ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

麻耶雄嵩『隻眼の少女』、乾くるみ『セカンド・ラブ』、9月28日同時刊行!  

神様ゲーム (ミステリーランド)神様ゲーム (ミステリーランド)
(2005/07/07)
麻耶 雄嵩

商品詳細を見る



951 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 22:31:47 ID:TN6cCVQM
版元担当者?のtweetより

9月28日に同時刊行予定の問題作、麻耶雄嵩『隻眼の少女』、乾くるみ『セカンド・ラブ』。
いよいよ校了のようです。

発売に向けて、これから情報を発信していきます。まずは、あらすじから。

自殺場所を求めて寒村の温泉宿にたどり着いた大学生の種田静馬は、少女の首切り殺人に遭遇する。
犯人の姦計により容疑をかけられた静馬の窮地を見事な推理で救ったのは、水干姿の美少女隻眼探偵・御陵みかげだった。
静馬は探偵助手見習いとして、みかげと共に謎に挑むのだが…
次から次へと偽証拠を残し、探偵を誤誘導する罠をしかけてくる犯人を前に、翻弄されるみかげと静馬。
超絶的な推理の果てについに真犯人を追い詰めるのだが、解決から十八年後、同じ村で再び惨劇が……。
ほんとうの犯人は別にいたのだろうか? 
どこまで先読みすれば、犯人の思考を上回れるのだろうか?
ありとあらゆる「もの」や「こと」が犯人のしかけた罠である可能性を排除しきれないとき、
探偵は何をよりどころに推理すればよいのだろうか?

かといって、けっして衒学的な、ややこしいミステリーではありません。
事件はシンプル、メモ不要、タイムテーブル作成不要(もちろんそういう楽しみかたもできますけれど)、
家系図は最初から付いてきます。



952 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 22:43:27 ID:DYubHYXR [1/2]
問題作って事は初期メルカトルとか神様ゲームレベルって事か?


953 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 23:22:41 ID:46DNAX9A
罠しか感じられないが非常に楽しみな宣伝文だな
タイムテーブルとか木製思い出すじゃんかくそw

神様ゲームって問題作だっけ?レーベルが子供向けだったからトラウマになるってだけだと思ってた



954 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 23:33:18 ID:DYubHYXR [2/2]
子供向けでトラウマ残したら普通に問題です


959 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 15:58:53 ID:knhG01dp
探偵が鬼畜
探偵が(省略)
探偵が神様
探偵が貴族
探偵が隻眼

こうして見ると今回は大したことないな


[ 2010/09/03 21:03 ] ミステリ | TB(0) | CM(0)

東野圭吾氏の小説「秘密」が初のドラマ化!志田未来と佐々木蔵之介の主演で10月スタートテレ朝金曜11時ドラマ枠で放送  

秘密 [DVD]秘密 [DVD]
(2000/09/21)
広末涼子小林薫

商品詳細を見る



1 名前:すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 07:05:16 ID:???0
女優の志田未来(17)と俳優の佐々木蔵之介(42)が10月スタートのテレビ朝日系連続ドラマ
「秘密」(金曜・後11時15分)に主演する。原作は人気作家・東野圭吾氏の同名小説で、
映画化もされたミステリー。志田は死んだ母の精神を持った娘という難役に挑む。
佐々木はそんな娘(妻)に困惑する父役。ともに演技派ながら、25歳差で務める夫婦設定に
注目を集めそうだ。

年の差夫婦による純愛物語が連ドラでよみがえる。
「秘密」は人気作家・東野圭吾氏のロングセラー小説を原作に、夫婦と親子の絆(きずな)を
描いたミステリー。3人家族がバスの転落事故に遭い、死んだ母・直子の魂は娘・藻奈美に
ひょう依。中身は妻となった娘と父・平介との奇妙な関係を通じ、人を愛することの本質を
問いかける。
99年には広末涼子(30)と小林薫(58)の主演で映画化され、それぞれ日本アカデミー賞
優秀主演女優賞、優秀主演男優賞を受賞。同映画は07年には仏でもリメークされた。

志田は藻奈美役で、TBS系「ハンマーセッション!」に続き、2クール連続の連ドラ主演。
今回は原作に基づき、ラブシーンもあるが、同局の中川慎子プロデューサーは「心は38歳、
体は16歳という難しい設定を可能にしてくれる唯一無二の女優」と信頼。もともと東野作品の
ファンという、早熟の天才も「秘密は私が特別好きな作品。藻奈美の時と直子の時の差を
ちゃんとつけられたら」と意気込んでいる。

