ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

爆笑問題の太田が小説家デビュー 小説って漫画と違って素人でも書けるよなw  



爆笑問題の「文学のススメ」 (新潮文庫)爆笑問題の「文学のススメ」 (新潮文庫)
(2006/06)
爆笑問題

商品詳細を見る


1 名前: フードコーディネーター(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 21:32:51.25 ID:QJAWz74n0 ?PLT(13072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_05.gif
<爆笑問題>太田光が作家デビュー 短編集「マボロシの鳥」新潮社から今秋発売

お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光さんが短編集「マボロシの鳥」(新潮社)を今秋出版し、作家デビューすることが22日、明らかになった。

 「マボロシの鳥」は、表題作など9編を収録。ファンタジーでSFチックな内容になるという。小説には「芸人のクセに、
声高に政治家を批評して世間から失笑を買っていた奴(やつ)も……」などと、太田さんらしいユーモアたっぷりの表現を駆使。
触れ込みには、「誰よりも小説家に愛される芸人・太田光がありったけをつぎ込んで書き上げた<9つの物語>」と書かれており、アピールしている。

 新潮社の発表会に出席した太田さんは、文学少年で小説が大好きだったといい、「『ホームレス中学生』を書こうと
思ったら、(お笑いコンビ「麒麟」の)田村に先に書かれちゃった」と得意のギャグを飛ばしながら、作家への意気込みを語り、
「夢の印税生活ができればいいな」と話していた。(毎日新聞デジタル)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100922-00000026-mantan-ent



6 名前: アニオタ(東日本)[] 投稿日:2010/09/22(水) 21:35:10.33 ID:8ma+nhTt0
読まないで叩きたい


7 名前: 非国民(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 21:36:13.21 ID:lGwho0pC0
ネームバリューあれば中身が鼻くそでも売れるんだから楽なモンだよな


8 名前: かまってちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 21:37:38.83 ID:pLnkLCZR0 [1/2]
SF好きだから読んでみたいな
「村上春樹はヴォネガットとブローティガンの劣化コピー」という太田の文学観は同意できるので期待しとく
同じ様な批判をされないように書いてるだろうから



11 名前: 和菓子製造技能士(埼玉県)[] 投稿日:2010/09/22(水) 21:39:56.88 ID:dZWvftg20
批判一流創作三流ってことも・・・


14 名前: 警務官(埼玉県)[] 投稿日:2010/09/22(水) 21:43:05.85 ID:Z6JveoWMP
太田って確か家では本の虫なんだろ?
そこらの安い作家よりはマシなもの描くかもな



17 名前: 俳優(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/22(水) 21:44:04.93 ID:bRa+x2Hd0 [3/3]
>>14
オフの日とか
今日は何読もう?と考えてワクワクするらしい




16 名前: イタコ(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 21:43:25.59 ID:bI9FLn3g0


爆笑問題太田の語る「村上春樹のダメなところ」


田中「ハウルの城は動かないッ(ドヤ?」



26 名前: ファイナンシャル・プランナー(西日本)[] 投稿日:2010/09/22(水) 21:57:45.03 ID:psKHBLFW0
>>16
太田はあんまり好きじゃないが
この批判はまあ確かに分かる気がする




18 名前: パイロット(東京都)[] 投稿日:2010/09/22(水) 21:45:02.16 ID:YKpCMh8Z0
劇団ひとりとかの小説絶賛してたのは、自分もヨイショしてもらうためか


22 名前: かまってちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 21:51:33.64 ID:pLnkLCZR0 [2/2]
>>18
芸人が書いた小説はたいていラジオかインタビューで褒めてる
品川はもちろん庄治の小説ですら褒めてる
俺の知る限り鳥居みゆきの書いた小説はさすがにスルーだったが多分出版された事も知らないんだと思う




20 名前: 警務官(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 21:46:24.21 ID:u795hETLP
自伝本の高校生活がニュー即民すぎた
誰かに話しかけられても返事しないとか



31 名前: 詩人(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 22:55:13.87 ID:gxfTR2OqP
太田はかなりの読書家だろ
テレビやラジオで結構批評してるから少しは期待できる



33 名前: 声楽家(山口県)[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 23:08:43.38 ID:3oHtEZcl0 [2/2]
ペンネームで書けばいいのに
こっちの先入観が思いっきりはいるだろ



