については
コミックマーケットなどの同人誌即売会において二次創作同人誌をより安心して販売することが
可能になります。

2. デザイン案の公募

デザインの応募にあたっては、以下の点にご留意ください。

印刷媒体などに簡単に表示できるよう、色は黒1色のみを使用してください。
サイズをかなり小さくしても表示・判別できるように、あまり複雑すぎたり細かすぎたりするデザインは避けてください。
国際的に利用される可能性もありますので、日本語などの文字の利用は避けてください。

4. 同人マーク(仮)デザイン選考委員会

同人マーク(仮)デザイン選考委員会のメンバーは以下のとおりです(敬称略、五十音順)。
赤松健(漫画家、Jコミ代表)
菅原喜一郎(講談社週刊少年マガジン編集長)
ドミニク・チェン(コモンスフィア理事)
中山信弘(明治大学特任教授、東京大学名誉教授、コモンスフィア理事長)
福井健策(弁護士、日本大学芸術学部客員教授)
5. 今後の予定

2013年晩夏に予定されている講談社『少年マガジン』における赤松健氏による新連載の漫画作品から、
この公募で採用された「同人マーク(仮)」が順次採用される予定です。

コモンスフィア応募要項(抜粋)
http://commonsphere.jp/archives/286



[ 2013/07/19 18:24 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(7)

日本が舞台で外国人や混血キャラが主人公・ヒロイン、それが設定にうまく活きている作品  

74 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2013/03/15(金) 19:29:23.01 ID:ho/DZshW
【読みたい本の傾向(A)】日本が舞台で外国人や混血キャラが主人公・ヒロイン、それが設定にうまく活きている作品。
【Aの既読作品……好き】ハルカ、さよならピアノソナタ、電波女と青春男
【Aの既読作品……苦手】はがない、IS(こういう感じの使い方は苦手です)
【ライトノベル以外は】可
【そのほかに】よろしくお願いします。



さよならピアノソナタ (電撃文庫)さよならピアノソナタ (電撃文庫)
(2007/11)
杉井 光

商品詳細を見る




[ 2013/07/19 15:28 ] ライトノベル | TB(0) | CM(4)

直木賞を受賞した桜木紫乃さん「実家がラブホテルなんです。いつかここを舞台に書きたいなとずっと思っていた」  

1 名前: ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 投稿日:2013/07/17(水) 23:36:04.93 ID:???0
桜木紫乃さん「ホテル屋の娘で良かった」

 直木賞を受賞した桜木紫乃さん(48)は、記者会見場に入ると一礼し、笑顔を見せた。
撮影では、「笑顔でお願いします」との報道陣からの呼びかけに、
「これでも思い切り笑顔なんです」「さっきからすごく笑ってるんですよ」と冗談で返した。

 桜木さんは、晴れやかな表情で、2度頭を下げると席に着いた。

(中略)

--今回、ラブホテルが舞台だが、舞台にした理由は?
「実家がラブホテルなんです。いつか、ここを舞台に、書きたいなとずっと思っていたので。うーん…」

〈机に視線を落として、しばらく間を置いた後、言葉を続けた〉

「10代から見てきた舞台裏なんですよね。色んな人と出あえる場所でもあったんです。働く人でも、本当に色んな人を見てきたと思う。
親の手伝いをしている時間で、あの時間が財産だったと思うことができます。ホテル屋の娘に生まれてよかったです。ふふふ」

(中略)

--ホテルローヤルって言葉とラブホテルが、(選考委員の)阿刀田さんのなかで、
不思議な面白さを発揮していたようです。ローヤルっていうのはどうつけたのですか?
「実家のホテルがホテルローヤルというので、そのままつけました」

--ローヤルのいわれは?
「なぜか父がつけたんですね。ホテルローヤルって名前をつけたのも父です。
だから、父に感謝しないと。父がつけたタイトルですね」

(後略)

記者会見する、直木賞を受賞した桜木紫乃さん=17日午後、東京都千代田区(松本健吾撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130717/bks13071723050005-p1.jpg

MSN産経ニュース 2013.7.17 23:04
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130717/bks13071723050005-n1.htm


2 名前: ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 投稿日:2013/07/17(水) 23:36:18.22 ID:???0
--ニコニコ動画ですが、タミヤTシャツの意図を教えてください
「ゴールデンボンバーさんのファンなんです」

〈桜木さんは、タミヤ(模型メーカー)のTシャツに白のブラウスを羽織って登場した。
タミヤのTシャツは、ゴールデンボンバーのボーカル、鬼龍院翔さんがよく着用している〉

--好きなメンバーは?
「みなさん好きなんです」

--ありがとうございます
「もっとないんですか(笑)」

--タミヤのTシャツの質問が(ニコニコ動画では)一番多かったんです
「待ち会の担当さんが全員着ています。最初に脱いだ人が罰金を払うことになっています」

(中略)

--ゴールデンボンバーがお好きということですが、今回の作品に詰まるなかで、励まされたりしたことは?
「鬼龍院翔さんの言葉の選び方には大変刺激を受けます。『抱きしめてシュヴァルツ』という曲を聴いて、ファンになったんですけれども。
『抱きしめて離さないで』でという出だしはありだと思うんですけれど、『慰めて隅々まで』っていうのは、なかなか思い浮かばない、
すごく斬新な歌詞だと思っていて。こういうもの書く人が長いもの書いたらすごいだろうなって今も思っています。」

--ゴールデンボンバーさんと今後、対談したり、一緒に歌を歌いたいとかないですか?
「それはすごく、冗談だと思うんですが、もし受賞したら、オールナイトニッポンに出してくれるって集英社の偉い方が。
こういうところで言ったら本当に出してくれますかね。じゃあ出してください」

記者会見する、直木賞を受賞した桜木紫乃さん=17日午後、東京都千代田区(松本健吾撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130717/bks13071723050005-p2.jpg



ホテルローヤルホテルローヤル
(2013/01/04)
桜木 紫乃

商品詳細を見る




[ 2013/07/19 12:36 ] その他文学 | TB(0) | CM(3)


アクセスランキング ブログパーツ