ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

動物の視点にたった小説で、描写が巧みで面白いもの  

816 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/07/21(土) 16:33:09.85
動物の視点にたった小説で、描写が巧みで面白いものって御存知ですか?
『シートン動物記』、オーウェルの『動物農場』なんかはとても楽しめました。
ドリトル先生シリーズ、ガンバの冒険シリーズも傑作だと思います。
ポール・ギャリコも好物です。
とまあ、こういう毛色の作品を探しています。

日本人作家の手によるもので、動物視点に立ち、自然描写が巧みならなおよし。




シートン動物記(1) (講談社青い鳥文庫 (97‐1))シートン動物記(1) (講談社青い鳥文庫 (97‐1))
(1985/07/10)
アーネスト・トムソン・シートン

商品詳細を見る




[ 2013/03/24 18:44 ] その他文学 | TB(0) | CM(9)

オレTUEEE系の本って何が面白いんだ?  

173 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2013/02/21(木) 14:30:29.17 ID:d6msLQW1
オレTUEEE系の本って何が面白いんだ?
何の特技もない器用貧乏な俺には全く共感できん




[ 2013/03/24 15:31 ] ライトノベル | TB(0) | CM(16)

森見登美彦「有頂天家族」 7月にTVアニメ化 制作:P.A.WORKS、キャラクター原案:久米田康治  

1 名前:あやめφ ★[] 投稿日:2013/03/21(木) 10:10:02.50 ID:???
人気作家・森見登美彦の小説「有頂天家族」がテレビアニメ化されることが発表になった。
キャラクター原案は、「さよなら絶望先生」「かってに改蔵」などで知られる人気マンガ家・
久米田康治が務める。

原作は、「夜は短し歩けよ乙女」やアニメ化もされた「四畳半神話大系」などの人気作家・
森見登美彦による、たぬき一族をめぐる作品。たぬきの名門「下鴨家」の三男で「面白きことは
良きことなり」がモットーの下鴨矢三郎を主人公に、おちぶれた兄弟や愛情深い母、隠居中の
大天狗、神通力を持つ美女・弁天、宿敵・夷川家など個性的なキャラクターたちとの交流と共に、
笑って泣ける一家の物語がつづられる。

アニメ化にあたっては、久米田が自身の作品以外で初めてキャラクター原案を提供。
たぬき姿の矢三郎にいたるまで見事に具現化された各キャラのイラストには、どれも
久米田独特のセンスが光っている。さらに矢三郎を演じる櫻井孝宏はじめ、諏訪部順一、
吉野裕行、中原麻衣、井上喜久子、能登麻美子ら実力派声優陣の演技にも注目だ。

アニメーション制作は「true tears トゥルーティアーズ」「花咲くいろは」「TARI TARI」などで
知られるP.A.WORKS。「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の演出や「東のエデン」
シリーズの副監督を務めた吉原正行が監督に挑戦する。テレビアニメーションシリーズの監督は
初となる吉原は、「プッと笑ってしまう登場人物達の何気ない会話や兄弟個々の事情に
目が潤んだり、原作を読んで面白いと感じたソレを同じように感じる事が出来る映像にしたい…。
ただただそんな思いで作品を作っています」と意気込みを語っている。

6月16日には作品の舞台である京都でイベントを開催。およそ400年前から歌舞伎発祥の地で
上演を続ける、日本最古の歴史と伝統をもつ歌舞伎劇場「京都四條南座」において、
アニメーションとしては初となる先行プレミアイベントが開催される。

シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0051302
http://s.cinematoday.jp/res/N0/05/13/v1363707026/N0051302_l.jpg
有頂天家族
http://www.uchoten-anime.com/



有頂天家族 (幻冬舎文庫)有頂天家族 (幻冬舎文庫)
(2010/08/05)
森見 登美彦

商品詳細を見る




[ 2013/03/24 12:36 ] その他文学 | TB(0) | CM(6)

シリアスな作品でメインの男女の関係が恋愛・家族以外の友好的なもの  

687 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 22:50:49.36 ID:NRIQNSWu
【読みたい本の傾向(A)】
シリアスな作品でメインの男女の関係が恋愛・家族以外の友好的なもの
友情、主従、師弟、命をかけれるくらいお互いが大事、特別とか
少しだけ片方が意識?しててもいいけど、いかにも恋してます的なのはNG
大事な理由が「家族だから」とかじゃなければ義理の家族も可

【Aの既読作品……好き】ビートのディシプリン、ベティザキッド
ちょっとずれるけどデルフィニア戦記、オーフェン
【A以外で好きな作品】都市シリーズ、成田良悟
【長編or短編】どっちでも
【古い作品は】可
【ライトノベル以外は】可
【そのほかに】
あまりなさそうなので、少しでも近い感じのだったら教えてもらえれば嬉しいです
あとミスマルカ興国物語って当てはまりますか?



ビートのディシプリン〈SIDE1〉 (電撃文庫)ビートのディシプリン〈SIDE1〉 (電撃文庫)
(2002/03)
上遠野 浩平

商品詳細を見る




[ 2013/03/24 09:19 ] ライトノベル | TB(0) | CM(4)

国会図書館が「れきおん」公開、「歴史的音源」の専用ウェブページ  

1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2013/03/15(金) 15:10:57.96 ID:???0
国立国会図書館は15日、国内で製造されたSP盤などのアーカイブである「歴史的音源」の
専用ウェブページを公開した。愛称は「れきおん」。

歴史的音源には現在、3万8730件が登録されており、国立国会図書館および全国の参加図書館など
100カ所以上の施設で聴くことができるほか、741件についてはインターネットでも公開されている。

れきおんのページでは、歴史的音源をジャンルから探しやすくしたという。具体的には、
「器楽(クラシック音楽)」「器楽(クラシック以外)」「声楽」「民謡・国民音楽(外国)」
「民謡・国民音楽(日本)」「唱歌・童謡」「流行歌・歌謡曲」「劇音楽」「邦楽」「詩吟、朗詠」
「落語・漫才・浪曲・講談」「歌舞伎」「近代演劇(日本)」「演劇・演芸(その他)」
「演説・講演・朗読・実況」「宗教、宗教音楽」「教育・児童」「自然音・効果音」といった
ジャンルに分かれている。

このほか、タイトル、作詞者、作曲者、アーティスト、アレンジャーなどキーワードからの検索や、
発売年月日の範囲指定、一覧からの検索も可能。検索対象をインターネットで公開されている
音源のみに限定することもできる。

このほか、SPレコードが出された当時の時代背景や、楽曲、作詞者、作曲者などについて、
テーマに沿った解説を読めるコンテンツ「音源紹介」もある。

(2013/3/15 14:02)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130315_591918.html

歴史的音源(れきおん)
http://rekion.dl.ndl.go.jp/



[ 2013/03/24 06:23 ] 図書館 | TB(0) | CM(1)


アクセスランキング ブログパーツ