1 名前:
ミルパパ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 12:14:56.49 ID:tnJc8vyh0 ?PLT(18000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/torimasu.gif
■国内は10年で3割減
日本の書店も苦境が続く。出版社アルメディアの調べでは、00年に2万1654店あった
書店数は10年に1万5314店となり、この10年間で約3割減った。
活字離れもあって出版市場が縮小しているためだ。出版科学研究所によると、10年の
書籍・雑誌の販売金額は推定1兆8748億円で、6年連続で前年を下回った。ピークの
96年より約3割減った。
なかでも「街の本屋さん」が厳しい。駅前や幹線道路沿いの大型書店、アマゾンや楽天
などのネットによる書籍販売に押されて売り上げが伸び悩み、閉店も目立つ。
帝国データバンクによると、書店経営業者の倒産件数(負債総額1千万円以上)は07年
から4年連続で30件を超えている。01~05年の5年間は115件だったが、06~10年の
5年間は183件に増えた。
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201102170605.html3 名前:
ガッツ君(群馬県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:16:14.92 ID:skgJg0Ky0
電子書籍はどうなってんだよ
iPhoneの小学館のアプリ、単行本一冊450円もするぞ
電子化のメリットどこ行ったんだよ馬鹿にしてんのか
4 名前:
ヨモーニャ(和歌山県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:16:17.89 ID:tG13D8JS0 [1/4]
行っても欲しいものが売ってないならどうしようもない
5 名前:
BEATくん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 12:16:24.67 ID:TltYdy3s0
ババア、いいかげん結婚相談所のチラシを入れるの、やめろ
16 名前:
ぴょんちゃん(長屋)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:18:54.14 ID:U6JsBc8T0
町の本屋を潰しつくしたら
楽天とかも送料取るようになるのかな
119 名前: ユートン(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 12:35:04.22 ID:RwRAKrag0 [2/3]
>>16
送料も取って梱包手数料も取るようになると思うよ
20 名前:
ソーセージおじさん(宮城県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:19:22.44 ID:kGEVuet/0 [1/3]
だって小冊子とかおまけが付かないじゃないですかー
29 名前:
BEATくん(関西地方)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:20:26.42 ID:Pf9nmkS30
街の本屋が生き残るには特定の分野に特化した店にするしかない
35 名前:
サリーちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:21:18.70 ID:y0u2t0I40 [1/2]
本自体が読まれないのに
マンガや雑誌はコンビニ
取り寄せは通販
そしてブックオフ
そら潰れるわ
36 名前:
元気くん(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 12:21:23.51 ID:0MTNy2BI0 [1/2]
何年か後には楽天もなくなってんじゃね?
送料無料は強力すぎる、価格コム当たりでも上位に入ってる商品多いし
食料品の扱いがもっと充実すると楽天の存在意義なんて無くなる
43 名前:
ガリガリ君(茨城県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:22:33.30 ID:DskTMywf0
お前らが街の本屋さんの店主だったらどういう手を打つの?
黙って潰れるの待ってるの?
63 名前: 元気くん(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 12:26:06.94 ID:0MTNy2BI0 [2/2]
>>43
さっさと廃業したほうがいいんじゃね?