一方、平介役の佐々木もTBS系「ハンチョウ・神南署安積班」に続き連続の連ドラ主演。
志田とは09年の映画「誰も守ってくれない」以来2度目の共演で、「お互い協力し合って
関係性をきちんと作ることが大事。バス事故もいきなり起こったわけですから、僕たち2人の
関係性もいきなり作り上げたい」。ほかに石田ひかり(38)、本仮屋ユイカ(22)、林丹丹(21)らが
出演する。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100902-OHT1T00002.htm
テレビ朝日金曜ナイトドラマ「秘密」 http://www.tv-asahi.co.jp/himitsu/



2 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 07:06:00 ID:V58VwuE40
男にとっては読後感最悪の小説


138 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 10:12:52 ID:Jz+gd0C40
>>2
ハァ?おまえ、NTRってもんがまるでわかってねえな




6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 07:10:22 ID:fX47dwJV0 [1/2]

25歳年下の新妻ハアハア
どんなロリコンだよw

http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20100901/79659_201009010119136001283337185c.jpg



7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 07:10:46 ID:byWaPkho0 [1/3]
小説は映画化よりドラマ化の方がいいよね
2時間では全て語られないだろうし



14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 07:17:06 ID:VMItRX4l0
この原作って夫婦愛ばっかで
娘の魂が死んだ事に対しての処理が殆どされてないのが
気持ち悪いし、薄っぺらいって思った



268 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 14:44:00 ID:TJKqKvNh0
>>14 娘は?娘はいったいどうなったって思うよなあ




18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 07:19:49 ID:z/YP9EO/0
口で抜いてあげるってシーンはカットしないで欲しい


24 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 07:31:20 ID:VWqCBUYh0
うわー
これは無理無理無理
この本は唯一読んで心底公開した本
主人公の男がかわいそう過ぎて吐き気がした
この本を読んだあとはしばらく鬱状態が続いてしまった
名作には違いないが、読まなければ良かったと思っている
女の嫌な部分が的確に表現された本



69 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 08:28:48 ID:byWaPkho0 [3/3]
来年には夜明けの街でも映画化らしい
キャストはどうなるのかねー


夜明けの街で (角川文庫)夜明けの街で (角川文庫)
(2010/07/24)
東野 圭吾

商品詳細を見る



76 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 08:34:05 ID:1GTV6dah0
ドラマなら原作通り小学生から始められるな
適役はまいんちゃん



88 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 08:52:47 ID:1jt0sczR0
これの面白いところは20代と40代ではまったく見方が違うって
ところだよ
愛してるならこうするはず!って20代で思ってても40代になったら
そんな奇麗事いってられるかい!ってなる人が圧倒的に多そうだし



95 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 09:05:18 ID:1anXgZ9t0
「放課後」をドラマ化してください。犯人役はまいんでおねがいします

放課後 (講談社文庫)放課後 (講談社文庫)
(1988/07/07)
東野 圭吾

商品詳細を見る



134 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 10:10:53 ID:byYSBCsa0
志田ちゃん、早熟な耳年増キャラが嵌るよね。14才の母もそうだけど、
また、ハンチョウがリアルなエッチさがあるしね。深夜だから、きっちり
と忠実に愛すれど憎し。を持ってをやってほしい。



153 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 10:29:06 ID:4UNEW9Tj0
東野さんの小説全部、読んではいないけど、
これに限らず、後味悪いのが多いんだよね
あー、面白かって思える作品が個人的にはない



210 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 13:08:58 ID:ZkPC2UWCP [1/2]
この小説いいよね。素直に感動したってやつもいれば なんて女だコイツ!って怒ってるやつもいる


275 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 15:10:52 ID:m6xRf7h1P
これって連ドラで初見だとネタバレのフリのところ見てなかったら
オチがわかったときの感動が半減になるんじゃねーの?
あと視聴者にある程度わかりやすくするにはフリのところを多少強調した
演出することになるだろうから知ってる人からみると強調しすぎになるし
初見の人が見てもあやしすぎるように見えるかもしれん。
逆にあっさりしすぎると初見の人は「あれがフリかよwわからんわw」ってなるだろうな
連ドラは難しいだろ



133 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 10:10:36 ID:vSN9SP030
小説も映画も知らんが、スレ読んでて何かとんでもねえ作品である事は判ったw



