ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

古本巡りの魅力とは?神保町で恒例「神田古本まつり」  

1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/10/22(土) 02:29:15.70 ID:b4L8Se420 ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
神保町で恒例「神田古本まつり」-靖国通りに書棚を並べ青空市も

 神田神保町で10月27日、「第52回 東京名物神田古本まつり」が開催される。
主催は神田古書店連盟と千代田区。11月3日まで。

 8日間の期間中、「青空掘り出し市」として、神保町交差点を中心とした靖国通り沿い約500メートルの歩道に書棚が並べられる。
イベント期間中の限定価格で店頭セールを行う古書店も多く、例年、通りは本を探す人たちでにぎわう。

 1960(昭和35)年に始まった古本まつりは、神保町の古書店街で最も大きなイベントとして年々規模を拡大し、
現在では約100店舗が参加し、古書は延べ100万冊余りを数える。地方からの来場客も多く、
合計5,000円以上の買い物で渡される「古本送料無料券」を会場内の宅配便サービス所に持参することで、
全国への宅配が無料になるサービスも好評だという。

 普段は古書店主たちが古書の競りを行う東京古書会館(千代田区神田小川町)の地下ホールでは連日イベントを開催。
「特選古書即売展」(10月28日~30日)、直木賞受賞作家の三浦しをんさんと翻訳家・エッセイストの鴻巣友季子さんによる
「スペシャル対談」(11月1日)、カレーの街として知られる神保町でカレーへの愛を語り尽くすトークショー
「神保町カレー愛トークバトル」(同2日)、角川書店の妖怪マガジン「怪」による「お化け大学校特別講座」(同3日)など。
開催時間や入場料、予約方法などはホームページで確認できる。

 併催イベントとして10月29日・30日、すずらん通りとさくら通りで「第21回 神保町ブックフェスティバル」が行われる。
地元の新刊書店と100を超える出版社のブースが並び、書籍の格安販売のほか、トークショーやバンド演奏などのイベントも。
商店街と一体となって飲食店のブースも出店する。

「神田古本まつり」には、日本全国だけでなく海外から訪れる人もいるという。写真は昨年の模様
http://images.keizai.biz/kanda_keizai/headline/1319195564_photo.jpg
http://kanda.keizai.biz/headline/151/



[ 2011/10/23 11:02 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(0)

男女歳の差コンビorカップルが登場するラノベ  

921 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 16:50:54.66 ID:B4j9Sjqg
【読みたい本の傾向(A)】
男女歳の差コンビorカップル
【Aの既読作品……好き】
コップクラフト、とある魔術の禁書目録、デュラララ
【Aの既読作品…その他】
ストレイト・ジャケット
【長編or短編】 長編
【古い作品は】 絶版はNO
【ライトノベル以外は】可

ご紹介よろしくお願いします。



コップクラフト (ガガガ文庫)コップクラフト (ガガガ文庫)
(2009/11/18)
賀東 招二

商品詳細を見る




[ 2011/10/23 00:30 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

第2回山田風太郎賞は高野和明『ジェノサイド』に決定!  

1 名前:銀河φ ★[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 19:45:03.37 ID:???0
山田風太郎賞に高野和明氏

第2回山田風太郎賞(角川文化振興財団、角川書店主催)は21日、高野和明氏の「ジェノサイド」(角川書店)に決まった。
賞金100万円。授賞式は11月25日、東京・丸の内の東京会館で。

■ソース:時事ドットコム(2011/10/21-18:55)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011102100778

候補作品
 『県庁おもてなし課』 有川浩 角川書店 2011年3月刊
 『藁にもすがる獣たち』 曽根圭介 講談社 2011年8月刊
 『ジェノサイド』 高野和明 角川書店 2011年3月刊
 『水底フェスタ』 辻村深月 文藝春秋 2011年8月刊
 『民宿雪国』 樋口毅宏 祥伝社 2010年12月刊
 『コラプティオ』 真山仁 文藝春秋 2011年7月刊

選考委員
 赤川次郎、京極夏彦、桐野夏生、重松清、筒井康隆(五十音順・敬称略)

山田風太郎賞 | 角川書店
http://www.kadokawa.co.jp/award/yamada/

高野和明『ジェノサイド』特設サイト 公式PV配信中!
http://www.kadokawa.co.jp/sp/201103-07/



ジェノサイドジェノサイド
(2011/03/30)
高野 和明

商品詳細を見る




[ 2011/10/22 22:11 ] ミステリ | TB(0) | CM(1)