本なんてどこで買ってもモノも値段同じだし、品揃えに全てがかかってるわけで
どう頑張っても勝てるわけ無いわ、大型書店だってそのうちAmazonに駆逐されたりしてな
59 名前:
サリーちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:25:39.37 ID:y0u2t0I40 [2/2]
本を衝動買いする俺はちょっと困る
87 名前:
モノちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:29:50.89 ID:iqTuOLW10 [1/2]
書店店頭で注文する → 届くのは1週間~2週間後以降
こりゃアマゾンや楽天に負けるよ
流通工程見直せよ
日販 東販の倉庫も非効率な倉庫あるよね
どことは言わないけどw
21世紀なんだからもうちょっと効率化しようぜ
100 名前:
一平くん(関西地方)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:32:11.51 ID:+IVVL+NX0 [3/8]
>>87
もうそれじゃ書店がネット通販して客に渡した方が早いよな
なんなんだろう二週間もかかる理由は
120 名前:
すいそくん(埼玉県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:35:10.32 ID:9/dolye40 [1/21]
>>100
ウチの店は問屋に在庫あればネット注文出して二日後には商品渡せる。
問屋に在庫ないと出版社から取り寄せになる。
出版社が問屋に商品卸すのに1週間。取次から書店に2、3日で結局10日近く掛ってしまう。
何が悪いかと言うと日本の本の流通システム。
98 名前:
でんちゃん(dion軍)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:32:02.68 ID:Wf2eafdv0 [1/6]
蔵書すべて本屋のカバー掛けっぱなし主義の俺は、
本だけはamazonで買わない。
379 名前: メトポン(dion軍)[] 投稿日:2011/02/18(金) 13:40:28.94 ID:ziyh8PPb0 [2/3]
>>98
そこでジュンク堂の通販
104 名前:
エビ男(西日本)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:32:39.30 ID:D8rz34U00
Amazonは初版が欲しい本だけは買えない
リアル店舗はそういう付加価値で勝負しろよ
191 名前: キタッピー(東京都)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:51:49.30 ID:bcsfQyX70 [1/13]
>>104 初版になんの価値があるの?版が進んで情報の精度が上がったものの方がいいだろ
311 名前: バリンボリン(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/02/18(金) 13:24:43.14 ID:5TgUg/lGP [2/3]
>>191
むしろ乱丁落丁が価値でるは
100年後に
108 名前:
auシカ(大阪府)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:33:07.92 ID:PYIRrxF10 [2/2]
もしアマゾンが着々と力もっていって
買う前に本の中みれるようになったら
本当に書店は終わるかも
129 名前: 光速エスパー(東京都)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:36:57.71 ID:2v6ybnB/0
>>108
なか見検索が全部の本でできるといいよね
113 名前:
ハーディア(愛知県)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 12:34:14.58 ID:6GV7EJ8x0 [1/2]
子供の絵本や参考書は本屋で見て買う。
近所の本屋にはつぶれてほしくない。
KAGEROUの平積みで笑えたり
雑誌の付録を見られたり
関係ない雑貨が置いてあったり
一昔前ならレンタルコーナーがあったり
「こんな分野の本あるんだー」って妙に感心したりできるのは
そこにお店があるからこそ。
でもネットは便利。これだけはガチ。
123 名前:
シジミくん(埼玉県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:35:22.93 ID:q9J419Wi0
町の本屋はラノベの新刊全部仕入れろよ
仕入れるようになったらアマゾンで買わなくてもいい
地方の町の本屋はマジクソ
201 名前: ヤマク君(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:54:18.44 ID:mfmSHCssO
>>123
出版社が特約店にしか卸さないから無理
138 名前:
つくもたん(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 12:38:39.20 ID:PVIrP2iQO
仕事帰りに電車での暇潰し用の本買ったり発売日当日に最速で読んだりする事を考えると、オフィス街の駅前なんかに
ある本屋は潰れて欲しくないなあ
148 名前: ラジ男(三重県)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 12:41:01.09 ID:mIrlwuZF0 [4/5]
>>138
駅前の本屋は潰れないと思う。
電車乗る時に本買う需要が絶対的にあるから。
やっぱりそういうメリットがないところは生き残れないだろうね。
郊外店とかなんで、わざわざ車のガソリン使ってまで
出かける必要あるのかっての。
156 名前: 一平くん(関西地方)[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:42:47.13 ID:+IVVL+NX0 [5/8]
>>148
駅前でも潰れたぞ
時間つぶし目的の雑誌ならキオスクがあるだろう
170 名前:
ハーディア(愛知県)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 12:47:11.72 ID:6GV7EJ8x0 [2/2]
地方都市の話で
以前友人が本屋でバイトしてたんだが
万引き発生→ざわざわ→新たな万引き発生→ざわざわ
という悪循環があったそうな。
「バイト増やしてください」と進言しても、すき屋理論で却下されて
嫌になってやめた、といってた。
地方にしてはチョイ大きめで子供から年寄り分野まで幅広く揃えてて
ぱっと見た感じは良かったんだけど、ほんとに大変なんだなーと思った。
239 名前:
RODAN(福岡県)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 13:05:54.25 ID:b0G8AWsT0 [1/2]
紀伊国屋みたいな大きな書店は、昔から書籍検索システムの端末が店内にあったじゃん?
