ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

「俳句研究」休刊…山本健吉・高柳重信らが編集  

1 名前:のーみそとろとろφ ★[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 22:23:55.00 ID:???
 俳句総合誌として最も歴史が古い「俳句研究」(角川マガジンズ)が、31日発売の秋の号で休刊した。


 同誌は1934年、改造社から刊行。評論家の山本健吉や俳人の高柳重信らが編集に携わり、
評論などに力を入れてきた。2007年に月刊誌としてはいったん休刊したが、
翌年、版元を変えて季刊誌として再刊されていた。

 今回の休刊は、角川グループ内で短歌・俳句文芸の業務を角川学芸出版に集約することに伴うもの。

(2011年8月31日17時22分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110831-OYT1T00741.htm



[ 2011/09/08 21:24 ] 詩歌 | TB(0) | CM(0)

早くも"野田特需"、みつを作品注文殺到!--「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」(みつを)   

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2011/08/31(水) 15:42:44.61 ID:???
野田新首相が民主党代表選の演説で引用した相田みつをさんの作品「どじょう」が
脚光を浴びている。作品集は急きょ増刷が決まり、相田みつを美術館(東京)は
来館者が急増。思わぬ反響に関係者は驚き、新首相の“泥くさい”活躍に期待を寄せる。

「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」

作品は相田さんが1991年に亡くなる5年ほど前に雑誌で発表された。込められた
テーマは「自分を他人と比べない」。収めた作品集「おかげさん」を出版するダイヤ
モンド社(東京)には代表選後、書店から注文が殺到、社員らは在庫の発送に追われ、
30日には5000部の増刷が決まった。担当者は「まったく予想しなかった」と話す。

相田みつを美術館には30日、普段の平日の1・5倍に当たる約1500人が来館した。
「どじょう」は展示されていないため「どこにあるのか」と尋ねる人が続出、売店では
「おかげさん」が売り切れた。美術館は展示の検討を始めた。

みつをさんの長男で館長の一人さん(55)は「地味な作品なので、演説に取り上げ
られたのは意外」と驚きつつ「作品には父の生き方が簡潔に表現されている。広く知って
もらえるのはうれしい」と喜ぶ。野田新首相には「泥だらけになっても信念を持って
国民を引っ張ってほしい」。

都内のどじょう料理店では「客が増えるのではないか」と期待する声も。台東区の老舗
「駒形どぜう」の女性従業員(32)は「演説を聞いて野田さんに親近感がわいた。
どじょうのように細く長く頑張ってほしい」とエールを送っていた。

●相田みつをさん
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110831/dms1108311128008-p1.jpg

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110831/dms1108311128008-n1.htm


おかげさん[軽装版]おかげさん[軽装版]
(2004/02/14)
相田 みつを

商品詳細を見る




[ 2011/08/31 21:07 ] 詩歌 | TB(0) | CM(0)

短歌「サラダ記念日」がツイッターで再燃・・・俵万智さんも大盛り上がり  

1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 07:20:52.63 ID:???P
「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日――
歌人の俵万智さん(48)のこの有名な短歌にちなんで2011年7月6日、
ツイッター上で彼女の歌の中で好きなものはどれか、についてつぶやく企画がちょっとした話題を集めた。
俵さん本人も「自分の歌が一人歩きして、いろんな人と出会っている現場を、覗き見した気分」と嬉しそうにしている。

■「すてきな企画、私も楽しみ」

当時24歳だった俵万智さんの第1歌集「サラダ記念日」が出版されたのは、今から24年前の1987年。
詩歌集は売れないといった常識をくつがえし、280万部の大ベストセラーになった。
話し言葉を多用するなど短歌のイメージを変え、現代短歌の先駆けになったとも言われている。
今では歌のいくつかが国語の教科書にも載っている。

その7月6日の「サラダ記念日」にあわせて、ユーザーのひとりが2011年7月5日、
「あなたが大好きな俵万智さんの短歌を、なぜ好きなのかとひとことそえてツィートしてみませんか?」と呼びかけた。
これをタイムラインで見かけた作者の俵さんも、自身のツイッターに、
「すてきな企画、ありがとうございます。私も楽しみにしています」と書き込んだ。(>>2->>5あたりに続きます)

