ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

ラノベにつながるような小説  

164 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2013/07/14(日) 02:05:32.26 ID:6CkoNYdJ
【読みたい本の傾向(A)】
ラノベは読んだことが無い ラノベにつながるような小説
ウルフガイ 新井素子 高千穂 菊池 夢枕 銀英伝 火浦功 スレイヤーズ
なんかは好きだったんだけどそれ以降ラノベで良さそうなのを教えて
ハルヒはアニメ1期見てはまったけど2部と原作には手をつけてない

【Aの既読作品……好き】
【Aの既読作品……苦手】
【Aの既読作品…その他】
【A以外で好きな作品】 水木しげるとかジョン・カーペンターとか∀ガンダムとか
【長編or短編】 なんでもおk
【好みの絵は】萌え絵が濃すぎると・・・アニメのハルヒはおk
【古い作品は】 可
【ライトノベル以外は】ラノベ要素があるなら可
【そのほかに】 ちょっと変わってる感じのが好みかも



水の迷宮 (クラッシャージョウ)水の迷宮 (クラッシャージョウ)
(2013/02/22)
高千穂 遙

商品詳細を見る




[ 2013/11/05 09:30 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

メディアミックスでラノベ作家は儲かるのか?  

208 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/27(火) 22:48:45.18 ID:HMmiojAQ
そーいや、某テルマエ漫画家が
「映画が大ヒットしても原作者に入るのは100万ぽっち」と大暴露してたが
コミカライズやアニメ化だと、原作者に印税入ってくるよね?

最初の一本しか当たらなくても、それがアニメ化してヒットするまでいけば
つつましくなら一生食えるレベルまで稼げないかねぇ。
例に出すにははなはだ規格外だとは思うが、尾田や鳥山は
ワンピとDBの一本だけで、もう余裕で人生10周ぐらい遊んで暮らせるほど稼いでるだろうしw




[ 2013/11/05 06:29 ] ライトノベル | TB(0) | CM(8)

【急募】ミステリー小説に自信ニキ  

1 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 17:26:57.67 ID:GFd8yE43 [1/7]
この秋に何冊か読みたいと思うんやけど
初心者向けで面白いの教えてくりー




[ 2013/11/05 00:26 ] ミステリ | TB(0) | CM(8)

『POPEYE』(マガジンハウス)、創刊38年目にして初の「付録」--12月号に付録『フリスビー』  

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/11/01(金) 16:54:46.50 ID:???
マガジンハウスが11月9日に発売する「POPEYE」12月号にフライングディスク
(フリスビー)が付く。付録は同誌で初めて。

1976年、現最高顧問の木滑良久氏が初代編集長に就いて、シティボーイブームを
巻き起こした同社の看板雑誌。テニス、サーフィン、ラグビーなどの70年代から
現在までのスポーツファッション、カルチャーを特集する。

初版は通常号より約20%増の12万部。広告収入も好調だという。既に東京・表参道
交差点で屋外ポスターを展開中。

◎マガジンハウス--POPEYE
http://magazineworld.jp/popeye/799/

http://www.shinbunka.co.jp/news2013/11/131101-02.htm



POPEYE (ポパイ) 2013年 12月号 [雑誌]POPEYE (ポパイ) 2013年 12月号 [雑誌]
(2013/11/09)
不明

商品詳細を見る




[ 2013/11/04 22:37 ] 雑誌 | TB(0) | CM(1)

米澤穂信スレ住人が読むライトノベル  

560 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 21:02:07.63 ID:M1v3S81w
そいやここ(米澤穂信スレ)ラノベ板の中じゃ比較的お硬いほうだと思うけど、他のラノベ何読むよ

自分はアニメやってるから今日ログホライズン読み始めた
禁書は積んで三冊くらいまとめて読む
完結したのだと聖剣の刀鍛治は読んでた
あとは古本屋で100円なってんのてきとーに手に取ってみたり(最近はMW文庫のだったりだけど




[ 2013/11/04 20:37 ] ライトノベル | TB(0) | CM(7)

司書も学芸員も今のシステムじゃ人が育たない?  

667 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 20:14:42.76
国立美術館の図書室だか閲覧室だか、丸善が落札したけど人材集まらないで辞退して、
ペナルティで取引4ヶ月停止だってね。
美術館の図書室/閲覧室ってそんなに人材集まらないもんかねえ?
司書の他に学芸員も必要なのかね?

