ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

ブラウン神父実写化するなら誰が似合うだろう?  

37 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2011/06/01(水) 12:26:15.44 ID:GFF7TxIm
ブラウン神父実写化するなら誰が似合うだろう?

日本人なら西田敏行かな?



ブラウン神父の童心 (創元推理文庫)ブラウン神父の童心 (創元推理文庫)
(1982/02)
G・K・チェスタトン

商品詳細を見る



38 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2011/06/02(木) 00:07:26.13 ID:q1xqZaQb
蛭子さんだろJK


40 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 09:48:04.66 ID:38Y2kxPi
>>37
個人的には鈴木健二元NHKアナウンサー


41 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 11:51:33.94 ID:R00PNxMD [1/5]
デブで蘊蓄家 伊集院光


42 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 11:51:50.37 ID:R00PNxMD [2/5]
一見アホそう   ジミー大西


43 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 11:52:03.18 ID:R00PNxMD [3/5]
一見アホそう  坂田利夫かな


46 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 20:47:33.40 ID:R00PNxMD [5/5]
死んじゃったけど
藤田まことに中村主水のノリで演ってもらえば、よかったかな。

それか、これも死んじゃったけど
裸の大将のノリで、芦屋雁之助でもどうや? って裸の大将は一見アホそうで本当にアホやった


39 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 07:13:16.39 ID:XDDFWi+F
実写より、まんが日本昔ばなし風アニメの方が
ブラウン神父の世界観に合うと思う。
声は滝口順平氏あたりで。
「おやおや、フランボウさん。また事件ですかな」


51 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 15:23:01.07 ID:dNV/hXv2
アニメ化するなら、日曜の声は大平透がいい
スパイ大作戦の指令っぽい声と、
笑うせえるすまんっぽい声で演じ分けて


52 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 22:11:21.42 ID:bK837C74
ブラウン神父が萌えキャラになるのか・・・


53 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 18:29:58.87 ID:v2l4bt4h
ホワイト神父だのイエロー神父だのと
5人で悪と戦うわけですね


54 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2011/06/06(月) 18:44:22.54 ID:JciN18u5
神父が5人で、コレがホントのプリチュアファイブということか…!!




元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1299237320/
[ 2011/06/23 18:57 ] ミステリ | TB(0) | CM(0)

最近は暴力理不尽ツンデレ系か勘違い毒舌コミュ障系かの二択で、ベタベタしてくるタイプのウザいヒロインがいない  

609 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 00:33:17.93 ID:qxQV5O6T
桐乃・ハルヒに代表される暴力理不尽ツンデレ系か、ユー・黒猫に代表される勘違い毒舌コミュ障系かの二択な気がするけど、ベタベタしてくるタイプのウザいヒロインって最近じゃいないのかな


610 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 00:52:29.15 ID:KLiBw1/r
ニャル子さんとかいるけどあまり悪い評判にならんような


這いよれ! ニャル子さん (GA文庫)這いよれ! ニャル子さん (GA文庫)
(2009/04/15)
逢空 万太

商品詳細を見る



611 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 01:14:51.97 ID:k9nWyF5x
あれは反則だw
元ネタが元ネタ過ぎるww



612 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 01:47:49.99 ID:iD8mhdSm
ニャル子はぶっ飛んでるけど、真尋の対応が対応だから別に気にならないんだよな。基本ギャグメインだし。
ギャグ補正って偉大だよね。


615 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 16:56:08.97 ID:ht7ej/7Z
>>612
とんでもない理不尽を面白おかしく脚色して笑いを取る、ってそれこそ大昔からの伝統だしね
そんな手法をとる訳でもなくかと言って抵抗するでもなく、唯々諾々と従ってるからドM以外お断りになる訳で


618 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 21:12:52.40 ID:2G6A3AHT
>>611-612
元ネタ知ってたら理不尽に乱舞してもフォークぶっ刺されてもまぁニャルだしな、としかなぁw


613 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 13:04:24.45 ID:tXg+4o/q
最近理不尽系や毒舌系と同時に出てくるベタベタしてくるのは前者程うざいと感じない、ってのが最近の傾向だと思う


616 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 18:40:50.43 ID:E6bZ/J0h
>>609
援護するわけじゃないけどハルヒって理不尽な暴力ふるったけ?そもそもツンデレだっけあいつて