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/07/09100983.html
http://www.j-cast.com/2011/07/09100983.html?p=2
画像:「何でもない日の代表だった七月六日だけど、選んでしまうと特別になる」
(俵万智さんのツイッターから)
http://www.j-cast.com/images/2011/news100983_pho01.jpg
俵万智 - Twitter
http://twitter.com/#!/tawara_machi


サラダ記念日 (河出文庫―BUNGEI Collection)サラダ記念日 (河出文庫―BUNGEI Collection)
(1989/10)
俵 万智

商品詳細を見る



2 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 07:21:18.03 ID:???P
(>>1からの続きです)

7月6日をむかえると、好きな短歌にまつわる書き込みは、続々と寄せられた。
たとえば、ある人は「待つまでの時間たっぷりあびたくて各駅停車で新宿に行く」という歌を挙げ、
迎えに来てもらうよりも待ち合わせの場所に行く幸福感がいいとプッシュ。
別の人は「この部屋で君と暮らしていた女(ひと)の髪の長さを知りたい夕べ」という歌には、全く同感だと書いている。
「唐突に君のジョークを思い出しにんまりとする人ごみの中」がいいと言う人は、
自分にも似た経験があるのだと思いを馳せた。

■「何でもない日を記念日にしてくれる、それが恋」

 ほかの短歌では「『寒いね』と話しかければ『寒いね』と答える人のいるあたたかさ」が好きだという人が多い。
また、ある人が「この企画、癒されますね。皆さんの思い出も知ることができていい」と書いているように、
書き込みを見ながら癒された、ほっこりしたという感想も出た。彼女の短歌には恋する気持ちを詠んだものが多く、
好きな歌と好きな人との思い出が結びつきやすい。昔のことを思い出した人だって、きっといるだろう。

これらを受けて、俵さんは「自分の歌が一人歩きして、いろんな人と出会っている現場を、覗き見した気分です。
励まされました」と書いている。そして、「サラダ記念日」を作ったときの気持ちについては、
次のように、ツイッターの140文字に込めた。

 「何でもない日を記念日にしてくれる、それが恋。そう思ってサラダ記念日の歌を作った。
ささやかな日々を記念日で一杯にしてくれる、それが自分にとっての短歌。そう思って歌集のタイトルにした。
何でもない日の代表だった七月六日だけど、選んでしまうと特別になる。今日何があるわけでもないのですが。」(了)


6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/10(日) 07:24:05.22 ID:39hlCMyCO
つまらないけど無理やり盛り上がってんのかにゃ?


22 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 07:44:59.64 ID:o7e8DHyJ0
まぁ川柳ブームにつながる短歌ブーム起こした功績は立派だよ
ジジババの趣味として埃かぶってたからな


30 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 07:57:41.32 ID:unHzYDn10 [2/2]
いや、あふれる才能はあると思う。一発屋とはちょっと違うのでは。


81 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/10(日) 13:35:22.28 ID:wmixnUeO0
出て来た当時の唐突なマスコミのヨイショラッシュ、この人と吉本ばななは今だったら
典型的な電通のやり口ってネットで叩かれてたと思う






元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310250052/
[ 2011/07/22 12:53 ] 詩歌 | TB(0) | CM(0)

幕末の志士、武市半平太(瑞山)の獄中詩発見…「恨み限りなし」と元土佐藩主山内容堂への不満を表現  

1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:55:14.07 ID:???0
 幕末の志士武市半平太(瑞山)の獄中詩が書かれた掛け軸が
高知市の民家で見つかり、14日、高知市立竜馬の生まれた
まち記念館が発表した。「(現体制への)恨み限りなし」と
元土佐藩主山内容堂への不満を表現している。

 獄中詩は七言絶句の漢詩。京都で友人らと会って政敵を倒した
夢を見るが、目が覚めて牢に居ることに気づいて限りない恨みを
抱いた、という内容。武市の漢詩を集めた「泣血(きゅうけつ)録」
にも収録されている。

