ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

最近解説が無い文庫本が増えてるね  

948 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 00:13:46.38 ID:aoUz0J4+
最近解説が無い文庫本が増えてるね
東野なんか手紙を最後に無いしな




949 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 01:38:31.56 ID:Mbm+gOwQ
春期限定みたいなことになるなら、なくていいわ



春期限定いちごタルト事件 (創元推理文庫)春期限定いちごタルト事件 (創元推理文庫)
(2004/12/18)
米澤 穂信

商品詳細を見る



950 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 04:50:19.24 ID:5eKZ2EfX
>>949
それは触れてはいけない真実だ


自分は解説より作者あとがきが好きだ
気に入った話なら作者による解説(時には言い訳)やら作中には反映されなかった設定、ボツ案とか知れるとうれしいし、今はブログやSNSがあるから需要も減ってるかもしれないがどうでもいい近況報告とか好きだった
桜庭一樹の友人ネタとか最新版知りたいw


951 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 20:11:09.40 ID:TbTnGVyJ
狛犬か

ああいうやんちゃ自慢も今の時代許されなくなってきてるんだよな
江神二郎の洞察にチェーンソーで邪魔な木を刈り払うのが鉄道マニアの嗜み的な記述があって目を剥いたが
書かれた四半世紀前ならアハハで済んだわけだよなぁ、あれ


952 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/10(月) 02:06:54.85 ID:Mjg432NK
某大物作家が腐女子に解説を書かせてたことがありましたね…


953 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 07:52:35.35 ID:+9S0Ra/B
解説は将来古本になった時に、手に取った若い読者の参考になる程度の
書誌的な解題で十分


954 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 08:43:18.22 ID:4A1bIxZA
解説なんかネットで読めよ


955 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 23:30:24.85 ID:WaitO8ie
解説の必要性が分からん。
下手したらネタバレされるから書店で買うか判断するのに使えない。
読後に読んだら今し方読んだ内容を説明されて、ほぼあぁそうですね、そうなんですよとしかならない。
時代背景やら元ネタの補足程度でいいけどそれでも読後じゃどうでもよくなってる。


957 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/13(木) 05:31:18.00 ID:ZczHcY2t
解説があれば小遣い稼ぎになるし
糞安い稿料でゴミの解説書かされたって愚痴ればさらにコラムがもう一本
出版業界内の相互扶助のようなもの

元々の文庫の理念のように時間の洗礼を経て残ったものについては
時代背景の解説はまあ必要だと思う


958 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/13(木) 08:51:30.98 ID:LvRBkV42
ネットで感想なんかを漁るのと一緒で、
自分とはまったく違う観点からその小説を論じているのを見るのは、視野も広がって面白いよ。
ミステリの場合は特に、テクニカルの面で見落としがあるかもしれないし。

「解説は一番身近な書評」と誰かが言っていたけど、まさにその通りだと思う。
気になった本はまず解説をチェックして、それから買うかどうかを決めるなぁ。
(ネタバレがある場合は大体その旨が書いてあるから回避できる)



959 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2013/06/13(木) 09:40:57.58 ID:j7EXRdyx
自分は解説どころかあとがきも文庫本の裏表紙に書かれてる
あらすじも読まないでまっさらな状態で読むけど
読後に(良質の)解説を読むのは好きだよ
ただちゃんとした解説を書ける人はあまりいない気がする


962 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/06/13(木) 17:23:43.69 ID:laVVtN0Z
掌の中の小鳥や黒いトランクの解説はトリックの詳説から作家論まで行っててよかったな

○○君がこんなに立派になっちゃって今度酒でも飲みに行きましょう的なのはいらん
常に解説あるべしって言うと7,8割方はそんなのになるんじゃないか

だが逆に、いかにネタ割ると警告を置いてあってもミステリの内容に触れたものは絶対に許さん、
作家の人となりや交友関係を教えるエピソードが読みたいんだ、って奴もいるだろうな



掌の中の小鳥 (創元推理文庫)掌の中の小鳥 (創元推理文庫)
(2001/02)
加納 朋子

商品詳細を見る







元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1360395231/
関連記事


[ 2013/06/30 20:24 ] ミステリ | TB(0) | CM(18)
解説はいらない、って人は現代のライトノベルとかしか読んでないんじゃないの
あるいは、本は読み捨てるものとしか思ってないか
[ 2013/06/30 21:20 ] [ 編集 ]
嘘を付くな!と思い調べたらあった。
[ 2013/06/30 21:23 ] [ 編集 ]
解説がいらないと思ってる人はライトノベルが好きなやつらしいぞw
[ 2013/06/30 21:34 ] [ 編集 ]
田中芳樹の亜愛一郎の解説は絶対許さん
[ 2013/06/30 21:46 ] [ 編集 ]
「宇宙の戦士」巻末の論争が面白すぎる
[ 2013/06/30 22:18 ] [ 編集 ]
>解説はいらない、って人は現代のライトノベルとかしか読んでないんじゃないの
ここまで頭の悪い文章ってなかなか書けないよな

春期の解説は担当編集を殴っても許されるレベルだからな
解説って5割くらいは毒にも薬にもならなくて
3割くらいはイライラさせられ2割くらいが時間の無駄にならない文章だよな
結構な確率で作品と絡めてるようで絡めてないオナニー文章だからげんなりする
森作品の初期の頃の解説は結構好きだったな
[ 2013/06/30 22:25 ] [ 編集 ]
似鳥鶏の後書きはネタとして楽しんでる
[ 2013/06/30 23:14 ] [ 編集 ]
でも実際ひどい解説って多いからなあ、特に量を頼むタイプの作家。
どうしても人脈が尽きるんだろうけど。
古典ものは解説ありがたいことがあるけど
[ 2013/06/30 23:20 ] [ 編集 ]
ていうか解説ない本増えてるの?ブックオフで100円コーナー漁ってるだけだから実感無いわ
[ 2013/06/30 23:49 ] [ 編集 ]
殺戮にいたる病の解説先に読んでしまったw
[ 2013/07/01 00:07 ] [ 編集 ]
たしかに、どこそこのパーティーで初対面だのよく飲みに行くだので解説面されるとイライラするな
[ 2013/07/01 02:56 ] [ 編集 ]
だいたいいらないけどあったところで邪魔になるわけでもないし
たまに面白い解説もあるから総合するとやっぱりあった方がいい
[ 2013/07/01 07:13 ] [ 編集 ]
今まで一番ひどかったのは塩野さんの『わが友マキアヴェリ』の解説

「外務省のラスプーチンと呼ばれた自分」とか心底どうでもいい
[ 2013/07/01 07:42 ] [ 編集 ]
「頼子のために」「一の悲劇」文庫版の解説も相当だったな。ありゃノリリンも病むわ。
[ 2013/07/01 16:48 ] [ 編集 ]
文庫描き下ろしの作品なら解説がないのがほとんどじゃないだろうか
確かに昔と比べて文庫描き下ろし作品は増えてると思う
[ 2013/07/01 17:52 ] [ 編集 ]
ここの人はあんまり知らないかも知れないけど
楳図かずお「洗礼(上巻)」の小学館文庫版の解説も酷かった。
下巻で書くならまだしも、上巻であれは……。

[ 2013/07/01 22:48 ] [ 編集 ]
たまーに作品じゃなくて、その作品の解説を頼まれちゃった自分を解説しちゃう馬鹿がいるんだよなぁ……
[ 2013/07/04 04:14 ] [ 編集 ]
純文学とかは読解の助けになっていいと思う
[ 2013/07/06 03:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