620 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 21:34:47.89 ID:2ohtEDvv
>>616
コンピ研に突撃してみくるを犠牲にしてセクハラ写真をでっち上げて
それで脅迫して一番性能のいいパソコンをブン盗ってくってのは引いた

それ以降は、まぁ常識の範囲でのわがままに収まってるらしいけど


617 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 18:45:24.26 ID:vfExttL6
理不尽な暴力はふるわないけど傍若無人にわがままを言って周囲を振り回す。
周囲はハルヒが神様パワーを持ってることを承知してるから唯々諾々と従うしかない。
ご機嫌取りのためにわざわざイベントも用意してあげる必要すらある。

ぶっちゃけ、どう考えても消失でハルヒの神様パワーを消失させたままの方が良かったです。




元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1300257450/
[ 2011/06/22 23:48 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

第20回日本トンデモ本大賞は大川隆法『宇宙人との対話』(幸福の科学出版)に決定!  

1 名前: ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:30:43.28 ID:???0
日本トンデモ本大賞2011

発表が遅れて申し訳ありません。

6月11日に行なわれた日本トンデモ本大賞2011の結果の発表です。
4月に行なわれた前々月祭では、ロフトプラスワンでの投票に加え、
ニコ生で視聴していた方々にも投票していただきました。
ただ、ニコ生の視聴者数は会場の人数の数十倍なんで、そのまま票数を加算すると、
お金を払って会場に来ていただいた方々に不公平になります。
幸い、ロフトプラスワンでの投票者数は100人に近い(正確には110人)ので、
ニコ生の投票者数は、1%=1票として加算させていただくことにしました。

 ()内がニコ生でのパーセンテージです。

『あなたは常識に洗脳されている』 32票(+32)
『宇宙人との対話』 47票(+39)
『ゴジラ 特撮未発表資料アーカイヴ』 19票(+21)
『この国のために今二人が絶対伝えたい本当のこと』 3票(+8)

【ノミネート外作品】

『メガネっ娘陵辱大戦』 7票
大川隆法 1票
都の青少年健全育成条例改正案 1票

 というわけで、第20回トンデモ本大賞は、
大川隆法『宇宙人との対話』(幸福の科学出版)に決定いたしました。

※一部省略

■ソース:山本弘のSF秘密基地BLOG
http://hirorin.otaden.jp/e186274.html

宇宙人との対話|幸福の科学出版
http://www.irhpress.co.jp/detail/html/H0272.html

と学会公式HP
http://www.togakkai.com/
日本トンデモ本大賞/一覧
http://www.togakkai.com/taisyou.html


2 名前: ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:30:57.74 ID:???0
また、この20年間で最高のトンデモ本を決める
「トンデモ本ベスト・オブ・ベスト」の方は、次のような結果になりました。

『植物は警告する』38票
『世界の支配者は本当にユダヤか』85票
『発情期ブルマ検査』67票
『人類の月面着陸は無かったろう論』219票
『人類の黙示録』24票

【ノミネート外作品】

『ガチンコ心霊交遊録』1票
『新UFO入門』1票
『メガネっ娘陵辱大戦』1票
『平和宇宙戦艦が世界を変える』1票
『量子ファイナンス工学入門』1票
高須克弥先生 1票

 というわけで、この20年間で最高のトンデモ本は、
副島隆彦『人類の月面着陸は無かったろう論』(徳間書店)に決定いたしました。
投票していただいたみなさま、ありがとうございます。

(了)

山本弘のSF秘密基地 ~トンデモの部屋~
http://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotop.htm

【と学会】日本トンデモ本大賞2011&と学会20周年ベスト・オブ・ベスト 大会ダイジェスト
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52981921


5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:33:25.42 ID:zgMjXIju0
聖書でもコーランでも宗教関連は殿堂入りだろ


9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:35:39.89 ID:XtFQT/pe0
>>5
聖書が本気の歴史書として現代に書き下ろされたら、もちろん候補だと思う。


8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:34:46.63 ID:LpLv4Sx00
作者の意図とは別にトンデモになってる本でいいなら「もしドラ」をノミネートして欲しかった


208 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/17(金) 11:08:52.40 ID:1p3YZ+li0
>>8
> 作者の意図とは別にトンデモになってる本

元々のトンデモはそういうものが対象だったはずなんだけどな
「もしドラ」の場合アマゾンの「よくできたホラー小説」の
書評が消された件とかあってそれなりの覚悟がいるので
トンデモ本大賞あたりじゃ無理だろ

その割にはよく大川隆法を取り上げた物だと思うけどダブルスタ
ンダートかもね


10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:36:02.87 ID:Sx5On9eO0 [1/2]
宗教の本にマジレスって、どうなんだろう?