新宿で紀伊国屋本店に行く奴は素人、通はジュンク堂に行く  

1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/10/21(金) 15:45:42.44 ID:rbdE/Hb70 [1/7] ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
紀伊國屋書店、電子書籍サービスを大幅拡充――ソニーのReaderをサポート

 紀伊國屋書店は10月20日、同社の電子書籍サービスについて、新たにソニーの電子書籍リーダー
「Reader」をサポート、合わせてPC向けのストア/ビューワアプリ「Kinoppy for PC」をリリースし、
サービスを一挙に拡充した。

紀伊國屋書店BookWebで購入したコンテンツをReaderで読むには機器認証が必要

 Readerの新モデル「PRS-T1」が
10月20日から国内販売を開始したのに合わせ、業界が大きく動きつつある。ソニー、楽天、紀伊国屋書店、
パナソニックの4社は、電子書籍サービスの利便性向上に向け、それぞれが提供する電子書籍端末や
販売ストアの相互接続を行っていくことを6月に発表しており、10月19日には楽天の電子書籍ストア「Raboo」で
購入したコンテンツを11月初旬をめどにReaderで閲覧可能にすることが発表されている。

 紀伊國屋書店はこの日、同社の電子書籍サービス「紀伊國屋書店BookWeb」で販売するコンテンツを
Readerでも閲覧可能にすると発表した。こちらは同日からの対応となるが、現時点ではRabooの発表と同様、
PCを介してコンテンツをReaderに転送する形での対応となる。

 紀伊國屋書店BookWebで購入したコンテンツをReaderで読むには、紀伊國屋書BookWebのアカウントと
Readerのひも付けが必要。紀伊國屋書BookWebにログイン後、マイページのメニューにある「Reader利用機器の
登録・解除」から「機器認証を行う」に進むことで、最大2台のReaderをひも付けることができる。2台となっているのは、
Sony Tabletのサポートも視野に入れたものとみられる。いずれにせよ、ReaderでReader Store、Raboo、
紀伊國屋書店BookWebが利用可能になったことで、お勧めできる端末になったといってよいだろう。

 また、紀伊國屋書店は、紀伊國屋書BookWebのアプリとして提供している「Kinoppy」について、新たにPC向けの
「Kinoppy for PC」をリリースした。これにより、iOS、Android、PCで紀伊國屋書店の電子書籍サービスが利用可能となる。

(>>2以降に続く)
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1110/20/news108.html


2 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/10/21(金) 15:45:54.72 ID:rbdE/Hb70 [2/7]
>>1の続き

 Kinoppyアプリについては、iOS版が最新の機能をいち早く取り入れる形で進化しており、最新バージョンで
青空文庫フォーマットおよびEPUB 3にいち早く対応、さらにOpen in(次の方法で開く)機能にも対応した。
いずれのフォーマットも紀伊國屋書BookWebでは現時点で取り扱っていないことを考えると、マルチビューワ的な
使い方ができるようになったのも注目したい。

 Readerのサポートに合わせ、主要4店舗に「電子書籍コーナー」を設置。8月にコーナーが設置された新宿本店に加え、
梅田本店、札幌本店、流山おおたかの森店では実際にスマートフォンやタブレット、Readerなどから同社の
電子書籍サービスを試すことができる。新宿本店1階ひろばでは20日から23日までReaderのタッチ&トライも実施しているので、
店頭に足を運んだ際には試してみてほしい。なお、一連の発表に伴い、上記4店舗および紀伊國屋書店BookWebでは
Reader本体の販売も開始している。

紀伊國屋書店BookWebで購入したコンテンツをReaderで読むには機器認証が必要
http://image.itmedia.co.jp/ebook/articles/1110/20/l_tnfigsk2.jpg
宿本店1階ひろばでは10月23日までReaderのタッチ&トライイベントを実施する
http://image.itmedia.co.jp/ebook/articles/1110/20/tnfigsk1.jpg



[ 2011/10/22 19:59 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(0)

シャナも売り上げが全盛期の1/2か……  

401 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 15:20:47.58 ID:mBgHzNGA
シャナも売り上げが全盛期の1/2か
禁書もこうなるのかなぁ…

レールガンある内は大丈夫か?



灼眼のシャナ (電撃文庫)灼眼のシャナ (電撃文庫)
(2002/11)
高橋 弥七郎

商品詳細を見る




[ 2011/10/22 16:05 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