[ 2010/09/02 19:53 ] ミステリ | TB(0) | CM(0)

お前らマンガばっか読んでないで小説読め、SF、ミステリー…どれも面白いぞ  

1 名前: 落語家(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:31:28.77 ID:/+Yo2vMh0 ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/youkan2.gif
札幌市内で朗読会を企画する市民グループ「音夢(ねむ)の会」は9月2、3の両日、
同市中央区南12西6の渡辺淳一文学館で、初めての本格的なイベント「朗読フェスタ2010」を開く。
計22人が出演し、小説や詩などを聞かせる内容で、
同会は「この機会に、芝居のように朗読を楽しむ文化を紹介できたら」と話している。

音夢の会は、朗読をしたり聞いたりするのが好きな4人の女性が2008年1月に旗揚げした。
月に一度、同文学館で続けている朗読会は、
同会が出演依頼したボランティアの読み手3人が登場し、毎回50人前後が訪れている。

以下ソースで

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/248836.html



3 名前: 講談師(catv?)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:33:39.94 ID:HL/gitN0P
朗読っていいよね
娘ができたら毎日朗読させようと思う



5 名前: 医師(高知県)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 14:34:34.16 ID:myjz1olX0
エッセイならどんな作家のでも平気で読めるんだが
小説となるとかあちゃんのおにぎりよろしく、なかなか手を出せないorz



10 名前: 作詞家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:37:55.42 ID:U4FRsWx90
今の子達はハルヒとかで読書感想文書くんだろうか

涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫)涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫)
(2003/06)
谷川 流

商品詳細を見る



14 名前: アフィブロガー(岐阜県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:38:19.92 ID:jbAEDUdO0
いまプリズンホテル読んでるけど
面白いすぎて夜更かししちまった


夏 プリズンホテル(1) (集英社文庫)夏 プリズンホテル(1) (集英社文庫)
(2001/06/20)
浅田 次郎

商品詳細を見る



16 名前: はり師(関西・北陸)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:41:13.86 ID:dSVMOf9lO
SFは出てくる単語が小難しくて頭が痛くなる
ファンタジーは人物名がややこしくて頭が痛くなる
ミステリーは話をややこしくするのが当たり前だから頭が痛くなる

何読めばいいんだよ!



24 名前: 講談師(大阪府)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:48:14.19 ID:j8HoaujFP [1/2]
>>16
星新一のショートショートなんかが読みやすくていいんじゃね


ボッコちゃん (新潮文庫)ボッコちゃん (新潮文庫)
(1971/05)
星 新一

商品詳細を見る



70 名前: 絵本作家(愛知県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:10:48.57 ID:VLZ9uov90 [1/4]
>>16
池波正太郎読めば幸せになれる


鬼平犯科帳〈1〉 (文春文庫)鬼平犯科帳〈1〉 (文春文庫)
(2000/04)
池波 正太郎

商品詳細を見る




20 名前: 講談師(群馬県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:45:53.12 ID:3ugl7W1mP
1984年みたいな哲学的なSFで面白いのないのかよ
ヴォネガットとかクラークとかは読んだ



51 名前: 講談師(dion軍)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:59:50.50 ID:3sjMupjmP
>>20
ソラリス


ソラリス (スタニスワフ・レム コレクション)ソラリス (スタニスワフ・レム コレクション)
(2004/09)
スタニスワフ レム

商品詳細を見る




22 名前: エンジニア(東日本)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:47:40.04 ID:iBbPaPun0 [1/3]
純文学とやらでオススメはないかね


87 名前: ソムリエ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 15:16:23.77 ID:G9k1DofH0 [2/6]
>>22
太宰治の津軽読んどけ


津軽 (新潮文庫)津軽 (新潮文庫)
(2004/06)
太宰 治

商品詳細を見る




29 名前: サッカー審判員(熊本県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:51:29.24 ID:zCUAAmEn0 [1/2]
小説の帯に書かれてる紹介文ほど信用できないものはないよな
昔、パラサイト・イブを買って読んだが散々な目にあったw

ということでお前等の超偏見的なオススメのホラー小説教えてくれ



35 名前: 公認会計士(東京都)[] 投稿日:2010/08/31(火) 14:52:58.79 ID:l/Bb+Ejm0 [2/28]
>>29
やっぱキングだろ
外れが少ない