昔、と学会の本を読んでたら、大本教の本を批判してたことがあって
「ン?」って思ったんだが。


11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/17(金) 00:36:59.58 ID:WslqAKJc0 [2/4]
>>10
才能ないよな
この手の本なら誰でもつっこめる
どんなバカでも


19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:39:02.24 ID:2UxaBGxj0
宗教なんて電波がデフォじゃん
イマイチだなぁ


25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/17(金) 00:42:58.54 ID:FzVXngWR0
各作品の一冊も読んだ事無いがちょっとタイトル見ただけで
俺を魅惑する作品群


33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/17(金) 00:47:16.31 ID:2iyEKR/y0 [1/5]
坂本龍馬が霊界からやってきて
幸福実現党の応援団長を買ってでたことには興奮した


45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:53:33.34 ID:2iyEKR/y0 [2/5]
Q.大川法がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?

A.
 ・知っていた
 ・今知った



53 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 01:01:50.44 ID:b76sawCk0 [1/6]
と学会そのものが迷走してるな。
3.11以前なら広瀬隆の本だってノミネートしたんだろ?


127 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/17(金) 06:07:00.82 ID:irTO69oRO [2/2]
>>53
311で、広瀬隆の正しさが
半ば証明されつつあるけど
311がなければ
広瀬隆著書「赤い盾」は
と学会からしたら、ノミネートするべき作品だったよな


赤い楯  ロスチャイルドの謎1 (集英社文庫)赤い楯 ロスチャイルドの謎1 (集英社文庫)
(1996/11/20)
広瀬 隆

商品詳細を見る



111 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 03:31:55.49 ID:FgO2wyCXO
>>1
『メガネっ娘陵辱大戦』

この本だけ気になる



メガネっ娘凌辱大戦 ( マドンナメイト文庫 )メガネっ娘凌辱大戦 ( マドンナメイト文庫 )
(2010/04/10)
松平 龍樹

商品詳細を見る



207 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 11:07:31.60 ID:ylMBtlcdP [2/2]
大川隆法が呼び寄せた霊一覧

坂本龍馬
西郷隆盛
勝海舟
福沢諭吉
高杉晋作
田中角栄
松下幸之助
マッカーサー
マルクス
毛沢東
ドラッカー




211 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/17(金) 11:15:51.53 ID:oSejp0Tw0
>>2

>『発情期ブルマ検査』

これ読んだけど、確かにトンデモ本としか言い様が無かったわw
ガキがセックスしながらこんなセリフを言うんだぜ。萎えるっての。
             ↓
「多くの人間を犠牲にして、踏みにじってまで推進しなけりゃいけない計画って何? 
『絶望的な状況にある我々に残された最後の希望』? 多くの人間を……、人生を……、
踏みにじってまで『補完』しなきゃいけない人類なんてとっとと死滅してしまえばいいのよ。
サード・インパクトでもなんでも起こってしまえばいいんだわ……ッ!!」


発情期 ブルマ検査―十一歳の淫らな同級生解剖 (マドンナメイト)


260 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 15:25:20.69 ID:oS91L8RE0
「植物は警告する」とかはほのぼのしていいトンデモ本だったけどな。
確か著者が受賞のお礼状を送って来たんだっけか。


植物は警告する―バイオ・コンピュータの驚異


286 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 20:09:12.81 ID:RyuKaiWf0
この賞はなんだか迷走してるみたいだ
宗教関連の本は全く笑えないから外してほしいよ
トンデモ本の当初の定義でいえば、笑えない本はトンデモ本じゃないはず
このスレでも出てるけど「もしドラ」なんかは筆頭にくるはずなんだがな


296 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 20:20:23.78 ID:TM3fkjML0 [3/6]
>>286