あれを家庭のPCや携帯から直接操作できる上に続けて発注まで出来るんだもの。
書店で中身を見てからではないと買えない人が多いので通販はどうかと言ってる人もいたが、
専門書なんかは立ち読みなんかしないんだよ。むしろ書店で探し、重いからそれを持って買え
るのが面倒くさかった。
276 名前: ヨドくん(京都府)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 13:17:32.27 ID:5vs7aWAg0 [1/2]
>>239
俺も専門書は立ち読みしないな
レビュー見るか他の論文・専門書のレファレンスを見て買う
304 名前: ペプシマン(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/18(金) 13:23:15.06 ID:ABSz0wxm0 [7/7]
>>276
同意。
基本的にレファランスで出て来て、実際見ないとどうしようもない、でも図書館に無い、
ってことになって買う。
各書店ネット検索で在庫あり→その書店に直行し店で買う、ってやってた。たいてい急ぎだから。
255 名前:
ドギー(四国地方)[] 投稿日:2011/02/18(金) 13:11:42.29 ID:w5HxNW+D0 [4/5]
市内はブクオフとチェーン店以外つぶれたが、意外にデパートの中の書店がしぶとい
おれも買い物ついでに寄るときあるし、コンパクトな品揃えが逆にチェックしやすい面はある
ろくに買わないけど
しかし市内の本屋から考えると、バブル崩壊が端緒ってかんじがする。
あのとき設備投資してたのがすぐ崩壊だったからなぁ。回収できてたのかなぁ。
270 名前:
アンクル窓(dion軍)[] 投稿日:2011/02/18(金) 13:15:33.49 ID:Z35ueIWV0 [2/2]
世界の素晴らしい本屋さん10選
No.10「Hatchards」(ハッチャーズ) - イギリス
http://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/2/e/2eb129fa.jpgNo.9「Keibunsya」(恵文社)- 日本
http://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/b/1/b1a43a96-s.jpghttp://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/5/f/5f0210d2-s.jpgNo.8「El Pendulo」 - メキシコ
http://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/2/3/23b7e060-s.jpghttp://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/a/c/ac9b6b6b-s.jpgNo.7「Posada」(ポサダ書店)- ベルギー
http://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/2/d/2d685d84-s.jpgNo.6「Scarthin Books」 - イギリス
http://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/2/1/2190f71e-s.jpghttp://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/2/f/2f5e93e6-s.jpgNo.5「Borders」(ボーダーズ・グラスゴー店)- 英国・スコットランド
http://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/e/2/e2a4903b-s.jpgNo.4「Secret Headquarters」 - アメリカ
http://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/0/f/0fc8e0f3-s.jpgNo.3「Livraria Lello」(レロ書店)- ポルトガル
http://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/a/1/a1e56eab-s.jpghttp://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/e/9/e9b86f13-s.jpgNo.2「El Ateneo」(エル・アテネオ書店)- アルゼンチン
http://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/f/c/fc544988-s.jpghttp://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/e/8/e89264b5-s.jpgNo.1「Boekhandel Selexyz Dominicanen」(ブックハンデル・セレクシーズ・ドミニカーネン)- オランダ
http://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/8/4/8490d5f7-s.jpghttp://livedoor.blogimg.jp/stardom/imgs/6/e/6e89b7ef-s.jpg296 名前:
