ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

本買った時「カバー掛けますか」とか抜かす店員明らかに本好きじゃないよな、なんで木偶の坊雇うかな  

1 名前: ピューマ(兵庫県)[] 投稿日:2012/12/09(日) 18:38:00.72 ID:EEWoHjzoP ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi04.gif
新しい扉が開くかも? 本との「一期一会」をより一層楽しめる、古本自販機『BIBLIO-MAT』

本を選ぶときって、自覚しているかそうでないかにかかわらず、どうしても手に取るジャンルが偏ってしまいますよね。
でも今回ご紹介するアイテムから本を購入すれば、そんな問題は即解決! それどころか、予想外の出会いがあなたを待っているかもしれませんよ~。 

海外サイト『notcot.org』によると、カナダ・トロントの古本屋『The Monkey’s Paw』に、ランダムに古本が出てくる古本自販機『BIBLIO-MAT』が設置されたのだそうです。
なにが出てくるかはお楽しみ、お金を2ドル投入するだけで今まで開くことのなかった新たな世界への扉が開く……。これってかなりのワクワク体験ですよねっ。

カナダのデザイナーCraig Smallさんによって製作されたこちらの自販機の最大の特徴、それは「本を自由に選べないこと」。

だって、『BIBLIO-MAT』に設置されているのは、「コイン投入口」と「商品取り出し口」のふたつのみ。
そこいらにある自販機のように、選択ボタンというものが無いのです。

そのため利用者は、お金を投入したら最後、運を天に任せて出てくる本を待つことしかできません。
なんだかこれって、おみくじみたい! 出てきた本があなたに天啓を与えます……みたいなかんじ!?

そもそも古本屋さんで本を探すこと自体、普通の本屋さんで本を探すよりも「一期一会」感を強く感じますが、この自販機はその感覚をとことん突き詰めたもののような気がします。
ぜひ日本の古本屋さんにも設置してほしいものですね。

http://youpouch.com/2012/12/08/94405/



[ 2012/12/23 12:32 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(23)

ヒロインの相手としてヤンデレ男が出てくる恋愛物ってある?  

445 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 15:12:10.38 ID:lh05rCLr [3/5]
ヒロインの相手としてヤンデレ男が出てくる恋愛物ってある?



[ 2012/12/23 09:24 ] ライトノベル | TB(0) | CM(1)

『ムー』編集長 「ムーはオカルト雑誌じゃない。ムーは哲学誌」(NEWSポストセブン)  

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 11:07:12.86 ID:???
10月14日発売の雑誌『ケトル』は、特集のテーマとして“雑誌”をピックアップ。
BRUTUS、an・an、VERY、JT時刻表、nicola、NHKラジオ基礎英語、Pen、
スタジオ・ボイス、rockin’on.……ありとあらゆるジャンルの雑誌にまつわる情報を
取り上げている。
今回取り上げるのは、“日本一謎な雑誌”『ムー』。
「世界の謎と不思議に挑戦する」をコンセプトに掲げる『ムー』のカリスマ編集長・
三上丈晴氏に会いに行ってみた。

 * * *

その謎な人柄と博識さでムー民(『ムー』読者のこと)から絶大な人気を誇る三上氏は美
声でも有名で、彼の声が聴けるアプリまで販売されている。
ケトル記者に、
「多くの人たちは、『世の中のことが解明されている』と勘違いしているんです。
たとえばピラミッド、あれはどうやって造られたか知ってますか?」と問いかけた
三上氏。「人々が丸太で石を運んで…」と恐る恐る答えると、三上氏はこう答えた。
「それは嘘です。建築家に聞けばわかりますが、そんな方法じゃ絶対にピラミッドは
造れない。みなさんが習っていることは、考古学者の学説のひとつにすぎないんです。
この世で常識だと思われていることの大半は、実は常識ではない。
『ムー』は日本で唯一“真実”が書いてある雑誌なんです」

読者には常に新しい情報を提供するべく、暇さえあれば科学者や専門家に取材し、
新たな謎を探している三上氏。
編集部員を「普通のサラリーマン」と評する三上氏は、『ムー』という雑誌を
こう分析する。
「『ムー』はよく“オカルト雑誌”と言われるんです。
でも、神秘的なものなら“オカルト”だけど、UFOやUMAは科学だし、ピラミッドなら
歴史学。神や仏なら宗教学になる。これらの事象を指して“ムー的”なんて言いますが、
本当はこれらを総括する言葉もあるんです。それは“哲学”。つまり『ムー』は哲学誌
なんです」

UFOからUMA、都市伝説まで幅広いジャンルを扱う『ムー』は、もともと、学研の
『科学と学習』の人気特集が雑誌化したもので、当初は芸能記事やアニメ記事なども
あったとか。
今では“ムー的なもの”に一本化されたが、「ムー民広場」などのおたよりページには
学習誌の名残があるようだ。

◆ケトル VOL.09(10月14日発売/太田出版)

ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20121130_157892.html



ムー 2013年 01月号 [雑誌]ムー 2013年 01月号 [雑誌]
(2012/12/08)
不明

商品詳細を見る




[ 2012/12/23 06:35 ] 雑誌 | TB(0) | CM(3)

もしかして、ラノベの月9ドラマ化って史上初だったりする?  

181 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 11:45:21.37 ID:p9hUCrYM [1/4]
もしかして、ラノベの月9ドラマ化って史上初だったりする?
よく知らんけど。




ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)
(2011/03/25)
三上 延

商品詳細を見る




[ 2012/12/23 00:35 ] ライトノベル | TB(0) | CM(26)

斬新な推理小説考えろ  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/04(日) 18:37:26.93 ID:wDbDwgDO0 [1/5]
一行目に犯人の名前が明かされてから始まるとか


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/04(日) 18:41:26.31 ID:7iBmP+z+0
※お前らが考える程度の斬新さはほぼ間違いなく前例があります



[ 2012/12/22 21:32 ] ミステリ | TB(0) | CM(26)


アクセスランキング ブログパーツ