山本弘が、宮崎哲弥にオルグされてから
「評論家」になりたくてしょうがない人になっちゃったんだよ。
それから、ネタがべたになってつまらなくなった。
オタキングは明確にそれを批判してと学会から抜けたけど
他の奴らは、食えない三流ライターばっかりだから
ここにしがみつくしかない状態。





元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308238243/
[ 2011/06/22 22:39 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(0)

ガンダムみたいな二足歩行のロボット兵器が出てくる名作小説  

852 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2011/03/05(土) 00:05:39.28
ガンダムみたいな二足歩行のロボット兵器が出てくる名作小説ってどんなものがある?
ラノベ以外、富野以外でお願いします。



864 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 12:49:23.09
>>852
前にこんなスレが有った
アニメより迫力がある巨大ロボ小説
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1192965819/

そこで上がった名前としてはラノベ以外だと

レム『大失敗』(兵器じゃなくて作業機械だが)
ペリーローダンシリーズ
ウェルズ『宇宙戦争』
クライブ・バーカー『丘に、町が』(機械じゃない)
アレン・スティール『マジンラ世紀末最終大決戦』『戦争記念碑』(短編の日本ロボットアニメのパロディ小説)
坂本康宏『歩兵型戦闘車両00』
ナターリア・ソコローワ『旅に出る時ほほえみを』(作業機械が軍事転用されかかる 入手困難)
今野敏『宇宙海兵隊ギガース』
ハインライン『宇宙の戦士』
ジョー・ホールドマンの『終わりなき戦い』
ウィリアム・ディーツ『戦闘機甲兵団レギオン』


これ位だろうか

それから最近モロに巨大ロボット兵器とその運用がテーマの小説
『ダイナミックフィギュア』がハヤカワから出てる


ダイナミックフィギュア〈上〉 (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション)ダイナミックフィギュア〈上〉 (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション)
(2011/02/25)
三島 浩司

商品詳細を見る



873 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 19:19:56.32
>>852
> ガンダムみたいな二足歩行のロボット兵器が出てくる名作小説ってどんなものがある?

〈コンラッド消耗部隊〉


クレイトスの巨大生物―コンラッド消耗部隊 (1980年) (創元推理文庫)


880 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 08:03:33.59
>>852
鳴海章「アイゼン・ドラグーン」

ガンダムというよりパトレイバー的な、人が搭乗して操縦するタイプの二足歩行兵器が出てくる。
最後の方では搭乗者(格闘家)の脳と直接インターフェイス接続して
人間のような動きで敵二足歩行兵器と格闘戦したりする。


アイゼン・ドラグーン (講談社ノベルス)


898 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2011/03/08(火) 22:55:09.11
>>852
上でまだ出てないロボット小説思い出した。
山田正紀の『機神兵団』シリーズ。

第二次世界大戦中、エイリアンの技術を手にした日本軍によって
開発された三体の巨大ロボがエイリアンとバトル!
真空管を破裂させながら起動する巨大ロボの描写が熱い。



機神兵団〈1〉 (ハルキ文庫)機神兵団〈1〉 (ハルキ文庫)
(1999/11)
山田 正紀

商品詳細を見る






元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284898312/
[ 2011/06/22 20:52 ] SF | TB(0) | CM(0)

本屋で岩波文庫やらちくま学芸文庫やらを眺めてる奴って  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:27:16.85 ID:nu4FMuG90 [1/7]
なんかすごく楽しそうだよな


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:28:10.70 ID:c+OBmQYD0
光文社→ねらー


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:29:43.92 ID:RDNgVkTQO
集英社→少年


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:29:52.49 ID:cJCcsZZCO
何でちくまって平仮名にしたんだろうなwwwww


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:30:11.90 ID:ggQbdreoO [1/3]
河出書房もなかなか


俺だけど


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:30:24.63 ID:r3797zJz0
ブルーバックスだろ


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:30:24.89 ID:RpdZBoXk0
一方俺はハヤカワ書棚でニヤニヤしていた


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:31:13.92 ID:nu4FMuG90 [3/7]
>>10
SFかミステリ厨乙wwww


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:34:26.53 ID:cQmog/eG0 [1/2]
>>10
同志がいた


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:33:50.18 ID:Dv2oG1Jp0 [1/2]
おれも最近ハヤカワでニヤニヤしてるな
ラノベなんかでSFの名前だけ知っててドヤ顔してるのが恥ずかしくなってな