 詩が書かれた紙は縦120センチ、横28センチ。付属文書によると、
武市を敬愛する牢番が書いてもらったものを、近くに住む豪商が
入手したとされる。

 鑑定した高知県佐川町立青山文庫の松岡司名誉館長は「武市の漢詩
のみが書かれた紙としては唯一の史料だろう。容堂への恨みが素直に出ており、
本心がよく表れている」と評価する。

 武市は坂本竜馬も参加した土佐勤王党の盟主。土佐藩政に大きな
影響力を持ったが、山内容堂の怒りを買って1863年投獄され、
2年後に切腹を命じられた。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/14/kiji/K20110714001208700.html


新装普及版 武市半平太伝新装普及版 武市半平太伝
(2010/04/10)
松岡 司

商品詳細を見る



3 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:57:46.57 ID:3ca7T7AB0 [1/2]
瑞山 実は意外と了見が狭い、


10 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:07:02.25 ID:oZTG7Ecb0
>>3
言えてるw 自分の反対意見は激怒か黙殺だし。


14 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:11:42.27 ID:3ca7T7AB0 [2/2]
>>10
あと暗殺w


15 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 19:11:51.54 ID:2ZPZ3BKXO
切腹の時、介錯拒否して腹を三回さばいたのはガチ


18 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:13:05.34 ID:hRdPXc9E0
テロリストのリーダーというイメージ。


140 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 21:01:14.34 ID:qh1/UaE40 [1/5]
>>18
典型的ジャコバン派という気がする


21 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 19:14:28.98 ID:43/eN6W+0 [1/5]
やっぱ山内容堂嫌いだったんだな。
別に龍馬伝をまに受けていたわけじゃないが。


46 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:30:13.26 ID:HXcxgObH0
竜馬がいくでは清廉の人ってイメージだったんだけどなあ。
意外や小物臭い人だったのか。
俺の好きな高杉晋作が実はこんなだったらイヤだな・・


竜馬がゆく 全8巻セット (新装版) (文春文庫)竜馬がゆく 全8巻セット (新装版) (文春文庫)
(2010/07/15)
不明

商品詳細を見る



58 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:43:44.43 ID:lu5S/gBV0
どうもこの男は言わなくて良い事を言わなくて良い場所で言っちまってる印象しかないw
硬骨漢というのはどうしてこうなのか


63 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:53:11.82 ID:RiRuowUM0
容堂が武市の牢屋に来て直々に誉めたのに感激して晴れ晴れと切腹が
通説じゃなかったのか


69 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 20:00:50.36 ID:HdTOHf6Y0
>>63 体面と本分の違いでは・・・


134 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 20:56:06.37 ID:FvZSUP7c0
武市とか岡田とか龍馬とか「おーい龍馬」の影響がでかすぎる。
まあ真実を知りたいわけでもないが印象強すぎでどうも色々しっくりこない。
マンガっていうのは怖いな。


137 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 20:58:58.36 ID:Mgociu7Q0 [3/13]
坂本龍馬って明治になるまでほとんど無名だったと言うのは本当だろうか?
実は当時は全然有名ではなかったとか。
奥さんですら龍馬が何してる人なのかすら知らなかったと言うし。
あと岡田以蔵はるろうに剣心のモデルだつけ?人斬りの。


164 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:13:33.36 ID:w2BlzPMOO [2/2]
>>137
日露戦争の頃、明治天皇の皇后、後の昭憲皇太后の夢枕に立って、帝国海軍の勝利を告げた事が新聞に取り上げられた事から坂本龍馬の名前が一般人に知られる様になったそうだが。
皇后はどこで龍馬の名前を知ってたのかは知らん。西郷や桂から聞いてたのかもね。


275 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:19:02.48 ID:u14KuaBW0 [1/6]
>>164
日露戦争のときは、精神的に不安定になっていたから、
ある占い師が、日本勝利を予言して明治天皇を勇気付けたりしたんですよ。

夢枕に立った男は誰かと、皇后が宮内大臣に下問して、それは坂本竜馬だろうとなったようですし。
坂本竜馬という英雄は、日露戦争の国難のときに「伝説」になったんでしょうね。


