KAGEROU (2010/12/15) 齋藤 智裕 商品詳細を見る |
俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 高坂桐乃 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) (2011/03/01) グッドスマイルカンパニー 商品詳細を見る |
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/28(金) 23:53:23.11 ID:kh38BdTT0 [6/6]
>>26
すべて愛情の裏返しと読み取れば一気に印象変わるだろ
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/29(土) 00:21:01.47 ID:VcR9rylZ0 [2/8]
>>26もその状況に至る流れを読まないと理解できないだろ
特にあやせ絶交の時とか、いきなり偉そうに説教した兄貴が悪いぞあれは
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 00:06:22.73 ID:JcvgfYqJ0
>>34
脱色&カラコンのコギャルだから。
ビッチビッチ
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 00:19:43.67 ID:RN3pPOLc0
>>52
それは いかに好かれるキャラにするか? っていうのが失敗してるだけじゃ…74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/29(土) 00:27:03.89 ID:VcR9rylZ0 [3/8]
>>60
嫌われる要素が多い時点でみんなに好かれるキャラにするのは無理だからな
桐乃は嫌われる要素を潰さずにいいキャラになったが、合わない人には絶対合わない
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/29(土) 01:17:47.35 ID:WOeptZZi0 [6/6]
>>129
なのにそんなキャラも人気が出ちまうんだから最近のオタクはわからねえよ
百度式600万人中国観光客を呼び込む方法 (2010/08/27) 陳 海騰 商品詳細を見る |
曹操〈上〉―魏の曹一族 (中公文庫) (2001/03) 陳 舜臣 商品詳細を見る |
朱元璋 皇帝の貌 (2010/11/03) 小前 亮 商品詳細を見る |
極厚 蒼天航路(1) (モーニングKCDX) (2009/05/22) 王 欣太 商品詳細を見る |
136 名前: にっくん(大阪府)[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:10:58.60 ID:lMULtY920 [1/2]
>>1
曹操の詩「短歌行」
對酒當歌 酒に對して当に歌ふべし
人生幾何 人生 幾何ぞ
譬如朝露 譬ゆるに朝露の如し
去日苦多 去る日は苦だ多し
慨當以慷 慨して当に以て慷すべし
幽思難忘 幽思 忘れ難し
何以解憂 何を以てか憂ひを解かん
惟有杜康 惟だ杜康有るのみ
酒を前にして歌おうではないか、人生など短いもの、たとえば朝露の如く、日月は速やかに過ぎ去る、
慷慨して鬱憤を晴らそうとするが、心にわだかまった思いは忘れようもない、
どうしたらこの憂いを解くことができようか、ただ酒があるのみだ
(杜康:酒を発明した伝説上の人物、転じて酒の異称)
青青子衿 青青たる子が衿
悠悠我心 悠悠たる我が心
但爲君故 但だ君が為の故に
沈吟至今 沈吟して今に至る
幼幼鹿鳴 幼幼と鹿は鳴き
食野之苹 野の苹を食う
我有嘉賓 我に嘉賓有らば
鼓瑟吹笙 瑟を鼓し 笙を吹かん
青い襟の学生諸君よ、私の心は悠々として、君たちを待ち望みながら、これまで沈吟してきたのだ、
鹿は幼幼と鳴きながら、野の苹を食う、そのように私によき賓客があるならば、瑟を鼓し笙を吹いてもてなそう
140 名前: にっくん(大阪府)[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:12:07.93 ID:lMULtY920 [2/2]
>>136
明明如月 明明たること月の如きも
何時可採 何れの時にか採るべき
憂從中來 憂ひは中より来たり
不可斷絶 断絶すべからず
越陌度阡 陌を越え 阡を度り
