1 名前:
◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 22:15:05.13 ID:???0
★新潮文庫より『悠木まどかは神かもしれない』発売 新潮「作者も編集者も上司も『まどマギ』を誰ひとり知らなかった」
先日、新潮文庫より竹内雄紀さん著『悠木まどかは神かもしれない』というタイトルの作品が出版された。
”まどか”といえば、現在劇場版が公開中のアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』が頭に浮かぶ読者の人は多いのではなかろうか。
また、”悠木”といえば主人公・鹿目まどか役は声優の悠木碧さんが演じてらっしゃるので、このタイトルで『まどマギ』を
連想するなと言う方が無理かもしれない。例えば“平野ハルヒ”と言われれば作品を知ってる人ならアニメの『涼宮ハルヒの
憂鬱』を連想するのではなかろうか。
新潮文庫の『Twitter』アカウント(?@shinchobunko)は、11月28日に
「絶賛発売中の『悠木まどかは神かもしれない』ですが、最初持ち込まれた時のタイトルは、『百円チーズバーガーズ』でした。
ヒロインではなく主人公を含む3人の男の子たちのチーム名です。作中では、「3バカトリオ」とも呼ばれますが。
「世界一チーズバーガーが食べたくなる小説」です。」とツイート。
また、「悠木碧と鹿目まどかを混ぜたのかな」というRTに
「タイトル会議に参加していた者全員が、「まどマギ」を知らなかったんです。後で知らされてびっくり。
その時点ではもう印刷も進んでいて。読んでいただければ、模倣や盗作でないことは分かっていただけるとは思うのですが。」と返信している。
また、『悠木まどか』というワードをつぶやいた人をサーチしているようで、読んだ感想等をリツイートしていたりするのだが、その中で
「あんまり信じてはもらえないでしょうが、著者も担当編集者もその上司も「まどマギ」を知らなかったんです。ほんとにたまたまなんです」
と返信してたりもする。
実際のところ、12月2日の15時現在、「悠木まどか」でググると悠木碧さんの『Wikipedia』が一番最初にヒットする次第で、
「『まどマギ』を知らないってのも業界的に問題なのでは」といったツッコミも『Twitter』で寄せられているようだが、果たして。
http://getnews.jp/archives/466913