ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

世界最強の妖怪って何なの?  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/15(月) 02:44:17.46 ID:Z869s6IV0 [1/9]
教えて妖怪博士



[ 2013/07/21 20:33 ] ホラー | TB(0) | CM(10)

なんだかんだで学園日常ものが一番好きだけどジャンル的に斜陽になってきてて悲しい  

755 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 22:28:57.19 ID:kyMX0iMA
なんだかんだで学園日常ものが一番好きだけどジャンル的に斜陽になってきてて悲しい。



[ 2013/07/21 18:33 ] ライトノベル | TB(0) | CM(2)

【バカッター】「ハリポタ」作者のJ・K・ローリング、別ペンネーム暴露に怒り…顧問弁護士が妻の友人にバラしていた  

1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2013/07/19(金) 12:42:17.99 ID:???P
「ロバート・ガルブレイス」名義で犯罪小説を出版していたことが明らかになった
「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリングが、ペンネームを暴露されたことに
激怒しているという。

W.E.N.Nによると、ローリングの顧問弁護士であるラッセル社のクリス・ゴセージ氏は
現地時間18日、情報のリーク元が自分であることを告白。妻の友人の女性に新人作家
「ロバート・ガルブレイス」の正体がローリングであることを明かしてしまい、その女性が
ツイッターに書き込んだことで情報が拡散。それがThe Sunday Timesの
スクープにつながったのだという。

取材に応じたローリングは、弁護士の不手際に激怒しているといい、
「わたしのペンネームを知っているのはほんの一部の人だけでした。
(別名義の使用が明らかになった)日曜の夜になるまでわたしの
全く知らなかった女性が、友人たちも知らなかったことをどのように知ったのか……
それを考えるのは決して楽しいことではありませんね」とコメント。

続けてローリングは「がっかりした、というだけではありません。
わたしはラッセル社を信頼に足る会社だと思っていましたが、
最初の時点からそれが間違っていたということには、
率直に言って、怒りを覚えています」と心境を明かしている。

ローリングは「ロバート・ガルブレイス」名義で、米出版社リトル・ブラウン・アンド・
カンパニーの子会社マルホランドから「ザ・カッコーズ・コーリング」を出版。
当初売り上げは芳しくなかったものの、ローリングの別名義であることが
明らかになってからは、それまでの約5,000倍の売り上げを記録したと報じられていた。(編集部・福田麗)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0054892
画像:ペンネーム暴露に怒りをあらわにしたJ・K・ローリング
http://s.cinematoday.jp/res/N0/05/48/v1374200178/N0054892_l.jpg



[ 2013/07/21 15:24 ] ファンタジー | TB(0) | CM(10)

主人公・ヒロインが不細工設定の創作ってあるの?  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/16(火) 21:29:45.20 ID:Wb9LyYnY0 [1/2]
どんな綺麗事いっても人間顔がすべてってことだよ



[ 2013/07/21 12:22 ] ライトノベル | TB(0) | CM(19)

アマゾン、電子書籍30%引き 楽天に対抗  

1 名前:きのこ記者φ ★[] 投稿日:2013/07/19(金) 20:45:23.63 ID:???
ネット通販大手のアマゾンは19日、運営する電子書籍販売サイト「キンドルストア」で、
電子書籍を30%引きで販売するキャンペーンを始めた。

18日には、やはり電子書籍を販売する楽天が同様の値引きを始めており、対抗する狙いがあるとみられる。

アマゾン広報部によると、電子書籍の表示価格の30%がポイント還元される。
例えば、17日に直木賞受賞が決まった桜木紫乃著「ホテルローヤル」の表示価格は1100円。
そこから330円分が還元される計算だ。

対象冊数は公表していないが、「電子書籍の多くが対象」という。キャンペーンの終了時期は未定。
アマゾン広報部は「他社のキャンペーンは関係なく、顧客の要望に応えたものだ」としている。

一方、楽天は18日から、電子書籍端末「コボ」の発売1周年を記念して、すべての電子書籍が30%引きになる
クーポンキャンペーンを実施している。21日午前9時59分まで。

http://www.asahi.com/business/update/0719/TKY201307190288.html



[ 2013/07/21 09:34 ] 電子書籍 | TB(0) | CM(1)


アクセスランキング ブログパーツ