ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

期限切れたの返した時って何か言われたりする?  

650 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/06/03(月) 02:32:46.61
期限切れたの返した時って
何か言われたりする?




[ 2013/09/09 06:30 ] 図書館 | TB(0) | CM(9)

図書館で勉強してるやつって何なの? 頑張ってるアタシをアピールしたいの? 家でやれよ  

1 名前: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/08/31(土) 18:02:30.67 ID:VwB9vvAzP ?PLT(12100) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri_r16.gif
木の香る学校図書館に NPO設立

 木のぬくもりが感じられる学校図書館づくりを目指すNPO法人「学校図書館木質・活性化支援センター」(田原本町)の創立総会が29日、奈良市の県立図書情報館であった。
出席者らは「県産材を使った書棚やパネルを幼稚園や小中学校に寄贈することなどを通し、子供たちが読書を楽しむ環境を整えたい」としている。

 2012年の文部科学省の調査では、県内の学校図書館の専任職員は公立小学校で206校中31校、公立中で105校中19校にしかおらず、他の都道府県と比べても少ない。
こうした中、県内の学校図書館やPTA、林業関係者らが「子供たちが自ら足を運ぶ図書館づくり」を目標に、昨年5月から準備を進めてきた。

 総会には、荒木美久子・県学校図書館協議会長ら約30人が出席。同センター理事長に就任した藤井フミ子・元田原本町立図書館長が、
「学校教育の支援と、県内の林業の活性化にもつなげたい。県産木材に触れることで、園児や児童、生徒が郷土愛を育んでくれればうれしい」と抱負を述べた。

 この後、事務局担当者が今後の事業内容を説明。県内の幼稚園や小中学校の図書館に県南部の吉野産のスギやヒノキを使った書棚を置いたり、
木材パネルを壁や床に張ったりすることで、「図書館の木質化」を推進することを確認した。

 また、図書館担当者の研修会を支援し、読み聞かせ団体との連携を深め、「子供が多くの本と出会い、活字に親しむことで心豊かな人に育つように、
学校図書館の読書環境の改善と活性化を図る」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20130829-OYT8T01282.htm



[ 2013/09/05 12:34 ] 図書館 | TB(0) | CM(12)

【図書館】経費節減のためにもっと寄付を募ればいいのに  

358 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/08/05(日) 19:14:09.70
経費節減のためにもっと寄付を募ればいいのに。
例えば入手したい本のリストをホームページと図書館の壁にでも掲載して
おけば、いらなくなった人が寄付してくれると思う。
特に文庫、新書に関しては、それでほぼ揃うんじゃないかな?
あと雑誌は古本屋で買えばいいw
芸能人のゴシップネタが載っているような週刊誌は発売日の午後には
古本屋で100円で売ってる。
まあ週刊誌こそ寄付を募ればあっというまに揃うと思うけど。




[ 2013/08/12 18:24 ] 図書館 | TB(0) | CM(3)

「読むのが遅くて…」図書館に41年分の延滞金と本 (´;ω;`)「図書館警察に怯えていました」  

1 名前: ハイキック(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/07/31(水) 01:54:05.20 ID:FVzwJmdwT [1/2]● ?PLT(12554) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000009698.html

「読むのが遅くて…」図書館に41年分の延滞金と本(07/30 16:42)
http://img571.imageshack.us/img571/7417/xe2z.png

 41年前に借りた本が図書館に返却されました。

 アメリカ・オハイオ州の図書館で17日、41年前に貸し出された本が郵送されてきました。「長い間、本を借りたままです
みません。私は本当に本を読むのが遅いのです」と書かれた手紙も添えられていました。また、41年分の延滞金299ドル30セ
ント、日本円で約3万円の現金が一緒に入っていました。図書館側は、本を借りた人が誰なのか分からないということですが、
「本を返すだけではなく、延滞金を払ったのはすごい。誠実な人だ」とコメントしています。本は「蛇の本当の話」という
タイトルで、図書館は延滞金で蛇や昆虫に関する本を購入する予定です。

「Champaign County Library」

(C) CABLE NEWS NETWORK 2013



[ 2013/08/02 18:42 ] 図書館 | TB(0) | CM(4)

開かずの電子資料 OS更新 図書館泣かせ  

1 名前: グロリア(家)[] 投稿日:2013/07/28(日) 07:59:59.49 ID:fjypGlcQP ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/pc1.gif
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013072890070429.html
各地の図書館で、CD-ROMなどの電子媒体で保存されている資料の一部が、パソコンのOS(基本ソフト)など、デジタル環境が刷新されていく中で、見られなくなっている。
図書館側も問題を認識しているものの対策は難しく、手をこまねいている状態だ。専門家は「電子資料を持つすべての機関に関わる問題。このままだと貴重な記録も消失する
」と危惧する。 (中村陽子)

融資の審査などに使う「第11次 業種別審査事典」CD-ROM版、江戸期に編さんされた名所案内「江戸名所図会」のデジタル解説書…。東京都立中央図書館で、CD-RO
Mの一枚をパソコンのドライブに入れると、目次までは表示されるが、その先はエラーメッセージが表示され、再生できない。

担当者は「見られない資料の多くは、更新前の世代のOSに対応して作られた製品で、閲覧ソフトが組み込まれていたり、映像が入っていたりする複雑な作りのもの」と説明す
る。同館には二千を超す電子資料がある。昨年、OSを「ウィンドウズ7」に更新して以降、「資料が開けない」という問い合わせが目立つようになった。

電子資料が再生できない理由は、読み込み装置が適合しないなど、OS以外にも考えられる。だが「個別の原因究明や、エラーとなる資料数の把握はできていない」という。「
利用する人が少ない古い資料について、一つ一つ確認している人的余裕がない」(担当者)。今のところ、閲覧用のパソコン脇に<旧OS対応のCD-ROM、フロッピーディスク
等は、館内で再生する機器がありませんので、ご利用いただけない場合があります>と、断り書きのパネルを置いて対応している。



[ 2013/07/31 18:24 ] 図書館 | TB(0) | CM(5)


アクセスランキング ブログパーツ