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2504V_V20C13A4CR8000/
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/25/kiji/K20130425005682430.html
ttp://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042501001955.html
ttp://n-seikei.jp/2013/04/post-15524.html



[ 2013/11/04 18:23 ] 図書館 | TB(0) | CM(3)

少女系レーベルで糖度低めのシリアス寄りなもの  

88 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 01:00:53.46 ID:HXi7oQQX
【読みたい本の傾向】
・少女系レーベルで糖度低めのシリアス寄りなもの
・主人公(ヒロイン)が有能、または一芸に優れている
・現行シリーズor数年以内の作品
・男→女よりも女→男の恋愛感情が強いぐらいが好み
・逆ハーは苦手(逆ハーっぽくても恋愛感情がないものは大丈夫)

【既読作品……好き】
砂糖林檎 ヴィクロテ アンゲルゼ 封殺鬼
【既読作品…その他】
前田珠子作品(完結しないんで)
【長編or短編どちらがよいか】
できれば長編、現行シリーズで
一冊完結でも最近のものならおk
【古い作品】

【ライトノベル以外の作品】
否 少女系レーベル限定で 
【ホモorニアホモ】

【そのほかに】
最近少女レーベルのシリーズで買ってるものが少ないのでなにか新しいシリーズが読みたいです
少年向けラノベ、ノベルズ系はほぼチェックしてるので、あくまで少女レーベルでお願いします



シュガーアップル・フェアリーテイル  銀砂糖師と灰の狼 (角川ビーンズ文庫)シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と灰の狼 (角川ビーンズ文庫)
(2012/03/31)
三川 みり

商品詳細を見る




[ 2013/11/04 15:36 ] ライトノベル | TB(0) | CM(1)

「趣味は?」って聞かれて「読書です」とか言っちゃう奴って  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/16(水) 20:32:15.01 ID:Ioge0Ue80 [1/90]
正直気持ち悪い。
そういうやつに限ってドヤ顔で東野圭吾とか伊坂幸太郎勧めてくるんだよな
ある程度の年齢なら趣味とかじゃなくて当たり前のことだろ読書なんて



[ 2013/11/04 12:30 ] 読書 | TB(0) | CM(23)

クラスの男子に、ラノベに出てきそうなスペックもった奴いたな  

448 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 20:34:21.74 ID:fOhkEGva
クラスの男子に、ラノベに出てきそうなスペックもった奴いたな

一年でバスケ部のスタメン入ってて、クラス内で成績はトップクラス。特に英語がすごかった
おまけにリア充でそれなのに誰にでも分け隔てなく接して、クラスの中心人物だったわ
授業中とか雰囲気悪くなるとよく茶化して、先生からも気に入られてたなぁ……




[ 2013/11/04 09:29 ] ライトノベル | TB(0) | CM(4)

半沢直樹 : 原作本が文庫初のシリーズ2作連続売り上げミリオン達成  

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/10/31(木) 10:06:58.97 ID:???
オリコンは31日、週間本ランキング(11月4日付)を発表し、俳優の堺雅人さん主演で
大ヒットを記録した連続ドラマ「半沢直樹」(TBS系、7~9月放送)の原作第2弾で
池井戸潤さんの小説「オレたち花のバブル組」(2010年12月3日発売、文芸春秋)が、
累計100万部を売り上げたと明らかにした。シリーズ第1弾「オレたちバブル入行組」
(07年12月10日発売、同)は、10月14日付同ランキングで売り上げ100万部突破と
発表されており、シリーズ2作連続の売り上げミリオン突破は文庫本では初という。

「半沢直樹」は、バブル期に東京中央銀行に入行した銀行マン・半沢直樹が、
銀行の内外に現れる敵と戦い、組織と格闘していくさまを描き、最終回は
連続ドラマでは今世紀最高となる平均視聴率42.2%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区)を記録。放送文化の向上に貢献した番組や個人・団体を表彰する
「ギャラクシー賞」のテレビ部門の2013年9月度月間賞を受賞した。

「オレたち花のバブル組」は、前作「オレたちバブル入行組」での活躍で、
東京本店に戻ってきた半沢直樹が、社内外の敵と戦いながら巨額損失を出した
老舗ホテルの再建に関わる物語。ドラマでは“東京編”として描かれた。

http://mantan-web.jp/assets/images/2013/10/31/20131030dog00m200054000c_450.jpg

http://mantan-web.jp/2013/10/31/20131030dog00m200055000c.html



オレたち花のバブル組 (文春文庫)オレたち花のバブル組 (文春文庫)
(2010/12/03)
池井戸 潤

商品詳細を見る




[ 2013/11/04 06:25 ] ミステリ | TB(0) | CM(3)


アクセスランキング ブログパーツ