省エネ王子(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/18(金) 13:21:54.35 ID:oJMi5xox0
でも通販の本って小口研磨されてるのが来る可能性があるよな。
新刊は問題ないけど。リアル本屋でもあるだろうけど、目で見て回避出来るしな
438 名前:
バリンボリン(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 13:52:53.62 ID:0ZGO+55lP
できる限り決まった個人書店で漫画買ってるわ
仕事終わるのがちょうど10時前だから大型書店は開いてないし
包装してる状態から引っ張り出してくれたり融通きくから助かる
おまけみたいなのあると、出版社関係なくくれるし
Amazonで頼むと佐川に呼び出されるのが嫌
いつもシャワー浴びてるときに来るんだよあいつら
441 名前: バスママ(東京都)[] 投稿日:2011/02/18(金) 13:53:43.61 ID:3VnowW6j0 [8/37]
>>438
佐川配達員「なんでこいつ俺のくるタイミングでいっつもシャワー浴びてんだよ・・・キメェ・・・」
482 名前:
アカバスチャン(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 14:00:34.93 ID:XnWbSAg00
書店数は確かに3割減なんだけど書店売上は1割くらいしか減ってないんだよね
それにネット販売の増加幅は書店販売の減少幅と比べてかなり小さい
だから小型店の減少はネット販売の影響よりも出版不況と大型店の影響の方が遥かに大きい
490 名前: エコピー(愛知県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 14:02:16.92 ID:g3kp97vI0 [5/7]
>>482
なるほど
イオンに駆逐された商店街みたいなもんか
532 名前:
エコピー(愛知県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 14:11:12.53 ID:g3kp97vI0 [6/7]
7&iが最強という結論に落ち着いた
561 名前: 京ちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 14:16:15.29 ID:ywmrdO260 [2/2]
>>532
本の状態、受け取りスピード共に最強だよな
619 名前:
ニッパー(茨城県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 14:30:47.18 ID:wDJ25DrS0 [1/4]
いいから、街の本屋さん生き残り策を考えろよ エリート民ども
626 名前: アイちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/02/18(金) 14:31:52.61 ID:48/CPOhG0 [26/56]
>>619
Amazonのロンドンの実験的な実店舗が生き残り策は既に見せてくれてる。
つまりコンシェルジュサービス。顧客の要望を聞いて、検索し、検索結果を教えてくれる「本ソムリエ」のいる店。
629 名前:
バスママ(東京都)[] 投稿日:2011/02/18(金) 14:32:46.37 ID:3VnowW6j0 [22/37]
本ソムリエ叩きスレで楽しめそうだな
632 名前: アイちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/02/18(金) 14:34:46.72 ID:48/CPOhG0 [27/56]
>>629
「ネットで聞いたほうが早い!」になるだろうなw
710 名前:
アイちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/02/18(金) 14:50:44.83 ID:48/CPOhG0 [37/56]
つまりAmazonが長年かけてKindleを先に作ったのは、
Amazonの人間ならKindle書籍全て開放して読ませて、
それで本ソムリエを形成するってことなんだよな。
そうなると実店舗を任せられる人間が出来上がるっておと。
Vineサービスとかレビュー主優遇サービスを含めて、
そういう路線にAmzonが10年後の照準を合わせてるのは簡単にわかる。
日本の電子書籍?全くビジョンがない上に稚拙。出版社ごと消滅するだろうな。
720 名前: モバにゃぁ?(dion軍)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 14:52:34.98 ID:DPzzZt5f0 [2/5]
>>710
遅れて電子書籍頑張ってるけどユーザー舐めてるからあれは潰れるだろうしな
端末はそこそこ良いの出せるようになったのに終わっとる
725 名前: アイちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/02/18(金) 14:53:48.39 ID:48/CPOhG0 [40/56]
>>720
順番を間違ってるからな。
Amazonは「倉庫型の書店と流通の形成」>「レビューをしやすい販売サイトの構築」>「すべての書籍を電子化していく」>「その全ての書籍をレビュアーに開放する」>「実店舗で本のコンシェルジュを開く」の順序だからな。
元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297998896/
- 関連記事
-