147 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:05:35.76 ID:G83EfD3J0 [3/10]
そもそも武市ほどの人物は薩長にも居なかったんだよな
バラバラになりやすい土佐人を勢力として纏めれたのも後にも先にも武市だけ
長州リーダー格の久坂にも西郷より上と信頼されてたし
薩摩人にも西郷に匹敵すると評価されてた珍しい人物
薩摩人にとって西郷は神見たいなもんだから異常な評価
龍馬なんぞよりは明らかに格上の人物だよ


204 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:42:19.99 ID:G83EfD3J0 [6/10]
坂本龍馬が活躍したのは志士というのが活躍できた最期の時期
龍馬が死んだ時期でちょうど個人が走り回った志士はおしまい
その後は経済力や軍事力を持つ藩が主流になり
生きてれば組織や藩政を背負って切り回せたる武市の時代だった


209 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 21:45:57.27 ID:2F2bvGV80 [16/31]
>>204
確実に勤王党は明治幕府の中の主要な地位を占めてただろうな。


218 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:49:11.92 ID:43/eN6W+0 [3/5]
この人の功績ってのが良く分からんなあ。
居なきゃ居なくてもなんとかなったんじゃないかな。


229 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 21:56:55.07 ID:HLmm7geGO
>>218
高知では龍馬さんより武市さんの方が、人気あるとか聞いたけど
どうなんだろね


246 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:02:51.08 ID:43/eN6W+0 [4/5]
早死にした攘夷志士が生き残ってそのまま革命政権を作っていたとすれば、
特に外交面で恐ろしい時代になっていそうだな。


263 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:10:25.83 ID:sYyIqWGz0 [2/3]
しかし、土佐は吉田東洋、武市半平太と傑物はいたのに
潰し合うもんなぁ。


265 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 22:12:58.20 ID:2F2bvGV80 [26/31]
>>263
薩摩だって西郷は島流しになってたりして一枚岩じゃなかったしな。
長州が特殊なんだよ。ある意味下っ端の桂に全権委任状態だったからな。


303 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:47:48.29 ID:PvvojUMi0 [1/5]
武市は思想的限界がこの結果だな。
ちょっと粘着質?と思ったりもする


310 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:52:28.95 ID:FZPZcRtW0 [1/4]
>>303
後世の我々は、あとから評論できるからなw 何百人もの人を束ね、
牢番まで心酔させるってやっぱ凄い奴だったんだと思う。


476 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 00:46:21.45 ID:AP1r2DNUO
携帯だと、画像が小さすぎてよくわからないなぁ

夢に洛陽に上り 故人に謀る
終(つい)に巨奸を衝きて亢(君?)逾いよ振う
覚め来って汗を淕(握?)る 恨み限りなし
只だ聴く 隣鶏の早晨を報ずるを。

夢覚めて一絶を得 瑞山




530 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 01:21:31.92 ID:GsQvgPXh0
奥さんが立派な人なんだよな
武市が獄中から絵の具を返したら切腹が近いと気付いて
白装束を差し入れたというね


667 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 04:53:38.43 ID:ixcZYfVj0
まあ、今で言うところの”アクティビスト”の親玉レベルの人だからなぁ。
器が大きいということはなかったろうと思う。(広い視野は行動の邪魔になる)

なので、自分の思想と相容れない人は全員敵だろう。その証拠が出たわけだ。
キャラが立つんで、司馬文学に登場して有名になれた人って感じかな?
容堂にしてみたら、危ない藩体制内過激派を早めに見切って藩を守っただけかと。


685 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 05:28:52.36 ID:NV4HArCM0 [1/3]
>>667
たしか容堂は、後年、武市を殺した事をすごい後悔してる。


674 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 05:10:59.57 ID:3cNCUTYwO [18/23]
いや武市はアホだろ
あの時点で藩ごとで尊皇攘夷の宣言しようってバカだろ
藩を潰そうとしてるに等しい
松蔭だって自分だけでやったことと
最後は藩を巻き込まないようにしてる
狂人として死しても侍だ
武市は逆に我こそは容堂の意志を継ぐとか公言して追い詰める
そりゃ吉田東洋も会うに会えんだろ
勝つ見込みもないし
最初から騒乱が目的かもしれない