34 名前: キチガイ(奈良県)[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 23:11:33.84 ID:yCklhrlf0 [2/2]
>>33
それじゃあ出版社に旨味が無い


[ 2010/09/23 17:46 ] その他文学 | TB(0) | CM(0)

MYSDOKU4、MYSREC2010開催決定  



http://myscon.net/archives/2010/09/20100922_1104_273.html


【MYSDOKU4】

課題図書
『叫びと祈り』(梓崎優/東京創元社)

叫びと祈り (ミステリ・フロンティア)叫びと祈り (ミステリ・フロンティア)
(2010/02/24)
梓崎 優

商品詳細を見る



日時
11月中旬~下旬
会場
未定(都内を予定しております)


【MYSREC2010】

日時
12月中旬
会場
未定(都内を予定しております)







 支援告知。ミステリ好きの方は参加してみてはいかがでしょうか?

[ 2010/09/22 22:16 ] ミステリ | TB(0) | CM(0)

紀伊國屋書店新宿本店フェア「今読みたいSF100」開催中。涼宮ハルヒの憂鬱とユヤタンはSF(キリッ  



クリスマス・テロル<invisible×inventor> (講談社文庫)クリスマス・テロル<invisible×inventor> (講談社文庫)
(2009/03/13)
佐藤 友哉

商品詳細を見る


441 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 18:57:55 ID:72x0C+5d
http://bookweb.kinokuniya.jp/bookfair/sf.html
今読みたいSF100



443 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 19:00:36 ID:NsrVpMTt [1/2]
佐藤友哉はSFなのか?


444 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 19:05:55 ID:UD/w9/C5 [1/2]
>>441
ラノベからはハルヒだけかww
貫禄のランクインww



445 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 19:10:13 ID:0O/VdKjn
>>444
押井とメタルギアはラノべじゃないのか?



450 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 20:51:55 ID:HIAfEvA2
>>441
お、永久帰還装置も入ってるな。
分裂だと読みかけで放置になってるようだが、早く驚愕だせ。



446 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 19:14:16 ID:a3B0cV5v
さいえんすふぁんたじ~


447 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 19:17:34 ID:UD/w9/C5 [2/2]
純文とSFを読む人が選んだSFっぽい小説100って感じだな
相当文系寄り

[ 2010/09/22 21:09 ] SF | TB(0) | CM(0)

星海社の「最前線」いよいよ始動。その評判は?  


全死大戦(1)  サイレント・プロローグ (角川文庫)全死大戦(1) サイレント・プロローグ (角川文庫)
(2009/11/25)
元長 柾木

商品詳細を見る


1 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 18:22:42
小説・漫画のweb掲載を行うサイト「最前線」を中心に、
星海社FICTIONS、星海社文庫などを刊行していく新会社、星海社のスレッド。

「最前線」の感想などを語り合いましょう。

「最前線」ラインナップ
小説 虚淵玄(イラスト 高河ゆん)、元長柾木(イラスト moz)
漫画 天空すふぃあ(奈須きのこ『空の境界』の漫画化)、箸井地図、シオミヤイルカ
スペシャル 竹(イラストレーター)、坂本真綾(声優)



2 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 18:26:26
星海社公式サイト
http://www.seikaisha.co.jp/

星海社-Twi対談-まとめ
第一夜 ttp://togetter.com/li/48450
第二夜 ttp://togetter.com/li/48731ttp://togetter.com/li/48763
第三夜 ttp://togetter.com/li/49016


3 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 22:23:46
小説は横書きか…。まあ、すぐに慣れるか。


4 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 23:00:27
虚淵に剣と魔法と竜のハイファンタジー?
西尾維新に時代劇とか、常に斜め上すぎる。期待していいのか、これ



5 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 23:04:08
『金の瞳と鉄の剣』…まさにファンタジーだな


6 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 00:44:38
元長柾木は『星海大戦』、スペースオペラ…。これも予想外すぎる。


7 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 01:05:33
ハイファンタジーとSFって…
太田はファウスト・講談社BOX路線から、急激に幻狼ファンタジアノベルス方面に舵を切ったのか



8 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 01:41:50
>>7
つーか、幻狼ファンタジアが「幻狼杯」で作品のweb掲載を始めるのが、最前線と同じ15日なんだがw
ttp://www.gentosha-comics.net/genrohai/pc/index.php




