ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

腐女子の「結婚への道」をナビ 「腐女子の嫁ぎ方」発売へ  

1 名前:依頼334@初恋φ ★[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 20:21:18.05 ID:???
エックスワン(新宿区)は8月24日、秋葉原をはじめとする書店などで
書籍「腐女子の嫁ぎ方」を発売する。

昨年同社が出版した「オタクの逝き方-オレのコレクション死んだらどうなる?-」の
姉妹版となる同書では、腐女子が結婚を考えた際、どのような問題が生じ、
どう解決していくことがベストなのかをナビゲートする。

内容は、
第1章「みんなどこで知り合って、どうやって結婚したのかな?」、
第2章「大量の腐コレクション、結婚したらどうなるの?」、
第3章「彼と同居する場合、パソコンや携帯電話のデータってどうすればいい?」、
第4章「妻、嫁としての生活―主腐のリアルを教えて!!」
で構成。

婚適齢期を迎えた腐女子の主人公「腐美(ふみ)」が、5人のイケメン執事と
「腐女子が嫁ぐ」際の問題や不安、疑問点を考え、解決策を探る。

同書制作に際し、腐女子へのアンケートのほか、すでに結婚して円満な家庭を築いている
先輩腐女子(=主腐)へのインタビューを実施。「まんだらけ」「ケイ・ブックス」などの
同人誌専門ショップや、オタク同士の婚活サービス「バラード コンプレックス」、
大手結婚情報サービス「オーネット」などへの取材も行い内容に盛り込んだという。

価格は1,260円。

●画像
http://images.keizai.biz/akiba_keizai/headline/1311285112_photo.jpg

●ソース:アキバ経済新聞 2011年07月22日
http://akiba.keizai.biz/headline/2497/


腐女子の嫁ぎ方腐女子の嫁ぎ方
(2011/08/24)
玄吾朗

商品詳細を見る




[ 2011/08/12 22:43 ] 学習本 | TB(0) | CM(0)

日本国憲法がまさかの「萌え化」…9条ちゃんなど美少女キャラが登場  

1 名前:きのこ記者φ ★[] 投稿日:2011/06/29(水) 21:37:40.48 ID:???0
PHP研究所は『Constitution Girls 日本国憲法』(森田優子 著)を発売した。価格は1,999円。

本書は日本国憲法の条文を、その意味や背景を基にして完全擬人化。
「前文」、「条文」、「条文の意味とその背景」、「判例や論点」などを10人のイラストレーターが
描いた憲法娘たちがキュートに解説してくれる。

それぞれの意味、詳解はもちろん、各条文に関する判例、論点などもわかりやすく整理して
収録してあるため、豊富な美少女イラストを眺めながら憲法も無理なく覚えられるという一石二鳥の構成となっている。

著者の森田優子氏は第二東京弁護士会所属弁護士でありながら、
「赤ネコ」のペンネームでマルチクリエーターとして活躍中。

現在、新書館Webウィングスにてマンガ『司法修習QUEST ~弁護士になるまでに』連載しているほか、
第二東京弁護士会仲裁センター運営委員会広報用無料マンガ冊子『弁護士甲斐開の和解あっせん日誌』
のキャラクターデザイン・シナリオ作成などを手がけている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/29/056/index.html
表紙

Constitution Girls 日本国憲法Constitution Girls 日本国憲法
(2011/06/28)
森田 優子

商品詳細を見る



9条ちゃん

002l_convert_20110703093219.jpg


3 名前:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I [] 投稿日:2011/06/29(水) 21:38:11.41 ID:AA3tlhwC0
誰得


4 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 21:38:22.84 ID:gtp5ZJRi0 [1/2]
もっとうまい人いなかったの?


26 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 21:41:29.24 ID:MPCtVt9l0 [1/2]
結局エロス9条チャンが張られまくって
検索するたび18禁がでるのですぐにすたれるに1ペリカ


28 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 21:41:31.33 ID:5E5y4qiM0 [1/2]
9条の擬人化は、無防備マンだろ
勝手なことすんな


68 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 21:46:10.20 ID:7yFcbo9e0 [2/3]
9条ちゃんより1条ちゃんが気になるな。天皇を萌え化したのか?


85 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 21:47:45.55 ID:j+QGfqCu0 [1/2]
なんだ?このできそこないのマミさんと杏子みたいなのは…


200 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 22:01:28.39 ID:Cx/8Oq+w0 [1/2]
九条ちゃんってことは、五摂家で本姓は藤原か?