677 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 05:21:13.15 ID:IA/JV3EF0 [2/19]
>>674
土佐で虐げられた長宗我部家臣筋の武市は
京都では四国の守護職だった細川家の家臣
の末裔として公家に扱われるのだから武市
が調子に乗って舞い上がってしまったのも
ある意味仕方ないのかもしれない・・・。

徳川の後ろ盾がなければ山内家は終りだが
南北朝時代に細川家の下で天皇の名の下に
戦ったことのある長宗我部には尊皇攘夷は
自分らの出自を誇れるきっかけだったかも。


867 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 20:37:52.71 ID:8k5odEAl0 [5/6]
続報
半平太 切腹直前の漢詩 海越え代々伝わる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20110714-OYT8T01080.htm

幕末の土佐勤王党盟主・武市半平太(瑞山、1829~65)が、切腹直前に「恨(うらみ)無限(かぎりなし)」などと無念さをつづった漢詩の書。
獄中で記したとは思えないほど立派な書は、信頼していた牢番に贈られたものだった。
1世紀半を経て初めて世に出たことに、14日発表した高知市立龍馬の生まれたまち記念館や専門家らは「よくぞ残ってくれた」と驚きを隠さない。
武市は獄中で漢詩を詠み始め、約50首を「メモ書き」した雑記帳が残されているが、作品としての書は現存しないとさていた。
贈られた牢番・門谷貫助(1843~94)は武市に心酔し、武市も信頼していたと伝わる。
書を保管していた高知市の植田夏彦さん(故人)が残した由来書によると、門谷が「一生の記念、一家の宝に何か書きて給はらぬことを乞ふ」と武市に頼んだという。
夏彦さんの父、重治さんは、門谷と同じ同市春野町西分に住んだ富農で、門谷と交流があり、何らかの形で家蔵したらしい。
夏彦さんに受け継がれた後も、奇跡的に残った。戦前、単身で朝鮮半島に渡った際には書を持参し、日本人学校で教師を務めた。
終戦後の引き揚げで、食料や衣類を手放しても、この書だけは「危急の折といへども放棄するに忍びず、表装を外し一巻となしてリュックサックに負ひて帰るを得たり」と、辛うじて守り抜いたという。
書を鑑定した松岡司・前佐川町立青山文庫館長は
「改革を果たせなかった無念さは、武市が何よりも言いたかったこと。最も信頼した門谷だから託せたのだろう。海を越え、代々大切にされるに足りる、残すべき作品」
と感慨深げだった。(畑矢今日子)
(2011年7月15日 読売新聞)



( ;∀;)イイハナシダナー
武市は慕われぶりに関してはガチだったからな。


894 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 03:35:16.49 ID:iJ6D5CenO
この詩は特に容堂のみを標的にしたものじゃないだろ。
「京都に登って奸物を斬る夢を見た」と言う下りからは
自分や他の尊王攘夷派の失脚を決定づけた8月18日の政変の立役者である
薩摩・会津の連中に対する憎しみを感じるんだが。


901 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 11:08:06.72 ID:SkenKPsj0
>>894
上洛してってことだとそうだろうね

武市が奥さんの留守に若いメイドを置かれても
(武市の子種が残るようにという仲間の配慮)
手をつけもしなかったという話は本当なのだろうか?
本当だとしたら女にとっちゃ理想の男子だ
才気と人望があるリーダー格で奥様一筋なんて





元スレURL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310637314/
[ 2011/07/18 11:29 ] 詩歌 | TB(0) | CM(1)

詩人・谷川俊太郎さんが嘉手納で講演  

1 名前:道民φ ★[] 投稿日:2011/06/09(木) 16:32:49.47 ID:???0

詩人・谷川俊太郎さんが嘉手納で講演

  「言葉には意味だけでなく、音の面白さがある。赤ちゃんからお年寄りまで、楽しめる作品を作りたい」―。
  詩人の谷川俊太郎さんは5日、嘉手納町のかでな文化センターで「自作を語る、朗読する」と題し、講演した。
  会場を埋め尽くした参加者は、谷川さんの軽妙な語り口に笑い、朗読のリズム感を堪能した。
  講演会は「第43回子どもの本と児童文化講座」として行われ、県子どもの本研究会(平田恵美子会長)が主催した。