9 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 11:43:29
こいつがSF冬の時代の盛り上げに関連した仕事をしてた記憶はないのだが、すっかりSFが元気になってきた今になってからとっくに冬の時代は終わってるんだ!爺さんたちを一掃しろ!とか言い出してSF出版に乗り出すのがかっこいいな。


10 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 11:56:35
>>9
恐ろしいぐらいの時代錯誤だよな。

早川のリアル・フィクション側は、太田のファウスト創刊の動きに注視してたらしいけど、
太田の方は最近のSFについて無知すぎるだろ。実際はほとんど興味がないのでは?

塩澤さんと対談でもしてくれ。話にならん。




12 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 01:13:05
西尾は合流しない‥のか?


14 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 22:51:23
犬村小六×片山若子『サクラコ・アトミカ』。

とある飛空士への追憶の人かよ。予想できないだろこれは。意外すぎる。



24 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 12:30:27
最前線オープン。

http://sai-zen-sen.jp/



26 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 14:35:38
旗揚げ作品は、もひとつですな。
まだ、プレオープンらしいし、本格的にどんどん作品とかでるのは来年以降か。



27 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 14:49:19
公開してしまえばあとは内容勝負だからな。読者のテンションを維持したまま、第一陣の星海社FICTIONSを出せるかがポイント。


32 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/09/15(水) 16:56:15
何が最前線なのかさっぱりわからん。
普通の無料コンテンツじゃん



35 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 17:05:19
非実在推理少女は何が面白いのか分からなかった
twitterでは褒めてる人がいるけど信じられん
書籍化しても売れるのかどうか…

ところで錦メガネは、正体を明かさないのかな



38 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 20:25:09
ん?メガネに正体なんているの?

編集の神の子と謳われた太田も今回ばかりは苦しい船出だな
DRMフリーなんて作家にはメリットないし



39 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 20:26:58
読者側のメリットだからな、DRMフリーは。
作家もその辺分かった上で参加を決めたとtwitterの対談でも言ってた。



40 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 20:33:54
西尾はその辺に難色を示したのかも

賢いな



45 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 21:31:45
保存してオフラインで読んでる俺がいうのもなんだが、
DRMフリーは程度モンにしとかんと、駄目だと思う。

程度モンというのは、モバゲーやらGREEやらのやり口程度に。



36 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 17:19:49
まあこんなもんか、っていうのが素直な感想


42 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 21:11:17
ちょろっと見てみたけれど,今までのウェブ連載に比べると格段にユーザビリティが進歩したな
Flash+超低解像度で文字がつぶれて何が書いてあるのかすらわからなかったものを平気で提示する出版社に嫌悪感すら覚えてたけれど
なんだかこれはプラットフォームとして良さそうな気がするぞ
あとは,良い作品が出てきてお金が儲かるかどうかだろうな



43 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 21:17:40
これぱっと見でflashと勘違いする奴いるだろうな。
このインターフェイスがプラグイン不要なのは大きい



44 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 21:31:44
本の売り上げに応じて賞金額が決まる新しい新人文学賞を、4月に設立された出版社「星海社」(杉原幹之助社長)が創設した。同社の小説部門の名を冠した「星海社FICTIONS新人賞」だ。
「星海社FICTIONS」の全売り上げの1%が賞金額になる。同社は「15億円の売り上げがあれば、年間の賞金額は1500万円」と話す。上限は設けず、大ベストセラーが生まれて売り上げが100億円を超せば、賞金も1億円を超える
年3回の締め切りで受賞者を選び、複数いる場合は賞金を均等に分け合う。

どうなのこれ…印税10%より得なのかな?
まあ結局はレーベルを上手く引っ張れるかどうかは編集者の腕(人柄・マーケティング・作家管理能力)も重要だからな
しかし、年三回か。まあ一人づつなら大賞金賞銀賞で年一回の大賞と同じだな。編集者(下読み)が大変そうだけど…
BOX(ガガガも)と読者層かぶりまくりだからどうなるか楽しみだ



49 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 01:05:32
>>44
なんか勘違いしてるだろ?
これは賞金であって、出版の印税はまた別途支払われるんだぞ。



51 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 02:39:16
>>44は出版前提で書いてると思うけどね


52 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 02:41:14
何となく読めた

受賞作は出版されずにオンラインで公開されると思われるので
賞金以外の実入りはないんじゃね?