枉用相存 枉げて用って相存す
契闊談讌 契闊 談讌して
心念舊恩 心に旧恩を念う
月の光は明るく照らすが、それを手にすることはできぬ、憂いが心中から沸き起こって、
断ち切ることができぬ、だが君は陌を越え阡を度り遠路はるばるやってきてくれた、
久しぶりに談笑して、昔の誼をあたため直そう
月明星稀 月明らかに星稀に
烏鵲南飛 烏鵲 南に飛ぶ
繞樹三匝 樹を繞ること三匝
何枝可依 何れの枝にか依るべき
山不厭高 山は高きを厭はず
海不厭深 海は深きを厭はず
周公吐哺 周公は哺を吐きて
天下歸心 天下心を帰したり
月明らかに星稀な夜、烏鵲が南に飛ぼうとして、木を三度まわり、どの枝に止まろうかと迷っている、
山は高いほどよく、海は深いほどよい、周公は食べかけのものを吐き出して客人を向かえ、
人々もその意気に感じたというではないか(ぜひ私のもとに止まって欲しい)
反三国志(上) (講談社文庫) (1994/12/07) 周 大荒 商品詳細を見る |
340 名前: レイミーととお太(西日本)[] 投稿日:2011/02/03(木) 21:53:52.01 ID:Dcv67CdVP [6/18]
>>308
地元豪族連中と反目しててそっちも警戒しなくちゃいけないせいで
曹操や劉表どころか異民族征伐に割く兵もなくて完全に停滞してた呉の孫策が、
後継者に、張昭たちの押す自分に似てると噂の三男の孫翊じゃなくて次男の孫権を選んだのは
まさに人使いとかそこら辺の手腕を買われたからなんだろうな。
実際孫権の代で呉の四姓とか呉の大物豪族を尽く纏め上げたからな。
717 名前: レイミーととお太(西日本)[] 投稿日:2011/02/03(木) 23:18:01.33 ID:Dcv67CdVP [15/18]
>>704
青龍刀も蛇矛も演義が書かれた明代に生まれた武器じゃなかったかな。
貂蝉ってのも宋代に生まれた女官の官職名だったっけか。
金閣寺 (新潮文庫) (2003/05) 三島 由紀夫 商品詳細を見る |
現代語訳 舞姫 (ちくま文庫) (2006/03) 森 鴎外 商品詳細を見る |
塩狩峠 (新潮文庫) (1973/05) 三浦 綾子 商品詳細を見る |
モモ (岩波少年文庫(127)) (2005/06/16) ミヒャエル・エンデ 商品詳細を見る |
斜陽 (新潮文庫) (2003/05) 太宰 治 商品詳細を見る |
死霊(1) (講談社文芸文庫) (2003/02/10) 埴谷 雄高 商品詳細を見る |
ロリータ (新潮文庫) (2006/10) ウラジーミル ナボコフ 商品詳細を見る |
キャッチャー・イン・ザ・ライ (2003/04/11) J.D.サリンジャー 商品詳細を見る |
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/03(木) 03:46:54.86 ID:6/8slJDT0
>>11
あれ程、読みやすい物もないだろw
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/03(木) 03:52:47.22 ID:C68ksoQi0 [2/6]
>>11
最後までよんだけど、あまり楽しいとは思えなかった
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/03(木) 04:21:55.78 ID:9caD3JNk0
>>11
俺は何を読んでいたのか解らなくなって吐き気に見舞われたよ
リアル鬼ごっこ (幻冬舎文庫) (2004/04) 山田 悠介 商品詳細を見る |
少女地獄 (角川文庫) (1976/11) 夢野 久作 商品詳細を見る |
ノルウェイの森 上 (講談社文庫) (2004/09/15) 村上 春樹 商品詳細を見る |
西瓜糖の日々 (河出文庫) (2003/07) リチャード ブローティガン 商品詳細を見る |
新装版 コインロッカー・ベイビーズ (講談社文庫) (2009/07/15) 村上 龍 商品詳細を見る |
海辺のカフカ (上) (新潮文庫) (2005/02/28) 村上 春樹 商品詳細を見る |
城 (新潮文庫) (1971/04) フランツ カフカ 商品詳細を見る |
ツァラトゥストラ〈上〉 (光文社古典新訳文庫) (2010/11/11) フリードリヒ ニーチェ 商品詳細を見る |
グレート・ギャッツビー (光文社古典新訳文庫) (2009/09/08) F.スコット フィッツジェラルド 商品詳細を見る |
ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫) (1997/09) 村上 春樹 商品詳細を見る |
ドグラ・マグラ (上) (角川文庫) (1976/10) 夢野 久作 商品詳細を見る |
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/03(木) 04:32:30.01 ID:IdCaXR7s0 [2/2]
>>65
そうそう、これこれ
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/03(木) 05:01:39.60 ID:C68ksoQi0 [3/6]
>>65みて読みたくなった
大菩薩峠〈1〉 (ちくま文庫) (1995/12) 中里 介山 商品詳細を見る |
新編銀河鉄道の夜 (新潮文庫) (1989/06) 宮沢 賢治 商品詳細を見る |
家守綺譚 (新潮文庫) (2006/09) 梨木 香歩 商品詳細を見る |
スロー・ラーナー (トマス・ピンチョン全小説) (2010/12) トマス ピンチョン 商品詳細を見る |
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 04:10:04.68 ID:ugvfpyq50 [1/2]
>>44
トマス・ピンチョンか
小説は短編のほうが読み解くの難しいだろう48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/03(木) 04:16:57.55 ID:PSDhQnLOO [2/2]
>>46
かといって長編の方も…
重力の虹なんて上にも出てるし
でも読みたいとは思ってるから競買ナンバー49の叫びに望みを託す123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 05:48:22.94 ID:ugvfpyq50 [2/2]
>>48
読むのを挫折するのか、読み解くのを挫折するのか
吾輩は猫である (新潮文庫) (2003/06) 夏目 漱石 商品詳細を見る |
パルムの僧院 (上) (新潮文庫) (1984/01) スタンダール 商品詳細を見る |
猫の帰還 (1998/09) ロバート ウェストール 商品詳細を見る |
ナイトランド (2002/05) ウィリアム・ホープ ホジスン 商品詳細を見る |
罪と罰〈1〉 (光文社古典新訳文庫) (2008/10/09) フョードル・ミハイロヴィチ ドストエフスキー 商品詳細を見る |
老人と海 (新潮文庫) (2003/05) ヘミングウェイ 商品詳細を見る |
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 04:47:10.79 ID:SX7yQoGhO [2/2]
>>71
これは感動した
多分、漢の勝負をすごいと思えるかどうかが面白く感じるかどうかの境界線なんだと思う
ねじの回転 (新潮文庫) (1962/07) ヘンリー・ジェイムズ 商品詳細を見る |
華麗なる一族〈上〉 (新潮文庫) (1970/05) 山崎 豊子 商品詳細を見る |
枯木灘 (河出文庫 102A) (1980/06) 中上 健次 商品詳細を見る |
地下室の手記(光文社古典新訳文庫) (2007/05/10) ドストエフスキー 商品詳細を見る |
ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF) (1986/07) 不明 商品詳細を見る |
アルジャーノンに花束を (ダニエル・キイス文庫) (1999/10) ダニエル キイス 商品詳細を見る |
アポロ13 (新潮文庫) (1995/06) ジム ラベル、ジェフリー クルーガー 他 商品詳細を見る |
殺人鬼 (新潮文庫) (1996/01) 綾辻 行人 商品詳細を見る |
バンド・オブ・ザ・ナイト (講談社文庫) (2004/02/13) 中島 らも 商品詳細を見る |
フィネガンズ・ウェイク 1 (河出文庫) (2004/01/07) ジェイムズ・ジョイス 商品詳細を見る |
永すぎた春 (新潮文庫) (1960/12) 三島 由紀夫 商品詳細を見る |
ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF) (2005/09/22) グレッグ・イーガン 商品詳細を見る |