  谷川さんの絵本「もこもこもこ」と、意味不明の言葉が並ぶ「んぐまーま」は、
  元永定正氏と大竹伸朗氏の絵をそれぞれ眺めながら、擬音語や擬態語を付けていったという。
  「言葉の意味にこだわると、意味のある作品しか読まなくなる。子どもが喜んでくれるのは、
  音のイメージを体で感じ取ってくれるからだ」と、日本語の持つ音の面白さを朗読で実践して見せた。

  ページをめくるごとに言葉が積み重なり、最後は長文になる「これはのみのぴこ」の読み聞かせは
  「ひと息で読むことがこつ」と強調。顔を真っ赤にしながら長文を一気に読み、会場の爆笑を誘った。

  「事実をどういう切り口で子どもたちに紹介するかが大切。
  『民主主義』を単に平仮名で書くのではなく、いかに平仮名で言えるかが重要」と谷川さん。

~長文につき、つづく~

沖縄タイムス 2011年6月9日 16時16分  
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-09_18961/

言葉の持つ音の楽しさを説いた谷川俊太郎さん=嘉手納町のかでな文化センター
http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20110609/2011-06-09-M_1-020-1_001_38702_l.jpg
好きな作品の朗読を谷川さんにリクエストする参加者
http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20110609/2011-06-09-M_1-020-1_001_65609_r.jpg


2 名前:道民φ ★[] 投稿日:2011/06/09(木) 16:32:56.23 ID:???0

~つづき~

  たくさんの人との関係の中で生きることを表した作品「わたし」と、絶対的孤独の中で自分を回復する作品「あな」を対比し、
  「(『あな』で描いた)エネルギーが子どもにはあると信じている。大人はそれを発見し、育てていくしかない」と呼び掛けた。

  会場からの質問では参加者が好きな谷川作品を挙げ、朗読をお願いする場面が続出。
  一つ一つに応えていた谷川さんだが、「やまなし」のリクエストには「宮沢賢治の作品を、
  私の作品と思ってくれて非常に光栄です」と、おどけてみせた。

沖縄タイムス 2011年6月9日 16時16分  
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-09_18961/


4 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/09(木) 16:34:12.90 ID:/fze4Stx0
なんでもお●んこなんだよ


20 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/09(木) 16:43:34.97 ID:cqDP4t/+O [1/5]
大好きだけど劣化したわ
変なオサレオナニー系絵描きと組んだりするのやめてほしい
昔の絵本は良かったのに


29 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [] 投稿日:2011/06/09(木) 16:50:12.35 ID:WXTdOwYD0
谷川俊太郎って生きてたのw 教科書にでてくる時点で昔の人だと思ってた


38 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 16:57:23.59 ID:xt1Uy/cI0
俺の卒業した中学の校歌が谷川俊太郎作詞だったな

まだご存命とは


40 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 16:58:44.49 ID:/m07bxmFP [1/2]
これだな。

http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html


45 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/09(木) 17:01:40.60 ID:cqDP4t/+O [4/5]
>>40
あれ?
いい詩じゃねえの


46 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 17:04:37.82 ID:11n58FK60 [3/3]
>>40
素晴らしい。やはり本物の詩人だな。


53 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/09(木) 17:16:58.84 ID:jYKVg17B0
今いくつ?


55 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/09(木) 17:18:20.02 ID:0XBTtRjA0 [2/2]
79だって


79 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/09(木) 21:39:37.59 ID:t48ehU0J0
NHK合唱コンクールで谷川俊太郎が作った中学校課題曲と
大江健三郎が作った高校課題曲があったけど、谷川はスタジオに来て
コメントしているのに、大江はインタビューに応じなかったな。

だって谷川のに比べたら見劣りするものw
コンクールで原爆がどうのこうのとか歌うもんじゃないでしょ。


89 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/10(金) 01:06:58.88 ID:F1D1UAkT0
>>79
そもそもなんで小説家にそんなこと頼むかね
大江は本当は詩という形式を一番尊敬しているが、
同世代の谷川を見て「詩ではかなわない」と思って詩は止めたらしいから

そして同世代の大江の小説を読んで圧倒され、純文学を諦めたムツゴロウさん






元スレURL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307604769/
[ 2011/06/14 19:27 ] 詩歌 | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