と>>44は言っているわけか



93 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 01:26:31
>>44
十五億は凄いけど、BOXって西尾と奈須のDDDと竜騎士だけがズバ抜けて売れてて、
それでなんとか回収できたってイメージしかないんだが。
大丈夫なのかこの賞。
つか、ウリにする第一回の賞金はどこから捻出するんだろ。




109 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 11:54:57
もろにラノベっぽいのだといまの最前線のカラーに合わなそうだし、どんなのが受賞するか気になる


110 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:23:37
ラノベと文学の中間に位置するような作家が集結するんじゃないかな。


114 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:48:20
>>110
早稲田増刊に書いてた入間とかジャンルで言えばそれっぽいが、ああいうのはここ向けじゃない気がする。
入間ファン自体がここの読者層と被りそうにないというか。
今はジャンルというか作家の空気がファウストに近い感じがするかな。
滝本とか乙一(書いてくれればだが)、後はメフィスト系の作家とかか。
海猫沢めろんはなんとなく行けそうだな。有川は明らかにここの層からズレてると思うけど。




115 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 15:00:48
入間ってもろファウスト系(のパクリ)じゃね?


116 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 15:09:34
>>115
西尾・舞城・他のパクリだが、まあ文体や扱ってるテーマが違うのでなんとも言い切れん。
ぶっちゃけ剽窃ギリの文章(絶版になったこないだのラノベ並)もあるが、
入間しか書けない(書かない)妙な文章は味にはなってるしな。
言葉遊びとか西尾とは比べるべくもないけど、その下手さも特徴になってる。
全体的にラノベ私小説て感じの作品だな。ラノベらしさを作者が嫌がってる風合いがあったりする。

電撃は最近の冥王星シリーズの件もあるし、作家連れてくるには悪くないのかなあ。
虚淵・元長と電撃作家の名前が並ぶ時点でカオスだが。




111 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:29:48
至道はこういう場こそあってそうだけど、
至道が受賞したのは太田が座談会に参加しなくなってからだからツテはないか



112 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:30:43
海沢猫めろん先生希望!


113 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:42:36
プロ可なんだからプロの受賞てのもアリだよな
手駒が少ない状態なら新人よりアリって気がするが
オタ色強いのは売り出そうとする層から仕方ないとして
桜庭は無理かもしれんが有川とか連れてこれないか



47 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 21:34:33
http://tinyurl.com/2vo5bz3

朝日新聞の記事。受賞者が出ない場合、賞金はキャリーオーバーだって。すごいな。



48 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 21:53:55
まあ間違いなく言えるのはファウストほど上手くはいかないってことだよね
SFがミステリより流行ることなんて絶対ないから。作品の質ではなく
流行るって言うか一般に広く読まれるというか…全体の売り上げ的に。SFはライト層が読むにはハードルが高い
最近はファウスト系が不調で厳しいのはわかるが、いきなりSFに飛ばれてもなあ…

>>47
多額になった賞金を受賞した人がプレッシャーで書けなくなるフラグですねわかります(某靴大賞の人のように)
実際、いくら収入があるかを晒されるのってすごい嫌だと思うんだが…上はいいけど下は公開処刑すぎるw



59 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 08:09:28
仮に本当に星海社フィクションズが冬に発売するとしたら、
いま掲載されてる虚淵と元長作品は、冒頭だけウェブ掲載であとは書籍で読んでねってことになるよな
それだと叩かれそうな気が…

新人の作品は、全文ウェブ掲載な気がする



68 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 20:12:22
第二陣は誰なんだろう

飯野/鏡/小粒/乙一/佐藤/渡辺/

太田が以前twitterでポエムした「君を待つ」は
西尾なんだろうね



79 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 17:00:43
SFなんてミステリより売れないだけなのに
SFはヤメロが出版業界の長年の常識だろ?
あえてそこに突っ込む俺カッコイイってか?
ただのバカじゃんw



81 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 18:42:16
なんでSFなんだろうな
いろんなところで講談社がバカにされそうだw



82 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 18:46:03
SF好きの俺をdisってんの?