211 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:02:52.68 ID:4pw0O4OK0 [2/2]
日本鬼子に影響受けての急ごしらえ感が強い


338 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:16:18.70 ID:tMiLxI6n0
>>1
9条は時代によって使い分け、ベトナムを拒否ったり、自衛隊を持ったり、
湾岸拒否ったり、イラクには行ったりなどしている裏も表もある妖女のようなイメージがよかったな。
まあ、イージス艦の艦砲を不審船に笑顔でぶっ放しながら
「軍隊による戦闘行為?これは海上警備行動、つまり警察権の行使による威嚇射撃です。そして軍隊ではなく自衛隊(防衛力)です。
私の国に軍隊(戦力)なんているわけないじゃないですか^^
ましてや自ら厳しい縛りを科す私の国が戦力で解決を図ろうとするわけないじゃないですか^^」
と軽く病んでる描写があるなら良いけど。


414 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 22:30:13.64 ID:0PwiXKo6O
中国では、こんなものが?というものが爆発して驚かされる
日本では、こんなものが?というものが萌え化して (ry


418 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:31:22.53 ID:kLr1t514P
>>414
絶対に萌え化不可能なもの を考えてみよう


439 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 22:34:45.17 ID:qSnkqjqW0 [2/2]
>>418
管直人


464 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:40:36.50 ID:sQr3Pl630
9条ちゃんは戦争だめ武力放棄とのたまいながらナイフで切りつけてくるんだろ?


467 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:41:20.96 ID:6ZDkGAMG0 [7/13]
>>464
「平和を理解出来ないなら死ぬしかないじゃない!!」


828 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 00:22:19.84 ID:j7tBMwHZ0 [3/3]
大人の女にしてやると付け狙う改憲派と
処女じゃないと嫌だという護憲派で争っているのです。





元スレURL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309351060/
[ 2011/07/03 10:21 ] 学習本 | TB(0) | CM(0)

文学部へどうぞ…魅力をアピールする書籍相次いで刊行 慶大文学部など  

1 名前:きのこ記者φ ★[] 投稿日:2011/06/13(月) 09:35:46.71 ID:???0
文学部の魅力をアピールする書籍が相次いで刊行された。
慶応大学文学部が高校生ら一般読者を対象につくったのは叢書(そうしょ)「文学部は考える」シリーズ。
第1弾は『恋愛を考える』(1050円)で、少女マンガ、ケータイ依存など興味深い題材の分析を通して
社会や人間の本質に迫っている。

昨年秋に開いた公開講座をもとに編集した。文学部教員によるパネルディスカッションでは哲学と
社会学の着眼点の違いなどを分かりやすく示してくれる。一般の学術書より取っつきやすく、
「文学部の研究・教育の可能性を知っていただく機会になるのでは」と期待を寄せる。

就職氷河期になると、文学部は受験生に敬遠されがち。外国文学科ならまだ「英語できます」なんて
虚勢(!?)を張れるが、国文科はというと…。そんな思いがあるのか、上野誠編著『国文科へ行こう!』
(明治書院・1260円)は帯に〈斜陽学科、反撃開始!〉と記し、ちょっと自虐的だ。

ただ、源氏物語から日本語の文法演習まで内容は多彩。村上春樹の『1Q84』を論じた演習は、
文学の入り口を探るには最適の題材かもしれない。

通訳サービス会社社長のインタビューや福原義春・資生堂名誉会長の対談なども収録。
いわゆる「授業」とは一線を画し、現実社会と国文学の結びつきの深さを教えてくれる。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110612/bks11061208040012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110612/bks11061208040012-p1.jpg


恋愛を考える―文学部は考える〈1〉 (極東証券株式会社寄附講座)恋愛を考える―文学部は考える〈1〉 (極東証券株式会社寄附講座)
(2011/04)
慶應義塾大学文学部

商品詳細を見る



3 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 09:37:52.41 ID:J8Z+49Wy0
履歴書に載せるために発行しただけだろ・


131 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 10:35:09.00 ID:g57XxK2e0
>>3
一瞬え?って思ったけど著者が自分の履歴書にってことか。


14 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 09:44:00.01 ID:Q5C8LT+F0
就職には不利なイメージ>文学部


20 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 09:47:29.08 ID:aFAzE9ki0
荻生徂徠「学問は歴史に極まり候事ニ候」