ザ・スタンド 1 (文春文庫)ザ・スタンド 1 (文春文庫)
(2004/04/07)
スティーヴン・キング深町 眞理子

商品詳細を見る




38 名前: 郵便配達員(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 14:54:17.73 ID:wOz29wZm0
小説ってジャンルにこれから挑むお前等に至高のアドバイスをやる。


完結してる小説から読め。



59 名前: 講談師(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:05:11.30 ID:mKluRRfuP
満遍なく読むのがいいな
漫画のよさは小説を超えられないし逆もありきで



66 名前: 中国人(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 15:09:32.07 ID:OBNi93CA0
TVで偉い先生みたいな人が
「赤川次郎あたりを読んで『趣味は読書です』などと言うものがいるがやめて欲しい」
みたいなことを言ってたが、何読もうが放っておけよと思った。

俺の読書歴も三毛猫ホームズからスタートしたのでイラっとしたわ。



83 名前: 講談師(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 15:15:35.83 ID:0gafVOLnP [1/6]
>>66
赤川次郎先生は読みやすい文体だから子供でも読める本としてはうってつけだけど
それだけ読んで読書してるって勘違いしてる人に対して文句言ったのかもしれないな
俺も図書館のア行から本読み始めたから赤川次郎の大ファンだ
それから松本清張に移行して村上龍読むようになってなぜか今は小林泰三ばかり読んでる




67 名前: 監督(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 15:09:34.33 ID:DsEh9Cp/P
面白いクローズドサークルものが読みたい


102 名前: もう4時か(愛知県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:22:51.21 ID:OWrYIfnn0 [1/4]
>>67
双頭の悪魔

まぁ定番だけど
江神シリーズはどれを読んでもハズレなし


双頭の悪魔 (創元推理文庫)双頭の悪魔 (創元推理文庫)
(1999/04)
有栖川 有栖

商品詳細を見る




85 名前: H&K PSG-1(兵庫県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:15:59.16 ID:/TNoPNCg0 [2/2]
フランス貴族の物語とか巻頭の登場人物一覧で気絶しそうになるな

ゼロの使い魔 (MF文庫J)ゼロの使い魔 (MF文庫J)
(2004/06)
ヤマグチ ノボル

商品詳細を見る



95 名前: 運用家族(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:19:01.96 ID:aIAGgi+S0 [1/5]
高村薫作品がアホほど書き込まれてて読んでて気持ちいい
そして最終的に煮え切らないホモ関係を応援してしまっている恐怖


マークスの山(上) 講談社文庫マークスの山(上) 講談社文庫
(2003/01/25)
高村 薫

商品詳細を見る



106 名前: 大学芋(北海道)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:25:19.12 ID:CNr04MXg0 [1/2]
小説なんてほとんど読んだことないんだけど、SFとかミステリーじゃなくて心理が面白いやつ読みたい
高校生のころに読んだ夏目漱石のこころとかみたいの教えて



121 名前: 仲居(関西・北陸)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:32:17.25 ID:QFz9uxmwO
>>106
ライ麦畑でつかまえて


ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)
(1984/05)
J.D.サリンジャー

商品詳細を見る




110 名前: アフィブロガー(catv?)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:27:31.72 ID:yhBV3IDRi
俺口下手っていうか、語彙力ないんだけど、そういうのにおすすめな本って無い?
うまい言葉が浮かばなかったり、擬音語擬態語ばっかになる



115 名前: 鉈(福岡県)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 15:29:56.08 ID:8hwyN9wy0 [5/5]
>>110
灰谷健二郎の本


太陽の子 (角川文庫)太陽の子 (角川文庫)
(1998/06)
灰谷 健次郎

商品詳細を見る




120 名前: 国会議員(大阪府)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:32:01.45 ID:mTAdUCOp0 [1/2]
グロデスクな内容の小説読みたいんだけど、オススメ教えてー


255 名前: 人間の恥(愛知県)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 21:33:06.28 ID:DDWpOMNx0 [1/8]
>>120
友成純一の本買ってこい


狂鬼降臨 (ふしぎ文学館)狂鬼降臨 (ふしぎ文学館)
(2009/02)
友成 純一

商品詳細を見る




122 名前: SR-25(千葉県)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 15:32:16.88 ID:Di01XT1j0
日本の小説家で面白いSFのやつはいないの?