83 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 19:21:07
ファウストで文学に接近したのと同じ文脈では? >なんでSF


86 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 20:25:06
SFって聞いた時点で敬遠する人が凄く多いからな
それくらい「活字の」SFは人気がない



87 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 20:30:25
はやいとこ泉和良のSF新作を出版するべき
パンドラだかファウスト用に3作くらい書いたらしいじゃないか
星海社むけにまわしとけよ



89 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 21:20:31
SFは小説でも元気な気がするけどな。
スペオペは下火になって久しいのかな?



91 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 23:56:15
>>89
どこがだよwSFをSFだと言って出版してるのは
元々海外のジャンル小説の翻訳作品がメインの早川と創元だけだろう




92 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 00:06:40
広義のミステリ>>>>>本格>>ホラー>>SF
くらいじゃね



90 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 23:43:23
伊藤が死んだりしたからじゃないすか。SFやるっていうのは。


126 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 16:22:23
あえて王道のジャンル小説路線(キリッ みたいな感じか?
でもミステリ読者にもSFファンタジーは相手にされにくいからホント誰得だな



131 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 16:45:38
試み自体は面白いんだけど読みたい物がひとつも無いという・・・
もうちょっと一般向けのコンテンツも増やして欲しいなぁ



134 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 17:00:46
学園ものをやらなかった時点で終わってると思う
ベタなSFやファンタジーなんて受けないよ



135 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 17:09:13
化物語みたいなハーレムでアニメ化ヒットが理想だろうに
まあそこらへん頑張ってくれ



136 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 17:15:39
ハーレムラノベを誰に書かせるかが重要ってことか
適任者いる?電撃から貸して貰うか?



156 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 20:41:06
王道ファンタジーだとかスペオペだとか
ジャンル小説であることを全面に押し出す
売り方自体がすごく時代遅れだと思うな



158 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 20:58:50
早川と創元以外でSFをSFだと言って売ってるのを初めて見たw


161 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 21:19:15
>>158
奇想コレクションというSF作家中心の叢書シリーズをやってる河出も自分ではSFだとは
一言も言ってないくらいSFのラベルは出版業界では忌避されてる。SFらしきものを出して
いたとしても、SFと名乗るのは自殺行為だと思われてるからね。それくらいSFは売れない
だからSFを名乗ること自体がちょっとしたアレなんだよ
俺、タブーを犯しちゃってるよっていう太田のカッコつけ




260 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 15:18:56
清涼院「出番か…」


[ 2010/09/21 21:17 ] SF | TB(0) | CM(0)

小説の情報量はすごい。小説1冊=漫画本15冊分の内容がある。  

1 名前: 歯科衛生士(東京都)[] 投稿日:2010/09/19(日) 15:28:43.46 ID:1Rg6QuT0P ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
「今日、恋」10巻限定版の詳細発表、特典はアニメと小説

水波風南「今日、恋をはじめます」10巻の発売日が10月26日に決定。
限定特装版の特典に、発表されていたアニメDVD第2弾に加え小説版が付くことも明らかになった。
「今日、恋をはじめます」はSho-Comi(小学館)で連載中のラブストーリーで、
6月に発売された単行本9巻限定特装版にアニメ第1弾となるDVDが付属していた。
10巻限定版に付くDVD第2弾では、アニメ化の要望が多かったクリスマスエピソードを映像化する。
制作チームやキャストは、第1弾のメンバーが続投。小説版は、
高瀬ゆのか書き下ろしによるクリスマスの後日談を収録する。

なお発売中のSho-Comi20号では「今日、恋をはじめます」の連載4年目突入を記念して、
京都の地主神社とコラボした「今日恋御守」を100名にプレゼントしている。
特製の御守袋に縁結びの神様で有名な地主神社のお札を入れた、恋する乙女必携のラブラブアイテムだ。
締め切りは10月5日。応募方法は誌面にて確認を。

http://natalie.mu/comic/news/37907



2 名前: コピーライター(宮崎県)[] 投稿日:2010/09/19(日) 15:29:10.85 ID:u9bmSovU0
じゃあマンガを人の15倍読む


3 名前: 歌手(千葉県)[] 投稿日:2010/09/19(日) 15:29:12.48 ID:bFb31ILp0
でもその小説がラノベで漫画がコナンだったらどうよ?