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:30:57.94 ID:tVzIjAgV0 [1/3]
東京創元社もなかなか


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 16:01:46.41 ID:URuMIc8P0 [2/3]
本屋で創元推理文庫の品ぞろえの悪さは異常
欲しいのが全然無い



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 16:17:29.67 ID:DbQ5y8pm0 [2/2]
>>56
さりげないスペースにひっそり纏められてること多いよな。


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:31:21.83 ID:WrXYz3tQ0
フランス書院だろ


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:32:11.71 ID:Sg6oNV6u0
角川文庫って浮いてるよな


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:32:19.06 ID:XkNSxDfl0
PHP新書とか眺めてる奴はなんかいき詰ってんだろうなーと思う


17 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:32:20.49 ID:6K68dbpu0
新潮=にわかという流れはやめていただきたい


24 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 [] 投稿日:2011/06/11(土) 15:37:52.65 ID:Y0W83m7Vi
新潮は紙が安っぽいんだよな。安いから仕方ないんだろうけど


72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 16:53:06.42 ID:URuMIc8P0 [3/3]
新潮文庫は紐があるから有難い


76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 17:08:30.04 ID:f9Uc9CZT0
>>72
たしかに
けど上端がぎざぎざの製本はいただけない


22 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 [] 投稿日:2011/06/11(土) 15:35:41.24 ID:NZxi7Gto0
ちくま文芸文庫高いんだよな
著作権切れしてるやつの新潮の安さは凄い



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:38:00.12 ID:nu4FMuG90 [4/7]
>>22
平気で1000円超えしててビックリするよな


74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 16:54:19.60 ID:hpxjORq10 [2/2]
平凡社ライブラリも高めの文庫である


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:36:19.34 ID:KQB32Eo80 [1/2]
岩波文庫のコーナーを見ればその本屋のレベルが分かる


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:53:02.88 ID:IdQmkMDF0
地元の本屋は岩波を多く揃えてるとこが少なくて泣ける


51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:57:01.31 ID:nu4FMuG90 [7/7]
>>46
岩波は基本買取だから
どれだけ置いてあるかでその店の経営状態が分かるって言ってたよ!


69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 16:43:01.21 ID:KN+5Isf20 [1/2]
岩波は版切れが怖いから読まなくてもとりあえず買っちゃう
あると思います


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:37:52.98 ID:A1OQP2gM0 [1/2]
学芸とか文芸とかついてるのは売れないからって単価高くすんのやめろ
著作権切れてんのに一冊300ページ弱で1000円超えとかぼりすぎ


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:39:06.89 ID:ggQbdreoO [2/3]
ちくまと河出と岩波とNHK出版と青土社あたりの棚をうろうろうろうろルーチンしてる思想系諸君。


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:39:16.55 ID:hpxjORq10 [1/2]
みすずとか大学の出版局から出てるような哲学書とか、もうね


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:39:27.19 ID:htV/vLww0
ブルーバックスのタイトルを眺めてるだけで
頭が良くなった気がする



32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:42:09.57 ID:8k+NJSZ80
>>29
実際に内容も面白いよ


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:40:49.47 ID:Bd5k2bGKP
新書読めよ


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:41:30.17 ID:nu4FMuG90 [5/7]
>>30
昔の岩波新書ならともかく
最近の乱造されてる新書は当たり外れが大きすぎて怖い


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:47:10.69 ID:URuMIc8P0 [1/3]
講談社文庫でごめんなさい


42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 15:48:02.14 ID:KQB32Eo80 [2/2]
集英社文庫の存在感のなさ


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:59:25.03 ID:evCjZ7O30
廣済堂文庫とかPHP文庫とか中二病系の書籍多いのに子供が眺めてるの見たことない


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 16:47:02.20 ID:d/4koxDI0
新訳なんたら文庫とかネットじゃ結構叩かれてるけど実際そこまで出来悪いのか


73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/11(土) 16:53:18.59 ID:KN+5Isf20 [2/2]
>>70
光文社新訳だっけ?
珍しい作品が読めるのはいいけど、訳は基本的に良くないな
一般向けにして滑ってるか、訳者の質が悪いかばかり





元スレURL:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1307773636/
[ 2011/06/22 18:13 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(2)


アクセスランキング ブログパーツ