23 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 09:48:36.22 ID:nm7uwovlO [1/6]
大学の本来の役割から言えば、文学部みたいな学部こそ重要なんだよなあ。

特に、国立大学で「文学部」を擁する大学は、古くからある名門ばかり(それ以外の国立大学では、
文学部に相当する学部がそもそも無いか、有っても法文とか文教育とかいう名前になってる)。
でも人数少なくなってきてる文学部でとかはこういうのありがたいと思うんだろうな。


425 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 12:55:33.93 ID:jGNBZGzK0
>>23
おれも大金持ちの家に産まれて一生遊んで暮らせる見込みがあれば
文学部に行ったかもしれん。


34 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 09:58:55.31 ID:+gbv3nTh0
文学部って読み書きできたら偉かった時代の名残なんじゃないの


42 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 10:04:07.11 ID:5mMhZ4If0 [2/2]
>>34
高等教育=教養(fine art)だった時代だったと言うべきか。


50 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 10:06:05.55 ID:hgkk91980
>叢書(そうしょ)「文学部は考える」シリーズ

いつまでたってもこういう固い頭だから若者が離れていくんだよ
「ぶんがくっ!」ってラノベで出してアニメとメディアミックスしていくんだよ



117 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 10:29:53.87 ID:t5BlTV1x0 [1/6]
>>50
そんなのに惹かれて来る学生なんていらないだろう。


52 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 10:06:30.85 ID:oaNFESUB0
文学部なんて大学に設置を認めるな。
どっかのカルチャーセンターにでも任せとけばいい。


64 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 10:11:33.11 ID:nm7uwovlO [3/6]
>>52
文学や理学みたいな学問こそ、大学が担うべきだろうに……。


73 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 10:14:09.75 ID:Naa+ZKBY0 [2/10]
>>64
逆に言えば資格スクールじゃなくて実学的な無料セミナーはあるべきだと思う
大体、俺の法知識は大学で学んだものじゃなくてほとんどがダブルスクール産だ
学校の試験は試験対策としてしか一夜漬けしてない

これはおかしいが、教授には期待できない


100 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 10:24:12.20 ID:deEusLs0O
>>64
同意。本来大学はそんなアカデミックな学問をやる所。
就職予備校化してる現状の方が異常。
就職予備校化してるのに、無駄に教職員の給与は高いはカリキュラムも非効率すぎるは
日本の大学の現状は本当にどうしようもない。
一部のエリート大学以外は完全に就職予備校化すべき


643 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:11:21.85 ID:kYkFjxDnO [2/2]
>>100
日本に貴族がいなくなったのが痛い原因ではないのかな。
政治家にも貴族院のような、選挙奴隷や組織乞食にならないですむ、
生活に困らない人が幾らかは必要なのだと思う。


116 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 10:29:20.27 ID:pQmu7cOC0 [1/2]
俺が同志社に入学したのは、筒井康隆が書いた「文学部唯野教授」がきっかけだったわ


文学部唯野教授 (岩波現代文庫―文芸)文学部唯野教授 (岩波現代文庫―文芸)
(2000/01/14)
筒井 康隆

商品詳細を見る



126 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 10:33:23.74 ID:Naa+ZKBY0 [4/10]
>>116
私の文学に関する知識のほとんどは唯野教授と知の技法の二冊によるものだ
あれも文学部宣伝図書だよなw


知の技法―東京大学教養学部「基礎演習」テキスト知の技法―東京大学教養学部「基礎演習」テキスト
(1994/04)
不明

商品詳細を見る



226 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 11:30:18.20 ID:Y4s7etBv0 [2/4]
学問って意味でなら、文学は有りなんだよ

ただね、社会で経済的には役に立たない学問があるわけさ

むしろ、文学は文系に並べるよりも、芸術に並べたほうがいいかもしれんね


231 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 11:32:33.92 ID:BSZbfzaE0
>>226
そうそう。
純粋な学問という意味では文学部は有り

ただし学問は往々にして社会人には求められなかったりするわけで…。


339 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 12:20:22.74 ID:4EaRVrV4O [2/2]
文学部ってのは就職してからぐらいに入るのがちょうどいいよ
人生的な教養としてはものすごく必要

年齢構成が実学系とは異なるべきではないかな?


