ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

電撃文庫は電子書籍やる気無さ杉でしょ  

85 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 21:24:38.84 ID:DssBiODY
http://bookwalker.jp/ex/sp/dengekibunko/index.html
電撃文庫は電子書籍やる気無さ杉でしょ
このラインナップは酷すぎる



[ 2012/07/28 09:31 ] ライトノベル | TB(0) | CM(6)

ふかわりょう、意外な文才を披露…『文學界』8月号に「美しさにまつわる」という題名のエッセイを発表  

1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 12:09:02.58 ID:???P
“すべり芸”がすっかり板についた芸人・ふかわりょう。現在は新たな活動として『5時に夢中!』で
司会を務めているが、進行役よりも(?)もっと才能を発揮している分野がある。

それがよくわかるのが、現在発売中の『文學界』8月号(文藝春秋)。
この歴史ある由緒正しい純文学系文芸誌で、「美しさにまつわる」という題名のエッセイを発表しているのだ。

気になるエッセイの内容は、題名の通り“美しさ”について。
ムンクの「叫び」が売却されるというニュースからはじまり、美しさの本来的な価値が、
数量や貴重さ、頻度などの付加価値に誤魔化されてしまうことを論考。
さらに、「美しさ。それは、日常にこそ存在するもの。長い間戦争に赴き、
数年ぶりに手にしたおにぎりは格別のはず。」と、日常のなかにある奇跡に美しさを見出している。

「地球の取っ手のような大地に両足をつけた大きな虹」など、普通なら気にならないのに
「ふかわりょうが書いた」と思うと少し恥ずかしくなってしまう比喩もあったりはするが、そこはご愛嬌(!?)。
話題の運び方や文体のリズムなど、細やかな部分も意識して書かれていることが伝わってくるエッセイだ。
また、今年3月に発売されたアイスランド旅行記『風とマシュマロの国』(幻戯書房)でも、
その文才を披露。直球の紀行エッセイとなっている。

芸人という“笑わせる”立ち位置を意識することなく、臆面もなく美しさについて綴ることができるというのは、
ある意味、貴重な資質。“すべり芸”ではなく、彼の根にある素の部分なのだろう。数年前には品川ヒロシを筆頭に
芸人小説のジャンルが賑わせたが、もしかすると真打ちはふかわりょう……かもしれない。

ソース:ダ・ヴィンチ電子ナビ
http://ddnavi.com/news/73093/



風とマシュマロの国風とマシュマロの国
(2012/03)
ふかわ りょう

商品詳細を見る




[ 2012/07/28 06:42 ] 芸能本 | TB(0) | CM(6)

音楽がテーマになっていたり、重要な鍵となっているもの  

157 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 21:30:36.76
音楽がテーマになっていたり、重要な鍵となっているもの。または特殊な扱われかたがしている本教えてください。



[ 2012/07/28 00:26 ] SF | TB(0) | CM(2)

ラノベ主人公「え?何か言った?」←イライラする  

580 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 10:45:53.90 ID:WaQcAyrh
動画配信サイトでのコメントみて知ったんだが
ラノベ主人公特有の難聴っていうやつ
ヒロインが好意を寄せるようなセリフを吐いたのに
「え?何か言った?」みたいに返す
鈍感とかやる気がないに加えてイライラさせる要素だよね




[ 2012/07/27 21:42 ] ライトノベル | TB(0) | CM(16)

H.P.ラヴクラフトのアクションフィギュアwwwwww  

899 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 18:13:35.55
御大のフィギュアきました
ttp://www.kotaku.jp/sp/2012/07/hp_drawing_bored.html




[ 2012/07/27 18:16 ] ホラー | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