124 名前: 講談師(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 15:33:19.70 ID:0gafVOLnP [3/6]
>>122
伊藤計劃の虐殺器官面白かった


虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)
(2010/02/10)
伊藤 計劃

商品詳細を見る




131 名前: エンジニア(東日本)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:35:50.11 ID:iBbPaPun0 [2/3]
女性作家でコレ読んどけってのある?
これだから女は…ってやつでもいい



251 名前: 水先人(アラビア)[] 投稿日:2010/08/31(火) 21:30:42.85 ID:ZS481IaM0 [2/7]
>>131
桐野夏生の「グロテスク」は女の性格の悪さが凝縮されてて必読
女は女に対していくらでも残酷になれるってのが良く分かる


グロテスク〈上〉 (文春文庫)グロテスク〈上〉 (文春文庫)
(2006/09)
桐野 夏生

商品詳細を見る




159 名前: M24 SWS(catv?)[] 投稿日:2010/08/31(火) 15:50:07.83 ID:XjBapQDI0
インシテミル程度の軽く読めるオススメの一冊
教えてミステリマイスター!



225 名前: 監督(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 20:50:41.95 ID:SCjA0LwrP [2/5]
>>159
よねぽの他の読めよ


儚い羊たちの祝宴儚い羊たちの祝宴
(2008/11)
米澤 穂信

商品詳細を見る




176 名前: 講談師(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 16:28:49.29 ID:Vq1z4+6UP
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書

プラトン『国家』 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 
ヘーゲル『精神現象学』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 ライプニッツ『単子論』 
カント『純粋理性批判』 キェルケゴール『死に至る病』 バーク『フランス革命の省察』 
ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 ニーチェ『道徳の系譜』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 
フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』 
ハイデッガー『存在と時間』 アーレント『精神の生活』 ヨナス『責任という原理』 
サルトル『存在と無』 ベルグソン『時間と自由』 ミンコフスキー『生きられる時間』 レヴィナス『全体性と無限』 
フロイト『快感原則の彼岸』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 
フォーダー『精神のモジュール形式』 ヤスパース『精神病理学総論』 エレンベルガー『無意識の発見』 
ラカン『精神分析の四基本概念』 フーコー『言葉と物』 ソシュール『一般言語学講義』  
ヴェイユ『重力と恩寵』 ディルタイ『精神科学序説』 ブーバー『我と汝・対話』 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 
ミンスキー『心の社会』 ライル『心の概念』 バタイユ『エロティシズム』 アガンベン『ホモ・サケル』 
ラッセル『西洋哲学史』



181 名前: もう4時か(愛知県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 16:35:15.42 ID:OWrYIfnn0 [4/4]
>>176
このコピペ見るたびに、なんでゲーテ詩集とか、石川啄木のローマ字日記とか、
そういう10代にこそ読んでほしい本が入っていないのかと不思議に思う




221 名前: 社会のゴミ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 20:45:11.31 ID:HxQVHNEn0
寺山修司が出てこないな
変人向けではあるもののニュー速じゃ不評なのかね


新・書を捨てよ、町へ出よう (河出文庫)新・書を捨てよ、町へ出よう (河出文庫)
(2006/07/05)
寺山 修司

商品詳細を見る



232 名前: ニート(北海道)[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 20:54:36.49 ID:fn1JzqW90 [1/2]
>>221
外でちゃってるから



311 名前: 歌人(秋田県)[] 投稿日:2010/08/31(火) 23:18:51.19 ID:+mVGK1mW0
大森 現実に帰れ。

庵野 ええ。1度帰ってみてそこからもう一回出ていくのもいいと思いますけどね。
    オタクってオタクの世界しか知らないんですよ。ぼくもそうです。世間知らないっすからね。
    でも、なんか自分のものさしが限界だと思ったときにはやっぱり、他人のものさしと照らしあわせて、
    その誤差を修正するしかないと思ってます。

大森 うんうん、それも梅原さんの話とつながる部分がありますね。
    出稽古に行かなきゃだめだ、と。自分の部屋だけで相撲をとってちゃ新しい技が出ない。

 庵野 そう思いますね。パソコン通信とかって危険だと思いますね(笑)。

大森 それもまたかなり物議をかもした発言ですよね、ラジオで言って。

 庵野 そう思いますよ。あれ、ほんと危険ですよ。はやく気がついたほうがいいと思いますよ。
     危険な場所にいるということを。気がついている人はいいんですよ。
     あまりにも気がついていない人が多いということが問題なんですよ。
     便所の落書きですからね、あれ。えんえんとレスが続いてる。
     くだらない落書きと、ものすごくいい発言が同じ場所に書いてあるというのが
     ぼくは問題だと思うんですよ。




[ 2010/09/01 22:25 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