351 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 12:25:39.61 ID:lOS27FeX0 [1/4]
>>339

文学部は通信教育課程ではいまだ大活況。
ババァばっかりだけど。
やっぱりある程度人生経験を積んでから取り掛かるべき学問なのかもしれないね
産業面での有用性について説明できる分野じゃないから、これから就職しようとしてる人には不向きかも。


352 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 12:25:48.40 ID:CRZyFslT0
「ぶん☆がく」とか「文学部へようこそ☆」みたいな萌えアニメ作って適当に豪華声優ちりばめれば来るだろ
「●●ちゃんがいた教室だぁハァハァ」みたく聖地に毎日通えるオタク囲えよ



632 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 16:40:59.86 ID:69dh2Gto0 [1/2]
文学部の中でももっともつぶしのきかないであろう
国文科卒だけど、学生時代は本当に忙しかった。
課題一つこなすにしたって、古典漢文系なら辞書と首っ引きで、
しかもその辞書は日国じゃなきゃだめだから図書館通いつめて。
近代系も、宗教やら哲学やらも素養がなければ理解できず、
「ある一冊の本を理解するために他の数冊を読まねば」状態だった。

結局そのとき得た知識は直接仕事に生きてないけど、
物事をどう考えるべきか、ということについて得難い勉強を
させてもらえたと思う。
年とったらもう一度学びたい。


747 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 21:20:40.78 ID:KV1YfHAq0
文学部は良いよ、人生一回しかないんだから、こっち選べ。男もだ。
批判が多いのも、みんながうらやましい証拠。

経済学部や法学部を出て、毎日バリバリ働いて、綺麗なスーツと車と嫁で幸せなんだが、
あぁ俺にも違う人生、なんだかぼやけて見えないけど、もう一人の俺がどこかにいたかなぁと、ふと思う。

その時のもう一人の俺は、きっと文学部を出て、何か別の人生を歩んでいる
俺だったんだと思うよ。

うまくいかなかったらホームレスになるか死ぬか、その程度だ。心配するな。
こっちこい。







元スレURL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307925346/

[ 2011/06/16 20:27 ] 学習本 | TB(0) | CM(0)

声優・豊崎愛生が朗読する『日本史まるごと年代暗記180』― 参考書としては異例の速さで重版決定  

1 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 20:36:01.21 ID:???
アニメ「けいおん!」の主人公 平沢唯役でおなじみの豊崎愛生さんが読み上げる
「ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180」。
http://www.itougaichi.com/wordpress/wp-content/uploads/2011/05/goro_s.jpg

超重要な出来事を覚えやすい”ゴロ合わせ”とインパクト大の”イラスト”でまるごと暗記。

2011年5月9日の発売から、参考書としては異例の13日間で重版決定。

ソース
http://www.itougaichi.com/?p=103


ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180
(2011/05/10)
伊藤 賀一

商品詳細を見る



3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 20:39:08.13 ID:6+yCohLS
豊崎が読み上げるいろはうたでも売れそう


14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 21:23:25.88 ID:uEGlWU7c
>>3
お経でも売れると思う


4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 20:41:59.73 ID:S0Sk7axG
これは良いビジネスチャンス
萌え絵テキストに声優朗読CDのフォロワーが増えそう



5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/05/25(水) 20:49:53.31 ID:Ooek5Zs5
こういうのはいいね。
全教科萌えテキストにすれば、日本の学力もちょっとは上がるかもだ。


11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/05/25(水) 21:11:15.14 ID:yI4ySawY
これ系の元祖は朗読少女だね
さすが出版業界は分かってるねえ
ついに豊崎さんを投入してきたか


朗読少女 公式画集朗読少女 公式画集
(2010/12/29)
LMD

商品詳細を見る



21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 22:52:54.70 ID:wguYwRf+
>>11
もえたんだろ


もえたん[新装版]もえたん[新装版]
(2005/03/26)
不明

商品詳細を見る



13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/05/25(水) 21:18:38.46 ID:3SiQP8Oh
クエイサーのみぎおっぱいとひだりおっぱい演技で読んでほしい


23 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/05/25(水) 23:03:59.73 ID:kgAZbrQA
豊崎は可愛いうえに体格もいいから
安心感があるな



58 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 16:28:26.07 ID:PTfC8vbE
これで30年後にもまだ重版が続いてれば、あいなまの子供が偶然本屋で買っておかんに笑われるシーンが


54 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 13:34:33.03 ID:gQpQfRS2
真面目に勉強に使うにしろ単なるコレクターズアイテムで終わるにしろ、作った商品が売れるってのは素晴らしいことだよ

出来が良い参考書はたくさん有ると思うけれど、売れる参考書なんてそうそう有るもんじゃないしな





元スレURL:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1306323361/
[ 2011/05/30 18:36 ] 学習本 | TB(0) | CM(0)

【学習本】豊崎愛生が読み上げる『ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180』が発売!!  