35 名前: 警務官(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 15:53:08.61 ID:Nh/jDjy20 [1/2]
>>3
コナンって1冊でアニメ3話分くらいでしょ。
ハルヒは1冊でアニメ6話分くらいだから
ラノベの方が内容がある。




21 名前: 都道府県議会議員(沖縄県)[] 投稿日:2010/09/19(日) 15:40:24.49 ID:qd4UUoou0 [1/3]
230:名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:11:22 ID:XENOE6ki0
  小説
  「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚いて振り返った。」

  ケータイ小説
  「ドカーン!俺は振り返った。」

  ラノベ
  「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことに
  なったなぁ、とかそういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを
  巡らせつつも振り返ることにしたのである。」

  山○悠介
  「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」

  佐藤藍子
  「爆発すると思ったので振り返った」

  原辰徳
  「(後ろで爆発があったことを)知らなかった。」

  古館伊知郎
  「仮に爆発があったとしても、何がいけないんですかねぇ?」



25 名前: オウム真理教信者(福岡県)[] 投稿日:2010/09/19(日) 15:43:01.00 ID:/EQfb/gC0
詰め込み過ぎて失敗する奴もおるから、一概に褒められた行為じゃないかもな
なぁ殊能将之?



31 名前: モデラー(静岡県)[] 投稿日:2010/09/19(日) 15:48:14.11 ID:jtxcUaZT0
長編小説を書いていたフィリップ・K・ディック氏がかつて、
「長編小説のほとんどの部分はムダだ」と語っていた。



32 名前: 俳優(福岡県)[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 15:50:21.27 ID:VZqFJliM0 [1/2]
>>31
構成がgdgdなディックに言われてもな




42 名前: 警務官(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 16:00:38.47 ID:Nh/jDjy20 [2/2]
480ページくらいで高校生活の3年間がかかれたけいおんは中身がある


66 名前: グラフィックデザイナー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/19(日) 17:35:27.36 ID:/spc29rJ0 [1/8]
映画化された小説があるだろ
先に小説読んだ後にその映画を観ると
大抵の人がその映画をつまらないと言う

小説がいかにすぐれてるかというのがよく分かる話だ



68 名前: グラフィックデザイナー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/19(日) 17:42:21.41 ID:/spc29rJ0 [2/8]
とりあえず>>66が信じられない人は
小説の弟切草を読んで
その後に映画の弟切草を観てみよう
有名なとこではリングとらせんか
これはすでにほとんどの人が映画を観てるだろうから
先入観無しに小説を読むことはできないけど
それでも違いがはっきりと分かるはず
小説のリングは映画の3倍は興奮する



95 名前: H&K MSG-90(チリ)[] 投稿日:2010/09/19(日) 19:57:08.89 ID:CrkPLSlm0
>>68
後模倣犯と黒い家もお勧め




76 名前: 小池さん[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 18:21:15.69 ID:9HEbNHFO0
>>66
でも逆もまた然り、じゃないか?



79 名前: グラフィックデザイナー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/19(日) 18:27:55.08 ID:/spc29rJ0 [3/8]
>>76
確かにそういう場合もあると思うけど
だいたいの映画は読み手が好き勝手に想像できる小説には適わない
映画の場合は映像だからある意味押し付けになって好みが分かれる
小説は映像が無いぶん想像するから自分の好みにできる




112 名前: イラストレーター(関西地方)[] 投稿日:2010/09/19(日) 20:42:53.03 ID:kbc5Sk+h0 [3/4]
押井守が映画は小説によるディティールの緻密さに勝つことはないけど
そんなもんどうでもいいと思えるくらいのインパクトがあるって言ってたな。俺もそう思うわ。
そもそも小説と漫画じゃ表現方法が違うし、まぁネームあるから小説とも比較できないことはないんだろうけど
どちらかといえばドラマとかそっちとケンカしてみる媒体じゃないの?



43 名前: 画家(関西地方)[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 16:11:29.57 ID:mo6aWMQC0
つまりブリーチだと小説1冊で完結するわけか

BLEACH―ブリーチ― 46 (ジャンプコミックス)BLEACH―ブリーチ― 46 (ジャンプコミックス)
(2010/08/04)
久保 帯人

商品詳細を見る

[ 2010/09/20 19:55 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(6)


アクセスランキング ブログパーツ