1 名前:エリンギ(14)φ ★[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 00:19:25.14 ID:???
中経出版より『ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180』が5月10日発売となる。
膨大な知識を効率よく正確に覚えるためのテクニック、ゴロ合わせなどを掲載し、なんと
豊崎愛生の読み上げる「ゴロ合わせ朗読CD」も付属する。カバーイラストはこげどんぼ*が担当し、
覚えやすいゴロ合わせとインパクト大のイラストで日本史年代暗記の決定版となっている!
また、こちらのCDの音声は近日中にアマゾンにて視聴が可能となるとのことだ。
http://www.koepota.jp/news/2011/04/15/img/0204_01.jpg

☆『ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180』の特徴

●ゴロ合わせで年代を暗記でます
膨大な知識を効率よく正確に覚えるために、本当に覚えなければいけない超重要事項を
ギリギリまでそぎ落とし、それを覚えるためのテクニックを掲載しています。

●リズムよく覚えられます
「短く」「リズム良く」「出来事と関連する」ゴロ合わせを掲載しています。

●「年代整理」だけに的を絞ったコンパクトな内容です
ゴロ合わせの他、出来事の本質を捉えたイラストを効果的に使用し、最低限の補足解説を行い、
関連する出来事とセットで整理。つまり、最小の力で最大の効果をねっています。

●大人気声優の「ゴロ合わせ朗読CD」付です
「ゴロ合わせ朗読CD」が付いているので、勉強したことをしっかり定着させることができます。
その「ゴロ合わせ朗読CD」は、大人気声優の豊崎愛生さんが担当しています。

『ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180』

伊藤 賀一 著(秀英予備校・秀英BBS(ブロードバンドスクール)講師
ゴロ合わせ朗読CD 音声担当:豊崎愛生
四六変型判
2色刷
本体1300円+税 
5月10日発売

cこげどんぼ*

こえぽた
http://www.koepota.jp/news/2011/04/15/0204.html

ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180
(2011/05/10)
伊藤 賀一

商品詳細を見る



3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 00:21:43.05 ID:RGXR8p/3
なんだこの本わ


6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 00:32:48.20 ID:USRO/T/w
まぁ俺は買うけどね


7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 00:41:32.42 ID:cAgQB2Jx
歴代天皇とは言わんが歴代総理の名前くらいはおまけでつけようぜ


8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/04/20(水) 00:53:53.02 ID:aPt5vo+5
豊崎ってアホの子以外の喋り方できるの?


9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 01:01:07.01 ID:5RU/D57j
>>8
できますが、それはもはや豊崎ではありません


13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/04/20(水) 02:08:50.76 ID:QWDVeKol
イクイクッ!五・四運動と言うのか・・・


15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/04/20(水) 02:09:38.13 ID:AVIQSMhN
けいおんオタが買うのでバカ売れ確定なんでしょ?


26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 12:34:30.21 ID:/RIfw1a8
>>15
メロンじゃまたタワー造るんだろうな胸熱


17 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/04/20(水) 07:42:17.34 ID:oqzmtukz
能登じゃなきゃ買わん


18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 08:22:38.32 ID:97FFj+E3
>>17
能登じゃ眠くなる


30 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/04/20(水) 16:51:07.03 ID:NOEd38g1
能登麻美子の本当は怖い童謡


44 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/04/21(木) 13:56:44.70 ID:5JeVKeA/
>>30 出たら買うwwwwwww


46 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/04/21(木) 15:40:57.27 ID:xyUHeP1x
>>30
これはかうwww


31 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 16:56:09.64 ID:AWrAPnpY
ちょうど歴史勉強しようと思ったんだよね~


45 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/04/21(木) 14:45:03.48 ID:2nLBW1vB
この手のドンドン出してくれ。


65 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 16:56:11.97 ID:gn7Si8F3
これは良いな
ニート向けに資格検定試験の教材も欲しい







元スレURL:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1303226365/
[ 2011/05/08 20:27 ] 学習本 | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